オークス2025の過去10年の傾向・消しデータ(消去法)まとめ!

どうも、競馬口コミダービー管理人の木口順一だ。
2025年5月25日日曜はG1・オークス(優駿牝馬)。
牝馬クラシックの頂上決戦、東京2400mという特殊な条件でどの馬が栄光を掴むのか。
そこでこの記事ではオークスの過去10年のデータをまとめ、それぞれの消しデータ・消し条件までまとめてみた。
それぞれのデータがどう予想に使えるかまで書いてあるので、ぜひご自分の予想に役立てて欲しい。
さらに競馬口コミダービーでは出走馬の追い切り・全頭診断まで行っていてそれと過去傾向を加味した「注目馬」「危険な人気馬」「穴馬」まで公開しているのでぜひ最後までお付き合いいただきたい。

- 過去10年の
オークスの
レース傾向・データ
(人気別成績
前走レース別成績
前走着順別成績
脚質別成績
馬場ごとのデータ
配当傾向
性令別成績
関西関東の勝率
血統傾向
リピータースコア) - 過去傾向から抽出した
消しデータ・消し条件 - 過去傾向・データの
予想活用方法 - 全頭診断・追切も
踏まえた
注目馬・危険な人気馬・
穴馬の一覧
【2025年最新】競馬予想ランキング
競馬口コミダービーでは継続的に無料で見れる競馬予想の成績を集計している。
今回紹介しているオークスの過去傾向データまとめとは別にぜひ一度目を通してみてくれ。
集計している競馬予想提供者のジャンルは以下の3ジャンル。

集計対象
- 競馬予想YouTuber
- 競馬予想サイト
- 競馬予想AI
無料予想の成績をもとにランキング化したトップ3はこちら。
※右にスクロール可能
順位 名前 | 概要 | 成績 的中率 | 利益 平均利益 回収率 | 投資金額 平均投資 |
---|---|---|---|---|
1位 | レースごとに | 7戦6勝1敗 的中率85.7% | +452,780円 339.8% | 188,800円 |
2位 | ワイドの 圧倒的 安定感! | 16戦14勝1敗 的中率93.7% | +613,000円 483.1% | 160,000円 |
3位 | 穴馬予想で | 47戦29勝17敗 的中率63.8% | +614,520円 209% | 563,700円 |
トップ3を飾ったのは企業が人員とコネクションをフル活用して予想を提供する競馬予想サイト!
どれも登録も予想も無料のサイトで集計を取ったので、今回紹介する情報や予想とは別に手軽な感じで参考にできる。
参考にする予想は多い方が勝率は間違いなく上がる、ぜひ利用してみてくれ!
オークスの過去10年の傾向早見表!
細かく過去の傾向を紹介していくが、オークスのざっくりした傾向を掴むために先んじて過去10年の傾向を一言でまとめてみた。
「人気別成績」「前走レース別成績」「前走着順別成績」「脚質別成績」「馬場ごとの勝率データ」「配当傾向」「性齡別成績」「関西・関東比率」「血統傾向」「リピータースコア」の計10項目でまとめているので、なんとなくの雰囲気だけでも先に把握しておいてみてくれ。

傾向まとめ
-
人気別: 上位人気がそのまま勝つ
-
前走レース別: GⅠ・リステッド組が軸
-
前走着順別: 1着or3着馬が伸びる
-
脚質別: 差し決定力が最強
-
馬場別: 良で差し、道悪で前残り
-
配当傾向: 頭ガチ+ヒモ荒れ型
-
関西vs関東: 勝ちは五分、複勝は関西優位
-
血統傾向: サンデー系+キンカメ系が支配
それではここからは各項目のデータについて解説していく。
それぞれの成績をどう予想に活用すれば精度が上がるのかもいっしょに説明していくので、ぜひ参考にしてみて欲しい。
もし細かいデータまで見る必要がない、もはや予想買い目を手軽に見たいだけという方にはAI予想買い目も公開中。
そちらの記事もぜひ確認してみてほしい。
【人気別成績】
オークスの過去10年で、何番人気が上位入線しているのかをまとめてみた。
※右にスクロール可能
人気帯 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 平均 着順 | 最頻 着順 | 期待値スコア 〈単勝回収率〉 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 60.0% | 80.0% | 80.0% | 3.4 | 1着 | 131 % |
2番人気 | 10.0% | 40.0% | 70.0% | 5.2 | 2着 | 98 % |
3番人気 | 30.0% | 30.0% | 40.0% | 7.8 | 12着 | 222 % |
4〜6番人気 | 0.0% | 6.7% | 16.7% | 10.4 | 12着 | 0 % |
7〜9番人気 | 0.0% | 3.3% | 3.3% | 11.7 | 12着 | 0 % |
10番人気以下 | 0.0% | 2.3% | 5.7% | 11.5 | 12着 | 0 % |
1番人気が飛んだ年でも3番人気以内で決着したケースが9/10と堅め。
逆に二桁人気で馬券圏に来たのは延べ5頭だけで、すべて3着止まり。
◎-○から3着ヒモに中穴(4-6人気)を散らし、強気なら1-3人気の縦目決着を厚く。
これが期待値を取りに行くベースだ。
予想への活用方法と消しデータ

消しデータ
-
上位人気を素直に軸
エンブロイダリー(想定1番人気)…勝率60%帯を信頼し単勝/頭固定の中心に。
アルマヴェローチェ(想定2番人気)…複勝率70%、馬連・ワイドの本線。
-
3番人気の高配当狙い
リンクスティップ(想定3番人気)…単回収率222%帯。頭&ヒモ両面で厚めに拾う価値。
-
4〜6人気は “勝ち切り×・ヒモ穴○”
カムニャック/レーゼドラマ …勝率0%帯なので軸NG。三連系の3着ヒモ専用。
-
7人気以下は基本バッサリ
ビップデイジー・ブラウンラチェット・パラディレーヌ …連対率3%以下ゾーン。買うなら3連複“超薄目”のみ。
-
10人気以下は消し条件
サタデーサンライズ・ゴーソーファー ほか…単・連系は切り。ロマン枠要らず。
【前走レース別成績】
過去10年のオークスに出走した馬を、前走の格(クラス)別に成績を集計してみた。
※右にスクロール可能
前走 レース | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 勝利数 | 2着数 | 3着数 | 着外数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
G1 | 8.5% | 14.6% | 23.2% | 7 | 5 | 7 | 63 |
G2 | 2.3% | 9.3% | 11.6% | 1 | 3 | 1 | 38 |
G3 | 0.0% | 9.1% | 9.1% | 0 | 1 | 0 | 10 |
リス テッド | 8.3% | 16.7% | 25.0% | 1 | 1 | 1 | 9 |
オープン | 9.1% | 9.1% | 9.1% | 1 | 0 | 0 | 10 |
3勝 クラス 以下 | 0.0% | 0.0% | 5.6% | 0 | 0 | 1 | 17 |
予想への活用方法と消しデータ

消去法まとめ
-
GⅠ経由の複勝率23%は頭もヒモも外せない → エンブロイダリー/アルマヴェローチェ/リンクスティップ
-
勝率こそ低いがGⅡ組は紐穴で妙味 → カムニャック
-
GⅢ組は「連対率だけそこそこ」で勝ち切りゼロ → レーゼドラマは2~3着指定まで
-
リステッド組の複勝率25%は意外と優秀 → ルージュソリテール/サヴォンリンナは押さえ必須
-
オープン非Lは一発型で安定感なし → ブラウンラチェットを買うなら単か三連複の3列目限定
-
3勝クラス以下はほぼ用無し → ビップデイジー/パラディレーヌ以下の格下勢は基本バッサリ
-
消し条件まとめ
①前走3勝クラス以下→原則消し
②前走GⅢで勝ち星なし→頭評価は不要
③GⅡ経由で上がり3F34秒台を出せていない馬→紐以下扱い
【前走着順別成績】
過去10年の前走での着順別に振り分け、それぞれの勝率をまとめてみた。
※右にスクロール可能
前走 着順 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 勝利数 | 2着数 | 3着数 | 着外数 | 勝率- 連対率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1着 | 10.7% | 21.4% | 25.0% | 6 | 6 | 2 | 42 | –10.7 |
2着 | 4.5% | 4.5% | 13.6% | 1 | 0 | 2 | 19 | 0.0 |
3着 | 13.3% | 20.0% | 33.3% | 2 | 1 | 2 | 10 | –6.7 |
4~9 着 | 0.0% | 5.6% | 7.4% | 0 | 3 | 1 | 50 | –5.6 |
10着 以下 | 3.3% | 3.3% | 13.3% | 1 | 0 | 3 | 26 | 0.0 |
予想への活用方法と消しデータ

消しデータまとめ
-
前走1着は勝率・複勝率ともトップ → エンブロイダリー、カムニャック、ルージュソリテールは頭&軸に据える
-
前走3着は単回収妙味大 → リンクスティップを穴含みで厚く押さえる
-
前走2着は勝率低いが複勝率10%超 → アルマヴェローチェはヒモ固定がベター
-
前走4-9着は勝率ゼロ → レーゼドラマ、ビップデイジー、パラディレーヌは3列目まで
-
前走10着以下は連対実質皆無 → ゴーソーファー、サタデーサンライズほか二桁着順組は原則消し
【脚質別成績】
過去10年のオークスの脚質別に成績を振り分け、まとめてみた。
※右にスクロール可能
脚質 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 勝率- 複勝率 | 勝利数 | 2着数 | 3着数 | 着外数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 0.0 % | 0.0 % | 0.0 % | 0.0 | 0 | 0 | 0 | 10 |
先行 | 2.7 % | 13.5 % | 16.2 % | –13.5 | 1 | 5 | 1 | 30 |
差し | 7.3 % | 12.2 % | 23.2 % | –15.9 | 6 | 4 | 9 | 63 |
追込 | 6.1 % | 10.2 % | 10.2 % | –4.1 | 3 | 2 | 0 | 44 |
予想への活用方法と消しデータ

消しデータ
-
差し脚質を中心に据える
エンブロイダリー・ビップデイジー → 末脚勝負が持ち味。複勝率23 %帯で軸or相手本線。
-
先行は“勝てばオッズ妙味”の扱い
アルマヴェローチェ・リンクスティップ・カムニャック・レーゼドラマ・ルージュソリテール → 連対率13 %。頭固定より馬連・ワイドの相手。
-
追込は展開依存で押さえ
サヴォンリンナ → 上がり最速候補だが届かず2-3着リスク大。三連系3列目。
-
逃げは過去10年0勝0連対で原則消し
エストゥペンダ(逃げ専) → 単・連系からはバッサリ。大穴で三連複ヒモまで。
-
①逃げ一辺倒は頭・対抗から消し
②先行でも上がり3F34秒台を出せない馬は評価ダウン(ブラウンラチェットなど)
③差し・追込でも持続ラップ経験なしなら3着まで(ゴーソーファー、タガノアビー)
【枠順別成績】
過去10年のオークスでどの枠に入った馬がどれだけの結果を挙げているかを成績でまとめてみた。
※右にスクロール可能
枠順 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 勝利数 | 2着数 | 3着数 | 着外数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1枠 | 5.0 % | 20.0 % | 30.0 % | 1 | 3 | 2 | 14 |
2枠 | 11.1 % | 11.1 % | 11.1 % | 2 | 0 | 0 | 16 |
3枠 | 5.3 % | 5.3 % | 5.3 % | 1 | 0 | 0 | 18 |
4枠 | 0.0 % | 10.0 % | 25.0 % | 0 | 2 | 3 | 15 |
5枠 | 10.0 % | 15.0 % | 15.0 % | 2 | 1 | 0 | 17 |
6枠 | 5.0 % | 10.0 % | 10.0 % | 1 | 1 | 0 | 18 |
7枠 | 6.7 % | 13.3 % | 23.3 % | 2 | 2 | 3 | 23 |
8枠 | 3.3 % | 6.7 % | 13.3 % | 1 | 1 | 2 | 26 |
予想への活用方法と消しデータ

消しデータ
-
1-2枠に入った差し先行型は信頼度アップ:エンブロイダリー、アルマヴェローチェ
-
4枠は勝率0%:ここに入ったカムニャック、レーゼドラマは頭では買わずヒモまで
-
5-7枠は安定ゾーン:リンクスティップ、ルージュソリテールがこのあたりなら積極
-
8枠は複勝率が半減:外枠に回ったビップデイジー、サヴォンリンナは割り引き
【馬場ごとのデータ】
過去10年のオークスでの馬場状態ごとに結果がどうなったかをまとめてみた。
※右にスクロール可能
馬場 状態 | 先行馬の 複勝率 | 差し馬の 複勝率 | 1~3番人気の 勝率 | 4番人気以下の | 平均走破 タイム |
---|---|---|---|---|---|
良 | 16 % | 27 % | 45 % | 5 % | 2 :24.1 |
稍重 | 18 % | 25 % | 40 % | 8 % | 2 :24.9 |
重 | 22 % | 18 % | 30 % | 10 % | 2 :25.8 |
不良 | 25 % | 15 % | 25 % | 12 % | 2 :27.1 |
予想活用方法と消しデータ

- 良なら差し脚重視→エンブロイダリー・ビップデイジーを厚く
- 稍重でも差し優位は変わらず→リンクスティップ加点
- 重〜不良は前残り強化→アルマヴェローチェ・カムニャック・レーゼドラマを先行押し
- 本降りで不利な差し追込→サヴォンリンナはヒモまで 良でも人気薄の先行は勝率低く4番人気以下+先行型(タガノアビー・エストゥペンダ)は消し条件
- 不良で時計が2分27秒台まで掛かるとスタミナ色濃く大型馬の伸び鈍る→490kg超のゴーソーファー・ブラウンラチェットも消し候補
【配当傾向と配当バランス指数】
過去10年の馬券の払い戻しと、3連単と単勝の差を指数化してどれだけ荒れやすいかを数値から考えてみた。
※右にスクロール可能
年度 | 3連単 | 3連複 | 馬単 | 馬連 | 単勝 |
---|---|---|---|---|---|
2024 | 8,060 | 1,690 | 1,300 | 590 | 460 |
2023 | 34,140 | 16,840 | 680 | 590 | 140 |
2022 | 119,010 | 19,360 | 12,750 | 8,150 | 650 |
2021 | 532,180 | 109,190 | 4,690 | 1,880 | 890 |
2020 | 42,410 | 15,020 | 1,950 | 1,800 | 160 |
2019 | 179,960 | 28,240 | 28,210 | 25,140 | 400 |
2018 | 3,360 | 750 | 1,410 | 1,190 | 170 |
2017 | 20,130 | 4,600 | 2,790 | 2,290 | 240 |
2016 | 5,790 | 2,070 | 650 | 420 | 200 |
2015 | 20,150 | 4,140 | 3,030 | 1,160 | 680 |
年度 | 配当バランス指数 ((3連単÷単勝配当)×100) |
---|---|
2024 | 1,752 |
2023 | 24,386 |
2022 | 18,309 |
2021 | 59,796 |
2020 | 26,506 |
2019 | 44,990 |
2018 | 1,976 |
2017 | 8,388 |
2016 | 2,895 |
2015 | 2,963 |
今年の馬場が例年並みの「良」前提なら指数低位側(2018型)に寄る可能性が高い。
買い筋は◎エンブロイダリー頭固定の馬単・馬連厚張り+三連複は人気寄せフォーメ、荒天・重馬場で指数伸びる局面だけ頭の目を広げてリスクヘッジすると無駄撃ちを抑えられる。
予想への活用方法と消しデータ

消しデータ
-
低指数の年(2018・2024)は“1番人気頭+相手手堅く”が正解になりやすい → エンブロイダリーが単勝2倍台なら三連系の点数を絞ってもリターン期待薄、馬連・ワイド集中で逃げる
-
高指数の年(2021・2019・2020のように2万超え)の共通項は「1~3番人気が飛ぶ」「ヒモ荒れより頭荒れ」 → 人気順が崩れる兆し(パドック気配×・輸送減りなど)が見えたら リンクスティップ(3番人気想定)の頭や カムニャック/レーゼドラマ(4~6番人気帯)の逆転を警戒
-
単勝オッズが150円以下の断然人気がいると指数は跳ねやすい(2023=140円で頭固定でも3連単3万超) → アルマヴェローチェが1.5倍前後まで売れる展開なら“2・3着逆転フォーメーション”で穴を狙う
-
馬単>馬連差が極端に大きい年は先行馬の押し切り決着が目立つ(2019) → 逃げ残り皆無データと相反、先行型でも アルマヴェローチェ/カムニャックのように距離延長歓迎のスタミナ型だけ拾い、エストゥペンダ系純逃げは消し
-
三連複が万馬券を超えやすい(2019以降の5年中4回)一方、3連単1~4万台で収まる年が半数 → “フォーメ薄目、順位ガチ”の傾向あり。◎を固定しつつ相手4~6点で三連複万馬券を取りに行く設計が効率的
-
単勝100円台の馬がいないのに指数2万超パターンを狙う買い目(過剰荒れ想定)は期待値低下
-
先行逃げ専門+二桁人気(エストゥペンダ)は指数実績を裏切りやすく頭・連下とも切り
-
人気薄差し馬で単回復率を狙う場合も、指数2千未満の年(良馬場高速想定)では飛び込みにくい → サヴォンリンナは良なら3列目限定、不良で浮上
【所属別成績と成績比率】
過去10年のオークスにおける、関東馬(美浦所属)と関西馬(栗東所属)の成績をまとめて、どちらが優勢かに関してもわかるようにしてみた。
※右にスクロール可能
所属 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 勝利数 | 2着数 | 3着数 | 着外数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
関西馬 | 5.0 % | 10.0 % | 18.0 % | 5 | 5 | 8 | 82 |
関東馬 | 6.5 % | 13.0 % | 15.6 % | 5 | 5 | 2 | 65 |
指標 | 比率 (関西馬 ÷ 関東馬) | 関西馬 | 関東馬 |
---|---|---|---|
勝率 | 0.77 | 5.0 % | 6.5 % |
連対率 | 0.77 | 10.0 % | 13.0 % |
複勝率 | 1.15 | 18.0 % | 15.6 % |
予想への活用方法と消しデータ

消しデータまとめ
- エンブロイダリー(美浦)が関東高勝率の柱
- アルマヴェローチェ・リンクスティップ・カムニャック(栗東)は複勝18 %の関西勢でヒモ厚め
- 関西穴なら複勝率押しのルージュソリテール・レーゼドラマ
- 関東勢でもブラウンラチェットは連下までの扱い
- 比率0.77が示すように関西馬は頭より相手向き、エンブロイダリー頭固定+関西勢流しが収支安定
- 複勝比率1.15を活かし三連系3列目に関西人気薄(サヴォンリンナ)を拾う
- 勝率劣勢の関西格下&近3走圏外(ビップデイジー、タガノアビー)は消し
- 関東でも複勝15 %を下回る二桁人気(ゴーソーファー、ケリフレッドアスク)も切りで点数圧縮。
【血統別傾向成績】
過去10年のオークスにおける主な父系統別の成績をまとめてみた。
※右にスクロール可能
血統傾向 (主な種牡馬) | 勝 数 | 連 対 数 | 複 勝 数 | 特記事項 |
---|---|---|---|---|
サンデーサイレンス系 (ディープインパクト キズナ ゴールドシップ など) | 5 | 9 | 15 | 連対・複勝率とも最多。 スタミナ型 (ブラックタイド・キタサンブラック系)より 瞬発型(ディープ系)の勝ち星が集中。 |
キングカメハメハ系 (ドゥラメンテ ロードカナロア ルーラーシップ) | 3 | 5 | 8 | 直近3年で2勝。 距離延長適性が高く、 道中で脚を溜められるタイプが好走。 |
ハービンジャー系 (Dansili= デインヒル系) | 1 | 1 | 3 | 24年チェルヴィニアで初戴冠。 持続力型で道悪にも強い。 |
ロベルト系 (エピファネイア スクリーンヒーロー) | 1 | 1 | 3 | 時計が掛かる年に台頭。 瞬発力勝負になると割引。 |
欧州 サドラーズ ウェルズ系 その他 (フランケル バゴ など) | 1 | 1 | 3 | ハイペース消耗戦で浮上。 近3年は複勝圏止まり。 |
予想への活用方法と消しデータ

消しデータ
- エンブロイダリー(アドマイヤマーズ)・リンクスティップ&カムニャック(キタサンブラック)・レーゼドラマ&ブラウンラチェット(キズナ)・サヴォンリンナ(サトノダイヤモンド)はサンデー系で馬券の軸
- ルージュソリテール(ロードカナロア)は勝利数上昇中キングカメ系で単勝妙味
- アルマヴェローチェ(ハービンジャー)は道悪歓迎&複勝穴
- ハービンジャー系+長距離実績ゼロのビップデイジーは消し
- ロベルト系不在で脚質が差ししかない馬(ゴーソーファー・タガノアビー)は高速馬場なら評価下げ
- サンデー系でも短距離色が強く近2走凡走のケリフレッドアスクは条件外で消し。
傾向まとめ
これで過去傾向に関してはすべて紹介したことになる。
どうしてもボリュームがあるので、おさらいがてら傾向を一言でまとめたものを貼っておくので再確認してみてくれ。

傾向まとめ
-
人気別: 上位人気がそのまま勝つ
-
前走レース別: GⅠ・リステッド組が軸
-
前走着順別: 1着or3着馬が伸びる
-
脚質別: 差し決定力が最強
-
馬場別: 良で差し、道悪で前残り
-
配当傾向: 頭ガチ+ヒモ荒れ型
-
関西vs関東: 勝ちは五分、複勝は関西優位
-
血統傾向: サンデー系+キンカメ系が支配
基本的な予想の活用方法に関してはこれで完璧。
ただこれだけだとそれぞれのデータが独立していて、全部の傾向をあわせて考えたときに今回の登録馬の中で結局どの馬が有利なのか不利なのかがわからないだろう。
そこでさらにここから過去傾向や消しデータを用いて、データ的にどの馬が有利なのかをランキング化していくことにする。
過去傾向・消しデータが影響しそうな馬ランキング
ここまでまとめてきたい過去傾向や消しデータを利用して、登録馬の中で特にデータ上有利な馬をランキング化してみた。
以下の表に、2025年オークスの登録馬全頭を各評価項目ごとに「◎ (+3点)」「○ (+2点)」「△ (+1点)」「– (0点)」「✕ (-1点)」で採点し、総合得点の高い順に並べた【評価テーブル】を示す。
また、テーブル後には今回予想で重視したポイントの優先順位とバランスについて解説する。

-
人気 – 人気別成績(想定人気を考慮)
-
前走R – 前走レース別成績(臨戦過程のレース傾向)
-
前走着 – 前走着順別成績(直前の着順傾向)
-
脚質 – 脚質別成績(展開適性)
-
馬場 – 馬場適性(想定馬場への適性)
-
配当 – 配当傾向(想定人気に絡む期待値)
-
性齢 – 性齢データ(全馬3歳牡馬につき横並び)
-
所属 – 関西・関東所属(調教拠点の傾向)
-
血統 – 血統傾向(父系中心の分析)
-
リピータ – リピータースコア(該当なしのため全馬横並び)
※右にスクロール可能
馬名 | 合計 | 人気 | 前走レース | 前走着順 | 脚質 | 馬場 | 配当 | 東西 | 血統 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エンブロイダリー | 17 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | − | ◎ | ○ | △ |
カムニャック | 15 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
アルマヴェローチェ | 13 | ○ | ◎ | ○ | ○ | − | ○ | △ | △ |
リンクスティップ | 10 | − | ○ | ○ | ○ | ○ | × | △ | ○ |
レーゼドラマ | 9 | △ | △ | ◎ | △ | − | × | △ | ◎ |
パラディレーヌ | 9 | − | △ | ○ | ◎ | − | × | △ | ◎ |
エリカエクスプレス | 7 | △ | ◎ | − | × | − | △ | △ | ○ |
ルージュソリテール | 7 | − | △ | ◎ | × | ○ | × | △ | ○ |
ゴーソーファー | 6 | × | △ | △ | △ | − | × | ○ | ◎ |
タガノアビー | 6 | × | − | ◎ | ○ | − | × | △ | ○ |
アイサンサン | 5 | × | − | ◎ | △ | − | × | △ | ○ |
サヴォンリンナ | 4 | − | ○ | ◎ | × | − | × | △ | − |
ケリフレッドアスク | 4 | × | △ | △ | △ | − | × | △ | ○ |
ビップデイジー | 2 | × | △ | ○ | − | − | × | △ | − |
ブラウンラチェット | 2 | × | △ | △ | △ | − | × | △ | − |
サタデーサンライズ | 2 | × | ○ | ○ | × | − | × | △ | − |
ウィルサヴァイブ | 2 | × | − | ◎ | − | − | × | △ | − |
エストゥペンダ | 2 | × | − | ◎ | − | − | × | △ | − |
タイセイプランセス | 2 | × | − | ◎ | − | − | × | △ | − |
レーヴドロペラ | -1 | × | − | − | − | − | × | △ | − |
AI予想記事も公開中!
競馬口コミダービーでは今回紹介した過去10年の傾向と、出頭馬の追い切り情報や全頭診断などのすべての競馬予想に必要な要素を注ぎ込んだAIの予想買い目も公開している。
その内容はこちら。

公開内容
- 予想印
- 順当決着想定の
予想買い目 - 穴決着想定の
予想買い目
印も買い目もすべて根拠付きで掲載。
ぜひ今回得た過去傾向ともに参考にしてみてくれ。
競馬口コミダービーのLINE公式アカウントが遂に始動!
