初心者もわかる馬券の上手な買い方!プロも教えてくれない競馬のコツ

初心者もわかる馬券な上手な買い方!プロも教えてくれない競馬のコツ

どうも、競馬口コミダービー管理人の木口順一だ。

今回は、競馬の予想で基本となる馬券の買い方についての話。

これから競馬で勝負しようと考えている多くの人は、稼ぐためには競馬の専門的な知識が必要だと思われがちだが・・・

実際のところ、そんな知識なんかなくても、馬券の買い方を工夫するだけで簡単に稼ぐことができる。

この記事を読めば、予想の当て方や稼ぎ方が分かるようになるので、しっかりと読んで今後に備えて欲しい。

この記事でわかること
  • 馬券の買い方の種類とは?
    それぞれの的中条件を知ろう!
  • 負ける回数を減らすコツとは?
    買い方を知る前に
    避けるべきレースを知ろう!
  • 競馬で勝てない人がやりがち!?
    ダメな買い方紹介!
  • 馬券を上手に買う!
    券種ごとでおすすめの買い方紹介!
  • 知識をつけずに楽して稼げる
    情報サイトを紹介!

馬アイコンこの記事を書いたのは

執筆者画像

木口 順一

競馬歴18年の42歳。

何年か前にブログや掲示板を運営する某会社を退職。
退職後はそのノウハウと自分の長い競馬歴で何かできないか考えた末、競馬口コミダービーを設立。

安定して稼げる競馬予想サイトを探すために、ユーザーからの口コミを基に検証を続けている。

今まで検証してきた予想サイトの数は1,000サイト以上。
その結果が実を結び、検証したサイトの的中率ランキングページをグーグル検索で「競馬予想サイト 的中率」の検索結果1位に表示させることに成功した。

現在は競馬予想家・競馬ジャーナリストとしても活躍中。
好きなレースはやっぱり日本ダービー。

...続きを読む

【2025年最新】無料で使える競馬予想ランキング!

今回は、あくまで馬券の上手な買い方についての話だけなので、競馬予想のセオリーになどは紹介していない。

もし今後、回収率を上げるとなると、競馬の知識はいずれ必要になる。

そこで先んじて、競馬予想の知識がなくてもある程度カバーできる方法を紹介する。

それが競馬予想サイトだ。

競馬予想サイトは企業がそのコネ、人員、時間を使ってユーザーの代わりに予想をしてくれるWebサービスのことを指す。

個人ではたどり着けない高額配当的中を何度も実現しているが、そんな競馬予想サイトは集客のために一部予想を無料で提供。

最近では予想サイト同士の集客が激化していて、なんならその無料予想だけでもそれなりの利益を見込めるケースまである。

今回はそんな競馬予想サイトの中から、実際の無料予想の成績が特に抜きん出ているサイトを3つ紹介する。

※右にスクロール可能

順位
名前 
概要 成績
的中率
利益
平均利益
回収率
投資金額
平均投資

1位

本命

研ぎ澄まされた
馬単予想!

3戦3勝0敗

的中率100%

+160,300円

平均+53,433円

634.3%

30,000円
平均10,000円

2位

ディギン
競馬

高配当を
何度も
叩き出す!

15戦12勝3敗

的中率80%

+597,180円

平均+39,812円

491.8%

152,400円
平均10,160円

3位

競馬
リベン
ジャーズ

馬券師の予想が
10万円以上を
叩き出す!

16戦12勝4敗

的中率75%

+547,200円
平均+34,200円

351%

218,000円
平均13,625円

トップ3を飾ったのは企業が人員とコネクションをフル活用して予想を提供する競馬予想サイト!

どれも登録も予想も無料のサイトで集計を取ったので、併用して買い目をそれぞれ参考にするのも可能だ。

参考にする予想は多い方が勝率は間違いなく上がる、ぜひ利用してみてくれ!

馬券の購入方法は全部で8種類!

馬券の上手な買い方のステップとして、大事な基礎の部分。

馬券の購入方法は、全部8種類も存在し、それぞれ的中条件も変わってくる。

知識に少しでも不安がある人は、確認しておこう。

券種 概要 的中率 平均配当
(中央値)
単勝

1着の馬を当てる。

5.6% 1,000円
複勝

3着までの馬を当てる。

16.7% 250円
枠連

2着までの枠番号の
組み合わせを当てる。

1.7% 1,400円
ワイド 3着までの2頭の
組み合わせを
馬番号で当てる。

2%

850円
馬連 2着までの
馬番号で当てる。
0.7% 3,500円
馬単 1着・2着になる
馬番号を当てる。
0.3% 7,000円
3連複 3着までの
馬番号を当てる。
0.1% 5,400円
3連単

1着・2着・3着になる
馬番号を当てる。

0.02% 24,000円

券種によって、的中率や平均配当の金額が変わってくる。

簡単に言えば、リスクが高ければ高いほど、受け取れるリターンが大きくなると思えばいいだろう。

それで見ると難易度が高いのは、3連単。

配当こそ高いものの的中率が極めて低く、予想の難易度が高いので、競馬を始めたての人にはあまりおすすめできない。

逆に難易度が低いのは、単勝や複勝。

配当こそ低いものの、的中率は高く当たりやすいので、誰でも勝負がしやすい券種といえるだろう。

券種の種類について、これで分かったと思うが、これで馬券を購入できるわけではない。

馬券を購入するためには、どの券種で勝負するのかを指定したあとに以下の4つの買い方を選ぶ必要がある。

券種の
買い方!
  1. 通常
  2. フォーメーション
  3. 流し
  4. ボックス

通常の買い方だけは、1点予想になるので、説明はしない。

今回知ってほしいのは、それぞれの買い方の適切な使い方。

それを知ることで、「馬券の上手な買い方」を習得する近道になる。

詳細については、このあとしっかりと教えているので、覚えておこう。

軸と相手を自由な組み合わせで購入できるのが「フォーメーション」!

フォーメーションという買い方は、1頭目・2頭目・3頭目の組み合わせを自由に選べる購入方法。

例を出すならこんな感じ。

※画像の券種は3連複。

競馬のフォーメーションの画像

組み合わせ

①-②-③・①-②-④・①-②-⑤・①-②-⑥

①-③-④・①-③-⑤・①-③-⑥

①-④-⑤・①-④-⑥

 

②-③-④・②-③-⑤・②-③-⑥

②-④-⑤・②-④-⑥

 

③-④-⑤・③-④-⑥

フォーメーションは、騎手や競走馬を見て、それぞれの馬がどの着順になるかイメージできる時に使うのがおすすめ。

1頭目・2頭目・3頭目と組み合わせを自由に選べるので、点数を極限まで削りながら勝負できるというのが、この買い方の最大のメリットと言えるだろう。

その代わり、展開がイメージできないと、点数を削りすぎて当たらなかったり、点数を増やしすぎてトリガミになったりというデメリットも存在する。

もし、この買い方を実践するなら、競馬で勝負を重ね知識が少しでも身につき、競走馬や騎手の実力を評価できるようになってから使うと、メリットだけを享受できるだろう。

1頭~2頭の軸と相手を組み合わせ購入するのが「ながし」!

ながしという買い方は、軸になる馬を1頭決めて、その馬を基準に相手との組み合わせを購入する方法。

例を出すならこんな感じ。

※画像の券種は馬連。

競馬のながしの画像

組み合わせ

①-②・①-③・①-④

流しは、軸が決まっていて、相手に来る馬が怪しい時に使うのがおすすめ。

軸さえ決まれば、自分が来ないと判断した馬を除いて、相手に選べばいいだけなので、複雑な組み合わせを考えずとも的中に繋げられるのが最大のメリットと言えるだろう。

その代わり、選んだ軸が馬券に絡まなかった時点で不的中というデメリットが存在する。

軸選びがとても重要な買い方になってくるので、軸にする馬を決める際は、実績があり人気しているような馬を選ぶのがいいだろう。

選んだ馬のすべての組み合わせを購入するのが「ボックス」!

ボックスという買い方は、選んだ馬のすべての組み合わせを購入する方法。

例を出すならこんな感じ。

※画像の券種は3連複。

競馬のボックスの画像

組み合わせ

①-②・①-③・①-④

 

②-③・②-④

 

③-④

ボックスは、混戦が予想されるような本命が決めきれないレースで使うのがおすすめ。

選んだ馬さえ来れば的中なので、それぞれの馬の着順予想をしなくてもいいというのが、最大のメリット。

その代わり、選んだ馬のすべての組み合わせを選ぶことになるので、点数を削ることができず、無駄に点数が増えてしまうというデメリットが存在する。

多くの人が、混戦レースでボックス買いをするが、競馬をこれから勝負する人にとっては、一番シンプルで扱いやすい買い方と言えるだろう。

上手な買い方を覚える前に避けたいレース!

これから競馬で勝負する人は、当てる意識してほしい

的中率を高めるために必要なのは、避けるべきレースを知ること。

どんなレースでも勝負すればいいってもんじゃない。

レースの中には、経験が物を言うレースや過去のデータが存在しないレースなんてものもある。

予想方法はもちろんあるが、初心者からしたら予想の難易度が高く、覚えるのも大変なので、勝負を避ける選択を持つことも大事だ。

避けるべき
レース!
  1. 悪天候な競馬場!
  2. 新馬戦!
  3. 障害レース!
  4. ハンデ戦!
  5. 1番人気のオッズが
    4.0以上のレース!
  6. 短距離レース(1000m以下)

上記のレースで言えることは、どれも荒れ傾向にあること。

どの馬がくるのかを判断しづらいので、できれば避けたいレースだ。

馬の実績や騎手などを見れば、的中に繋げることはできるかもしれないが、今回はあくまで買い方の話なので、詳しい内容は省略させていただく。

多くの人がやりがちなダメな買い方!

避けれべきレースについて理解していても、肝心の買い方が下手なら本末転倒。

選んでいる馬は問題なのに、馬券の買い方のせいで当たらなかったなんてことは、競馬界隈ではよくある話。

そこで、競馬で多くの人がやりがちなダメな買い方を教えていく。

内容は以下の通り。

勝負する時の
ダメな買い方!
  1. レースごとに予想の仕方を変える!
  2. オッズで買う!
  3. 負けを取り返そうとする!
  4. レース直前で買い目を変更する!
  5. 軍資金を決めずに勝負する!
  6. 掲示板の内容をすべて鵜呑みにする!
  7. 穴馬を狙う!
  8. 点数を増やしすぎる!
  9. 勝負するレースを厳選しない!
  10. 辞め時を見失う!

競馬で勝負した経験がある人なら、1つくらいは共感できる内容があったのではないだろうか。

特に「レースごとに予想の仕方を変える」「オッズで買う」「負けを取り返そうとする」の3つはかなりやりがちな買い方。

なぜ、多くの人がダメな買い方をしてしまうのか。

その理由は、倫理的状況によるものがほとんど。

上記の買い方をしないことが一番ではあるが、もし自分が同じ状況になってしまったときの対象法を知ることで、負けのリスクを極限まで抑えられる。

詳しい内容はこのあと話していくので、忘れないようにしておこう。

レースごとに予想の仕方を変える!

競馬に限らず、ギャンブルの世界で100発100中なんてものは、まずありえないと考えていいだろう。

そんなことは、ほとんどの人が分かっているはずなのに、1度のレースが当たらなかったからと言って、何も考えずにレースごとに予想方法を変える人が多い。

例えば、1回目は人気寄りの予想をして不的中だったから、2回目は荒れると予想するなど。

これが、経験やデータに基づいた判断で予想しているなら問題はないが、少なくとも俺は、競馬に参加しはじめの頃から詳しくデータを見れる人は少ないと思っている。

だから、ここで教えたいのは、本命の馬を一頭決めること。

馬の実績や騎手の成績を確認するなどして、本命の馬を決めることで、軸をぶらさずに予想ができる。

オッズで買う!

これは、稼ぎたい欲が強い人ほどやりがちな買い方。

オッズで買うを分かりやすく示すための画像

上記の画像のように馬番が、⑨のオッズが1.7倍に対して、①のオッズが7.7倍。

⑨の馬がそれだけ人気を集めるだけの理由があるわけだが、7.7倍というオッズに目がくらんで①の馬を選んでしまうというのは、かなりあるある。

もしオッズの高い馬を選びたいのであれば、その馬の実績や騎手を確認してみよう。

今までの成績で好成績を叩き出しているのなら軸にしてもよいが、不成績なら相手にするか削る選択ができれば負け続けるなんてことはなくなる。

負けを取り返そうとする

どんな人にも調子の良し悪しはある。

競馬で稼いでいる人たちですら、調子が悪く全く当たらないなんて日も存在するくらいだ。

これから競馬で勝負する人に意識してほしいのは、諦める勇気。

自分が用意した軍資金を使い切ってしまったら、負けを取り返そうとせず、もうお金は使わないという割り切りができることが大事。

もし、決めた軍資金以上にお金を使って当たらなかったら、次に勝負する軍資金までも少なくなってしまうはず。

自分の予想の調子がいい時に収支をどんどん増やせるように、お金の管理はしっかりと行おう。

馬券の上手な買い方を紹介!

馬券な上手な買い方というのは、回収率が100%を超えること。

券種ごとの的中条件は分かっているので、今まで教えてきた内容をもとに券種に合った適切な買い目さえ作れれば、稼ぐことができる。

券種ごとの上手な買い方は以下の通り。

上手な馬券の
買い方!
  1. 単勝は基本的に1点予想!
  2. 複勝も基本的に1点予想!
  3. 出走頭数の多いレースで
    進化を発揮する枠連!
  4. 安定感を求めるならワイド!
  5. 軸は決まっているが、
    攻めきれない時は馬連!
  6. 軸が決まっていて、
    強気に攻めたい時は馬単!
  7. 来そうな馬は分かるが、
    着順が曖昧な時は3連複!
  8. 資金に余裕がある時に
    攻めたい3連単!

券種ごとに点数や資金配分などの買い方を紹介している。

これが分かれば当たったのに、トリガミだったり、利益がほとんど出なかったりなんてことも起きなくなる。

詳しい内容はこのあとしっかり説明していくので、見逃しは厳禁だ。

単勝は基本的に1点予想!

単勝で勝負するなら、基本的に1点予想がおすすめ。

これは極論なのだが、競馬では配当が1.0倍を下回ることはない。

だから、1点予想をして的中に繋げられれば利益がマイナスになることはないのだ。

予想のしやすさとして上げるなら、実績のある1番人気を買うこと。

単勝の買い方例

画像の馬は実績があり、実力のある馬なので、かなり人気している状態。

今後稼ぐとなると旨味はないものの、当てることを意識するなら、もってこいだ。

ある程度、本命の馬を見抜くのが上手くなったタイミングで、実力に比べて人気が薄い馬を見抜けるようにしよう。

配当妙味のある馬を見抜けるようになれれば、単勝だけでも十分に稼いでいける。

複勝も基本的に1点予想!

複勝も単勝と同じように基本的には1点予想がおすすめ。

予想の方法は単勝と大きく変わらないが、買い方は大きく変わる。

それは1点あたりに賭ける馬券代。

複勝で勝負する時は、可能であれば1点1,000円から勝負していきたい。

的中条件が3着までの馬を1頭当てるだけなので、難易度としては一番簡単。

その代わり、配当が他の券種と比べて極端に低いという欠点がある。

複勝のオッズ

複勝だと画像のような、1.1倍みたいなオッズがざら。

的中時にマイナスになることはないものの、もし1点100円で賭けたら、その利益はたったの10円。

ただでさえ、緊張する勝負なのに、10円ぽっちの利益をコツコツと稼ぐメンタルのある人はいないだろう。

正直、それは俺でもキツイw。

当てる練習をするならそれでもいいが、稼ぐなら賭け金を1,000円に増やせば、的中時の利益は100円。

倍率は変わらないものの、少しずつ利益を積み重ねていくことができるので、複勝で勝負するときは、資金配分を意識しよう。

出走頭数の多いレースで進化を発揮する枠連!

枠連は「枠」で的中を狙えるため、出走頭数の多いレースで活躍する券種だ。

馬の能力を見ることももちろんだが、競馬場ごとの枠の有利不利を押さえることで、的中率を大幅にアップできる。

そこでおすすめしたい買い方は、有利な枠にいる実績ある馬を軸にして「ながし」で買うこと。

相手に選ぶ枠は、人気馬と比べて実力が劣っているため人気薄ではあるが、実力はある程度ある馬。

例えるなら、連対率が60%の1番人気と比べた時に、連対率が10%の4番人気くらいの馬のこと。

もし、上記の人気馬が内枠側にいるなら1番人気の枠を軸に、4番人気のいる枠を相手に入れ、抑えとして2,3枠押さえる感じだ。

枠連の平均配当を考えると、3〜4点あたりが好ましい。

そうすることで、点数を抑えつつも高い払い戻しを受け取れるチャンスが増やすことができる。

競馬場の枠の有利不利をまとめたデータも置いておくので、気なる人は確認してみてくれ。

※右にスクロール可能

札幌

芝・ダート / 距離 

内枠

勝率

外枠

勝率

芝 / 1200m 15.2% 16.8%
芝 / 1500m 19.4% 12.1%
芝 / 1800m 22.1% 17.9%
芝 / 2000m 17.7% 12.8%
芝 / 2600m 15.2% 16.8%
ダート / 1000m 13.5% 22.5%
ダート / 1700m 12.4% 17.6%

※右にスクロール可能

函館

芝・ダート / 距離 

内枠

勝率

外枠

勝率

芝 / 1200m 13.9% 15.2%
芝 / 1800m 15% 19.4%
芝 / 2000m 26.9% 9.9%
芝 / 2600m 21.5% 14%
ダート / 1000m 19.6% 20.9%
ダート / 1700m 18% 17.6%

※右にスクロール可能

福岡

芝・ダート / 距離 

内枠

勝率

外枠

勝率

芝 / 1200m 14.6% 13.7%
芝 / 1800m 12.8% 13.9%
芝 / 2000m 9.5% 13.3%
芝 / 2600m 16.4% 13.3%
ダート / 1150m 12.7% 13%
ダート / 1700m 15.3% 13.5%

※右にスクロール可能

新潟

芝・ダート / 距離 

内枠

勝率

外枠

勝率

芝 / 1000m 4.2% 21.9%
芝 / 1200m 15.8% 11.9%
芝 / 1400m 10.6% 13.2%
芝 / 1600m 13% 16.4%
芝 / 1800m 14.7% 14.4%
芝 / 2000m 内回り 11% 15%
芝 / 2000m 外回り 22.2% 15.2%
芝 / 2200m 14.3% 14%
芝 / 2400m 10.3% 14.8%
ダート / 1200m 11.5% 16.6%
ダート / 1800m 12.4% 13.5%

※右にスクロール可能

中山

芝・ダート / 距離 

内枠

勝率

外枠

勝率

芝 / 1200m 15.2% 12.3%
芝 / 1600m 16.3% 11.8%
芝 / 1800m 17.1% 15%
芝 / 2000m 12.5% 12.9%
芝 / 2200m 18.3% 14.9%
芝 / 2500m 11% 18%
ダート / 1200m

6.2%

14.1%
ダート / 1800m 13.3% 14.7%
ダート / 2400m 10.3% 19.1%

※右にスクロール可能

東京

芝・ダート / 距離 

内枠

勝率

外枠

勝率

芝 / 1400m 9.3% 13.8%
芝 / 1600m 13.9% 16.1%
芝 / 1800m 15.4% 13.9%
芝 / 2000m 19.7% 17.5%
芝 / 2400m 16.4% 16.4%
ダート / 1300m 12.8% 11.9%
ダート / 1400m

12.2%

14.9%
ダート / 1600m 12.1% 16.3%
ダート / 2100m 13.2% 13.7%

※右にスクロール可能

中京

芝・ダート / 距離 

内枠

勝率

外枠

勝率

芝 / 1200m 19.5% 11.2%
芝 / 1400m 14.8% 9.8%
芝 / 1600m 17.9% 15.1%
芝 / 2000m 15.9% 14%
芝 / 2200m 17.4% 13.6%
ダート / 1200m 15.6% 12.5%
ダート / 1400m

12.6%

13.9%
ダート / 1800m 14.4% 14.7%
ダート / 1900m 13.4% 16.2%

※右にスクロール可能

阪神

芝・ダート / 距離 

内枠

勝率

外枠

勝率

芝 / 1200m 16.9% 15.3%
芝 / 1400m 8.2% 15.6%
芝 / 1400m 14.1% 13.5%
芝 / 1600m 11% 14.3%
芝 / 1600m 16.5% 14.3%
芝 / 1800m 9.3% 18.2%
芝 / 2000m

10.8%

17.7%
芝 / 2200m 12.1% 20.4%
芝 / 2400m 15.2% 23.8%
ダート / 1200m 14.9% 16.2%
ダート / 1400m 15.9% 11.8%
ダート / 1800m 17.8% 11.1%
ダート / 1900m 12.5% 11.7%

※右にスクロール可能

阪神

芝・ダート / 距離 

内枠

勝率

外枠

勝率

芝 / 1200m 20.8% 11.5%
芝 / 1400m 15.3% 9%
芝 / 1600m 16.2% 12.9%
芝 / 1800m 18.6% 14.9%
芝 / 2000m 19.8% 18.8%
芝 / 2200m 9.9% 13.1%
芝 / 2400m

23.2%

17.3%
ダート / 1200m 11% 16.4%
ダート / 1400m 11.5% 15.8%
ダート / 1800m 13.4% 16.6%
ダート / 2000m 13.4% 15.9%

※右にスクロール可能

小倉

芝・ダート / 距離 

内枠

勝率

外枠

勝率

芝 / 1200m 12.4% 16.3%
芝 / 1800m 14.3% 16%
芝 / 2000m 18.2% 14.2%
芝 / 2600m 17.2% 17.7%
ダート / 1000m 15.5% 11.5%
ダート / 1700m 12.7% 12.1%

安定感を求めるならワイド!

ワイドは、実績ある馬を軸に、相手にそこまで人気のない馬を数頭含める買い方がおすすめ。

理由としては、ワイドでは平均配当が少なく、人気で固めてしまうとトリガミになる恐れがあるから。

人気のない馬を選ぶポイントとしては以下の通り。

人気のない馬の
相手選び!
  1. 人気薄ではあるけど、
    コースや距離が得意な馬
  2. 出遅れで、
    スタートの不利を受けた馬
  3. 騎乗技術に優れた騎手に
    乗り替わりした時

流石に今まで凡走続きの馬には当てはまらないが、4,5,6番人気あたりで、選ぶかどうか悩んでいるのなら、上記の内容を基準に予想してみてほしい。

上記の予想に加えて、点数を3〜4点に押さえることで、的中時の配当が跳ね上がり、ワイドでも十分に稼いでいける。

軸は決まっているが、攻めきれない時は馬連!

馬連は、信頼できる1頭を軸に選び、ながしで買うのがおすすめ。

ここでいう信頼できる馬は、1着でなくとも馬券に絡むだろうなという馬。

例えば、連対率が100%の1番人気を軸に選び、相手に1番人気には劣るが実力ある2〜6番人気の馬を相手に絡める感じ。

点数は平均配当を考えて3〜5点が理想。

そうすることで、的中率を高めながら、人気薄の馬が馬券に絡んだ時に高い払い戻しを受け取れるという仕組みだ。

馬単はボックス買い!

馬単は、4頭~5頭ボックスで買うのがおすすめ。

理由としては、馬単は1着・2着の馬を当てなければいけないが、ボックスで買うことで選んだ馬さえ間違ってなければ的中に繋げられるからだ。

馬単なら仮に人気決着だったとしても画像のように配当は高め。

レースの着順 馬単の配当

初めのうちは、人気決着が予想されるレースを選び、的中率を高めていくのがいいだろう。

予想が当たるようになり、資金にも余裕ができるようになったら、人気のない馬を絡めると万馬券も狙えるようになる。

来そうな馬は分かるが、着順が決めきれない時は3連複!

馬券の中でも人気のある券種だが、選ぶ馬をしっかりと考えないと点数が増えすぎてトリガミになったり、そもそもで当たらないなんてことにもなりかねない。

馬連や馬単などで予想になれてから挑戦した方がいいが、それでも勝負したいなら、1頭軸ながしで予想するのがおすすめ。

複勝率の高い馬を軸に、好走する可能性が高いと思われる相手を5頭〜6頭選ぶスタイル。

相手を選ぶ時に、人気から人気のない馬を幅広く選んでおきたい。

理由としては、競馬で3連複のような券種で人気通りの決着になることが、意外にも少ないから。

意外にも人気のない馬が3着に入るのが多い。

軸がしっかりと決まっていれば、相手を広く選ぶことで、人気のない馬の好走にも対応できるし、高い払い戻しを期待できる。

予想精度が高くなり、点数を削れるようになれば、効率よく稼ぐことができるので、ぜひ試してみくれ。

点数は増えてしまうが、最初は3連単マルチ!

券種の中でも一番予想の難易度が高いので、できれば初めのうちは勝負したことをおすすめしたいが・・・

もし、それでも勝負したい人向けに、3連単の上手な買い方を教えていく。

おすすめの買い方は、軸1頭ながしをマルチで買うこと。

マルチとは、軸と相手の着順を入れ替えた組合せも同時に購入できる投票方法だ。

軸1頭ながしのマルチなら、本来の点数を3倍したのが組み合わせの数になる。

例えば、12点の予想をマルチで買うと36点になる感じだ。

この買い目のメリットは、軸に選んだ馬と相手に選んだ馬が3着以内に入っていれば着順関係なしで的中すること。

馬を選びすぎるとマルチで買ったときに、点数が増えすぎてしまうデメリットもあるので、最大でも36点以下に抑えて予想したい。

この買い方をすれば、当てることを意識しながら利益をしっかりと稼ぐこともできる

予想精度が高くなってきた頃に、マルチを止め普通にフォーメーションで買うことができれば、さらに回収率を高められるので試してみれくれ。

馬券の買い方

これから競馬に勝負しようと考えている人の中には、そもそもで馬券の購入方法について知らないという方もいるだろう。

馬券の購入方法は全部で2つ。

「競馬場で購入する方法」と「ネットで購入する方法」だ。

購入方法は以下の通り。

購入方法 使い方
各競馬場
(現地)
現地で
マークカードに記入

現金投入

馬券発券

JRA 即PAT
(ネット投票)

対応の銀行口座で
オンライン即日登録

スマホやPCで投票

現地で買うときは、マークカードに「開催日・開催場」「レース番号」「購入したい馬番号」「購入金額」など、自分の購入したい項目を塗り潰すことで指定できる。

買う時に不安な場合は、近くの係員に相談するれば、優しく教えてくれるので、ミスなく購入できるだろう。

ネット投票は、どこでもレース直前までオッズを確認しながら馬券を買える。

最初に口座登録などが必要ではあるが、それ以外では不自由な点もないので、最近ではかなり利用している人が多い。

個人的には、的中時の払い戻しで受け取れる現ナマは何にも変えられないので、余裕があるなら最初は現地で買うのもいいだろう。

知識をつけずに楽して稼げる競馬の情報サイトを紹介!

今回は馬券な上手な買い方について紹介してきた。

買い方1つ違うだけでも情報量が多いので、中には「大変そう」「考えるのめんどい」なんて思った方もいるのではないだろうか。

そこで、その予想に大変な労力や時間を企業側が負担して、予想の買い目まで提供してくれる情報サイトの存在はもう一度確かめておくべきだろう。

現在、情報サイトの中でも成績がいいトップ3を紹介する。

順位
名前 
概要 成績
的中率
利益
平均利益
回収率
投資金額
平均投資

1位

うまピカ

高配当を
何度も
叩き出す!

6戦5勝1敗

的中率83.3%

+226,500円

平均+37,750円

477.5%

60,000円
平均10,000円

2位

テキカク

ワイドで

的中を量産!

22戦16勝5敗
1トリガミ

的中率77.3%

+145,100円
平均+6,600円

164.2%

226,000円
平均10,270円

3位

ディギン
競馬

高配当を
何度も
叩き出す!

15戦12勝3敗

的中率80%

+597,180円

平均+39,812円

491.8%

152,400円
平均10,160円

今からでも勝率を上げたいと言う人は、公開されている予想の買い目に丸乗りするもよし。

自分で予想したい人は、勝率アップさせるための予想の参考元にするのもいいだろう。

登録するのは無料で、予想の参考元は多ければ多いほど勝率は安定する。

そのため複数のサイトの登録をしてみてくれ!

最新無料予想
ランキング

競馬の馬券の上手な買い方まとめ

今回は競馬で勝負する上で、馬券の上手な買い方について教えてきた。

これから予想する人にまず教えたいのは、当てることを意識すること。

そもそもで予想が当たらないと、稼ぐことなんてできないのだから。

自分の予想が当たるようになったら、点数や馬券代を増やして利益を増やすための方法を考えるのが大事になってくる。

少しでも予想が大変だと思ったら、迷わず情報サイトを頼ってもいいということは覚えておいて欲しい。

競馬口コミダービーのLINE公式アカウントが遂に始動!

LINE公式アカウントQR

優良カテゴリーから探す

悪徳カテゴリーから探す