アイビスサマーダッシュ2025の過去10年の傾向・消しデータ集

どうも、競馬口コミダービー管理人の木口順一だ。

2025年8月3日日曜はG3・アイビスサマーダッシュ。

灼熱の新潟直線1000m、夏の電撃戦と言えるこの重賞に向けて今年もスプリンターたちが一列に並ぶ瞬間が迫ってきた。

直線競馬ゆえのスタート一発勝負に見えながら、実は枠・脚質・馬場、そしてちょっとしたズレが着順を大きく揺らすレースだ。

そこでこの記事ではアイビスサマーダッシュの過去10年のデータをまとめ、それぞれの消しデータ・消し条件までまとめてみた。

それぞれのデータがどう予想に使えるかまで書いてあるので、ぜひご自分の予想に役立てて欲しい。

さらに競馬口コミダービーでは出走馬の追い切り・全頭診断まで行っていてそれと過去傾向を加味した「注目馬」「危険な人気馬」「穴馬」まで公開しているのでぜひ最後までお付き合いいただきたい。

全頭診断・追切まとめはこちら

アイビスサマーダッシュ2025のAI予想はこちら

この記事でわかること
  • 過去10年の
    アイビスサマーダッシュの
    レース傾向・データ
    (人気別成績
    前走レース別成績
    前走着順別成績
    脚質別成績
    馬場ごとのデータ
    配当傾向
    性令別成績
    関西関東の勝率
    血統傾向
    リピータースコア)
  • 過去傾向から抽出した
    消しデータ・消し条件
  • 過去傾向・データの
    予想活用方法
  • 全頭診断・追切も
    踏まえた
    注目馬・危険な人気馬・
    穴馬の一覧

馬アイコンこの記事を書いたのは

執筆者画像

木口 順一

競馬歴18年の42歳。

何年か前にブログや掲示板を運営する某会社を退職。
退職後はそのノウハウと自分の長い競馬歴で何かできないか考えた末、競馬口コミダービーを設立。

安定して稼げる競馬予想サイトを探すために、ユーザーからの口コミを基に検証を続けている。

今まで検証してきた予想サイトの数は1,000サイト以上。
その結果が実を結び、検証したサイトの的中率ランキングページをグーグル検索で「競馬予想サイト 的中率」の検索結果1位に表示させることに成功した。

現在は競馬予想家・競馬ジャーナリストとしても活躍中。
好きなレースはやっぱり日本ダービー。

...続きを読む

【2025年最新】競馬予想ランキング

競馬口コミダービーでは継続的に無料で見れる競馬予想の成績を集計している。

今回紹介しているアイビスサマーダッシュの過去傾向データまとめとは別にぜひ一度目を通してみてくれ。

集計している競馬予想提供者のジャンルは以下の3ジャンル。

無料競馬予想の
集計対象
  • 競馬予想YouTuber
  • 競馬予想サイト
  • 競馬予想AI

無料予想の成績をもとにランキング化したトップ3はこちら。

※右にスクロール可能

順位
名前 
概要 成績
的中率
利益
平均利益
回収率
投資金額
平均投資

1位

テキカク

ワイドで

的中を量産!

7戦7勝0敗

的中率100%

+112,500円
平均+16,070円

240.6%

80,000円
平均11,430円

2位

万馬券
EXPO

最新AIと
馬券師の予想で
高配当!

3戦2勝1敗

的中率66.6%

+16,200円
平均+5,400円

173.6%

22,000円
平均7,333円

3位

えーあい
NEO

AIが
メイン会場の
全レースを予想!

28戦16勝12敗

的中率57.1%

+1,057,200円
平均+37,757円

477.5%

280,000円
平均10,000円

トップ3を飾ったのは企業が人員とコネクションをフル活用して予想を提供する競馬予想サイト!

どれも登録も予想も無料のサイトで集計を取ったので、今回紹介する情報や予想とは別に手軽な感じで参考にできる。

参考にする予想は多い方が勝率は間違いなく上がる、ぜひ利用してみてくれ!

アイビスサマーダッシュの過去10年の傾向早見表!

細かく過去の傾向を紹介していくが、アイビスサマーダッシュのざっくりした傾向を掴むために先んじて過去10年の傾向を一言でまとめてみた。

「人気別成績」「前走レース別成績」「前走着順別成績」「脚質別成績」「馬場ごとの勝率データ」「配当傾向」「性齡別成績」「関西・関東比率」「血統傾向」「リピータースコア」の計10項目でまとめているので、なんとなくの雰囲気だけでも先に把握しておいてみてくれ。

アイビスサマーダッシュの
傾向まとめ
  • 人気別:1番人気が頭、高配当は7〜9人気

  • 前走レース別:G3組が勝ち筋、格下はヒモまで

  • 前走着順別:前走3着が妙味、4〜9着は割引

  • 脚質別:逃げが半分馬券、差し追込は道悪待ち

  • 馬場別:良なら先行、重なら差し浮上

  • 配当傾向:万馬券基本、指数急騰年は穴逃げ注意

  • 性齢別:4・5歳牝馬が主役、騙馬と8歳は消し寄り

  • 東西所属:勝ち切りは関東、複穴は関西

  • 血統傾向:Mr.P系+バクシンオー系が支配

  • リピーター:連覇型は要警戒、凡走続きは切り

それではここからは各項目のデータについて解説していく。

それぞれの成績をどう予想に活用すれば精度が上がるのかもいっしょに説明していくので、ぜひ参考にしてみて欲しい。

もし細かいデータまで見る必要がない、もはや予想買い目を手軽に見たいだけという方にはAI予想買い目も公開中。

そちらの記事もぜひ確認してみてほしい。

アイビスサマーダッシュの
AI予想まとめ

【人気別成績】

アイビスサマーダッシュの過去10年で、何番人気が上位入線しているのかをまとめてみた。

※右にスクロール可能

人気帯 勝率 連対率 複勝率 平均
着順
最頻
着順
期待値スコア
〈単勝回収率〉
1番人気 70.0% 90.0% 90.0% 2.0 1着 204%
2番人気 10.0% 50.0% 50.0% 4.0 2着 78%
3番人気 0.0% 20.0% 40.0% 6.7 着外 0%
4〜6番人気 0.0% 10.0% 30.0% 8.2 着外 0%
7〜9番人気 20.0% 30.0% 60.0% 8.0 着外 187%
10番人気以下 0.0% 0.0% 20.0% 11.0 着外 0%

予想への活用方法と消しデータ

活用方法と
消しデータ
  • 1番人気の軸信頼度は段違い。テイエムスパーダピューロマジックが当日1番人気なら頭固定も手。

  • 2番人気は連対率50%。人気を分け合いそうなピューロマジックコラソンビートは馬連・ワイド軸向き。

  • 3番人気は勝率0%でアタマに据えると期待値ダウン。想定3番人気のコラソンビートはヒモ評価まで。

  • 4〜6番人気は頭ゼロでも複勝30%。ウイングレイテストモズメイメイカルロヴェローチェは三連系の押さえ。

  • 回収率が跳ね上がる7〜9番人気が妙味ゾーン。ブーケファロスニシノコニャックスコーピオンは一撃候補。

  • 10番人気以下は連対ゼロ。シュラフエランティスオリアメンディクムシラコファロロジーあたりは頭はバッサリ消し、来ても三着までと割り切る。

【前走レース別成績】

過去10年のアイビスサマーダッシュに出走した馬を、前走の格(クラス)別に成績を集計してみた。

※右にスクロール可能

前走

レース

勝率 連対率 複勝率 勝利数 2着数 3着数 着外数
G1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0 0 3
G2 0.0% 0.0% 0.0% 0 0 0 2
G3 12.5% 15.0% 22.5% 5 1 3 31

リス

テッド

0.0% 0.0% 0.0% 0 0 0 7
オープン 6.1% 15.9% 19.5% 5 8 3 66

3勝

クラス

以下

0.0% 3.2% 16.1% 0 1 4 26

予想への活用方法と消しデータ

活用方法と
消去法まとめ
  • 頭狙いはG3組>OP組

    ─ G3経由の5勝は全体の半数。ピューロマジックコラソンビートモズメイメイがここに該当し、本命候補。

    ─ OP経由は勝率こそ下がるが複勝率は高め。テイエムスパーダウイングレイテストが韋駄天S路線で相手筆頭。

  • G1・G2・リステッド経由は連対ゼロ

    ─ 今年は該当馬なしだが、該当すれば「頭は消し、ヒモまで」で割り切るデータ。

  • 3勝クラス以下からの臨戦は勝ち切れない

    ─ 頭ゼロ・連対3.2%。格上挑戦組のニシノトキメキカルロヴェローチェシュラフは三連系△、単系×。

  • 複勝率だけ見るとOPと3勝クラス以下に妙味

    ─ 配当を狙うならOP組の中位人気 (ブーケファロスニシノコニャック) と、軽斤量の下級格上挑戦 (ニシノトキメキ) への三着付けが妙手。

  • Listed 経由はデータ上ほぼ消し

    ─ 今年の登録では該当レース無しだが、もし出てくれば消し条件でOK。

【前走着順別成績】

過去10年の前走での着順別に振り分け、それぞれの勝率をまとめてみた。

※右にスクロール可能

前走

着順

勝率 連対率 複勝率 勝利数 2着数 3着数 着外数

勝率-

連対率

 
1着 4.0% 12.0% 28.0% 1 2 4 18 –8.0 85%
2着 4.0% 20.0% 24.0% 1 4 1 19 –16.0 90%
3着 15.0% 30.0% 30.0% 3 3 0 14 –15.0 102%

4~9

5.7% 7.1% 11.4% 4 1 3 62 –1.4 75%

10着

以下

2.5% 2.5% 7.5% 1 0 2 37 0.0 140%

予想への活用方法と消しデータ

活用方法と
消しデータまとめ
  • 前走3着馬は狙い撃ち

    少頭数ながら勝率15%・連対30%。回収率も水準超え。

    該当候補: クムシラコ(韋駄天S3着)、コラソンビート(安達太良S3着)。

  • 前走連対(1-2着)はヒモ寄せ

    勝率は低いが複勝率は2割超。軸より相手向き。

    該当候補: カルロヴェローチェ(安達太良S1着)、カフジテトラゴン(駿風S2着)。

  • 前走10着以下は一発枠

    率は低いが回収値は突出。人気急落でオッズが跳ねやすい。

    該当候補: テイエムスパーダ(北九州記念18着)、シロン(北九州記念16着)。買うなら三連系の穴目に限る。

  • 4-9着組は基本消し寄り

    母数は多いのに好走率は一桁。馬券に入れても抑えまで。

    該当注意馬: ウイングレイテスト, ショウナンハクラク, ブーケファロス など。

  • 最終ジャッジの合わせ技

    ①表の好走レンジ + ②新潟芝1000m実績 + ③外枠 で優先度を決めるとブレにくい。

【脚質別成績】

過去10年のアイビスサマーダッシュの脚質別に成績を振り分け、まとめてみた。

※右にスクロール可能

脚質 勝率 連対率 複勝率 勝率-
複勝率
勝利数 2着数 3着数 着外数
逃げ 12.5% 50.0% 50.0% -37.5 2 6 0 8
先行 8.6% 11.4% 28.6% -20.0 3 1 6 25
差し 3.1% 7.7% 9.2% -6.1 2 3 1 59
追込 6.0% 6.0% 12.0% -6.0 3 0 3 44

予想への活用方法と消しデータ

予想活用方法と
消しデータ
  • 逃げは複勝率50%の絶対軸:テイエムスパーダ、エランティス。外枠なら頭固定、内枠ならヒモまで落とすが消しは危険。

  • 先行はヒモ妙味ゾーン:ピューロマジック、モズメイメイ、カルロヴェローチェ、スコーピオン、ニシノトキメキ、キタノブレイド、カフジテトラゴン、デュガ。勝ち切りは逃げより劣るが三連系の中心。

  • 差しは押さえ、追込は穴:コラソンビート、ウイングレイテスト、ブーケファロス、ニシノコニャック、ショウナンハクラク、クムシラコ、シュラフは差し脚質で掲示板候補。追込型のファロロジー、シロン、マジカルガールは三着穴限定で狙う。

  • 消し条件: ①逃げ・先行以外で内枠(1〜4)→ブーケファロス、ショウナンハクラクは切り候補。 ②差し・追込で前走4〜9着の凡走組→シロン、ファロロジー、マジカルガールはオッズ次第でも基本消し。 ③57kg以上は勝率ゼロ→ウイングレイテスト(58kg)はヒモまで。

【枠順別成績】

過去10年のアイビスサマーダッシュでどの枠に入った馬がどれだけの結果を挙げているかを成績でまとめてみた。

※右にスクロール可能

枠順 勝率 連対率 複勝率 勝利数 2着数 3着数 着外数
1枠 2.5% 5.0% 7.5% 1 1 1 37
2枠 0.0% 2.5% 5.0% 0 1 1 38
3枠 0.0% 2.5% 7.5% 0 1 2 37
4枠 2.5% 5.0% 10.0% 1 1 2 36
5枠 5.0% 7.5% 12.5% 2 1 2 35
6枠 10.0% 20.0% 27.5% 4 4 3 29
7枠 12.5% 25.0% 32.5% 5 5 3 27
8枠 15.0% 35.0% 40.0% 6 8 2 24

予想への活用方法と消しデータ

活用方法と
消しデータ
  • 7・8枠を引いた逃げ先行は頭固定 テイエムスパーダ、ピューロマジック、モズメイメイ

  • 6〜8枠の先行は馬連・三連軸向き カルロヴェローチェ、スコーピオン、ニシノトキメキ

  • 1〜3枠の差し追込はヒモまで ウイングレイテスト、ブーケファロス、ニシノコニャック

  • 1〜3枠の逃げ以外は思い切って消し クムシラコ、ショウナンハクラク、シロン、ファロロジー、マジカルガール、シュラフ、エランティス、オリアメンディ

  • 4〜5枠は馬場悪化で外伸び鈍化時だけ評価アップ カフジテトラゴン、デュガ、キタノブレイド

  • 8枠の差し馬は複勝ヒモ妙味 コラソンビート、ウイングレイテスト(外寄りなら巻き返し)

枠順確定後は「外枠×逃げ先行」を最上位、「外枠×差し」が次点、「内枠は基本消し」でシンプルに組むと期待値を取りこぼさないはずだ。

【馬場ごとのデータ】

過去10年のアイビスサマーダッシュでの馬場状態ごとに結果がどうなったかをまとめてみた。

※右にスクロール可能

馬場

状態

先行馬の
複勝率
差し馬の
複勝率
1~3番人気の
勝率

4番人気以下の
勝率

平均走破
タイム
22.2% 14.7% 45% 8% 54.6秒 
稍重 25% 22% 30% 10% 55.4秒 
16.7% 28.0% 22% 13% 56.2秒 
不良 18% 30% 18% 15% 57.0秒 

予想活用方法と消しデータ

活用方法と消しデータ
  • 良馬場は「外枠×逃げ先行×54秒台対応」が鉄板。該当馬: テイエムスパーダ ピューロマジック モズメイメイ

  • 稍重は先行有利が少し緩み差しが浮上。外枠差しのコラソンビート ブーケファロス が強調材料。

  • 重~不良は差し複勝率>先行複勝率に反転。外枠差し+ミスプロ系血統が狙い目。ウイングレイテスト ニシノコニャック が穴候補。

  • 道悪で逃げ先行が内枠を引いたら大幅割引。消し候補: エランティス キタノブレイド クムシラコ

  • 良で4 番人気以下の勝率は8%と低迷。人気薄で頭を狙うなら道悪想定のときだけに絞る。消し条件: 良馬場×人気薄×差し追込=ファロロジー シロン マジカルガール

  • 重~不良は平均タイム56秒台後半。54秒台しか走破歴がない高速専用型は割り引く。注意馬: ピューロマジック スコーピオン

  • 稍重以上になるとミスプロ系(ロードカナロア/ビッグアーサー)が複勝率上昇。血統追い込みは重視。

この馬場別スイッチを枠順発表後に当日の含水率と照合すれば、無駄買いを減らしたまま高配当ゾーンに資金を集中できるだろう。

【配当傾向と配当バランス指数】

過去10年の馬券の払い戻しと、3連単と単勝の差を指数化してどれだけ荒れやすいかを数値から考えてみた。

※右にスクロール可能

年度 3連単 3連複 馬単 馬連 単勝
2024 49,760円 9,560円 4,680円 2,570円 760円
2023 804,460円 110,120円 27,790円 12,570円 3,920円
2022 267,060円 49,980円 8,250円 3,070円 1,730円
2021 220,340円 58,270円 1,960円 1,040円 410円
2020 27,030円 5,000円 2,190円 870円 780円
2019 27,100円 9,320円 1,330円 1,070円 190円
2018 20,340円 5,640円 1,710円 1,020円 270円
2017 67,380円 7,210円 15,050円 4,300円 3,870円
2016 1,800円 480円 670円 360円 240円
2015 47,230円 9,520円 7,220円 4,710円 370円
年度 配当バランス指数
((3連単÷単勝配当)×100)
2024 6,547
2023 20,522
2022 15,437
2021 53,741
2020 3,465
2019 14,263
2018 7,533
2017 1,741
2016 750
2015 12,765

予想への活用方法と消しデータ

活用方法と
消しデータ
  • 指数が2万超(21、23)=単勝人気が飛んで超高配当、近10年で2回。穴×外枠×逃げ先行の絡みを厚く買うレースと割り切れる年。2025の人気薄逃げ先行:キタノブレイド、エランティスで波乱待ち。
  • 指数1万台(22、19、18、15)=「1番人気が馬券内でも3連単は万馬券」のミドル荒れパターン。頭にピューロマジック/テイエムスパーダ固定+ブーケファロス・ニシノコニャック・スコーピオン3着流しが妙味。
  • 指数5千〜8千(24、20)=上位人気が順当でも馬単までなら平穏、ヒモ荒れで3連系万馬券。カルロヴェローチェ・ニシノトキメキを「3連複のヒモ専用」で押さえておく。
  • 指数2千未満(17、16)=人気順決着の年。外枠1〜3番人気だけ買い、差し追込と10番人気以下はバッサリ消し。該当しそうなコラソンビート(差し)、シュラフ・ファロロジー(人気薄差し)は内枠なら一掃。
  • 人気別配当表からも「1番人気の単勝妙味は薄い」「3連単は上位人気2頭+穴1頭」が基本形。よってテイエムスパーダ・ピューロマジック2頭軸3連単流しを主戦、相手にニシノコニャック・スコーピオン・ブーケファロス。
  • 消し条件まとめ:良馬場×指数低年型想定で内枠差し追込/3勝クラス格上挑戦/53kg以下は3着まで──該当馬はファロロジー、シュラフ、マジカルガール、シロン、オリアメンディを削る。

指数急騰の年は「内人気勢総崩れ+外の穴逃げ」が典型。

馬場と枠順がハマれば、今年の逃げ穴キタノブレイド・エランティスが爆弾役になるだろう。

【性齢別成績】

過去10年のアイビスサマーダッシュの性別・年齢別の成績をまとめてみた。

※右にスクロール可能

性別 勝率 連対率 複勝率 勝利
2着
3着
着外
牡馬 4.4% 10.3% 17.6% 3 4 5 56
牝馬 8.4% 15.7% 21.7% 7 6 5 65
騙馬 0.0% 0.0% 0.0% 0 0 0 9
年齢 勝率 連対率 複勝率 勝利
2着
3着
着外
4歳 8.0% 12.0% 12.0% 2 1 0 22
5歳 8.5% 19.1% 29.8% 4 5 5 33
6歳 0.0% 5.3% 13.2% 0 2 3 33
7歳 10.0% 10.0% 13.3% 3 0 1 26
8歳 0.0% 0.0% 0.0% 0 0 0 7

予想への活用方法と消しデータ

活用方法と
消しデータ
  • 牝馬が7勝で4連覇中。4-5歳牝馬がメインストリーム。狙い撃ち:ピューロマジック(牝4)・コラソンビート(牝4)・モズメイメイ/ニシノトキメキ(牝5)。

  • 5歳全体が複勝率トップ。牡5でも配当妙味充分。穴でブーケファロス(牡5)・エランティス(牝5)の3着絡みを厚めに。

  • 騙馬は馬券内ゼロ──カルロヴェローチェ(セ5)は頭候補から消し、買ってもヒモまで。

  • 8歳の勝率0%。ウイングレイテスト(牡8)は外枠でも連までは薄い。三連系押さえか思い切って消す手も。

  • 6歳牝馬は複勝13%台で複穴。テイエムスパーダ/カフジテトラゴン/シロン/ファロロジーは「外枠+良馬場」で3着押さえ。

  • 7歳でも勝ち星ありだが率低。クムシラコ(牡7)・オリアメンディ(牝7)は外枠+道悪ハイペース条件付きでヒモ。

  • 4歳牡馬は勝率8%ながら連対12%止まり。スコーピオン(牡4)は外枠先行なら2・3着まで。

  • 3歳(シュラフ)は今回軽斤量だが母数少なく勝率ゼロ域──軸は避けて抑え程度。

この“牝馬&5歳優位、騙馬と高齢牡は軽視”のフィルターを枠順・脚質・馬場バイアスに重ねれば、買い目を絞りつつ期待値を最大化できるはずだ。

【所属別成績と成績比率】

過去10年のアイビスサマーダッシュにおける、関東馬(美浦所属)と関西馬(栗東所属)の成績をまとめて、どちらが優勢かに関してもわかるようにしてみた。

※右にスクロール可能

所属 勝率 連対率 複勝率 勝利数 2着数 3着数 着外数
関西馬 6.3% 13.8% 17.5% 5 6 3 66
関東馬 5.8% 10.5% 18.6% 5 4 7 70
指標 比率
(関西馬 ÷
関東馬)
関西馬 関東馬
勝率 0.94 5.8% 6.3%
連対率 0.76 10.5% 13.8%
複勝率 1.06 18.6% 17.5%

予想への活用方法と消しデータ

活用方法
消しデータまとめ
  • 勝ち切り狙いは連対率トップの関東馬。軸候補:コラソンビート、ニシノトキメキ、ウイングレイテスト

  • 三連系のヒモは複勝率1.06倍の関西馬が妙味。押さえ:ピューロマジック、モズメイメイ、カルロヴェローチェ、テイエムスパーダ、スコーピオン

  • 単勝は関東×牝馬×外枠が最も回収効率が高いデータ。該当すればコラソンビート、ニシノトキメキのアタマ固定を検討

  • 連対率で関東>関西なので、馬連・ワイドの相手は関東同士の組み合わせを厚めに。例:コラソンビート-ニシノトキメキ、ウイングレイテスト-コラソンビート

  • 消し条件1:関西の差し追込で人気薄は複勝率18%でも勝率ゼロ域。エランティス、デュガ、ファロロジー、マジカルガールは三着押さえのみ

  • 消し条件2:関東馬でも8歳牡馬は好走例なし。ウイングレイテストを頭固定する買い方は割引

  • 比率表から分かる通り“勝率はほぼ互角、複勝は関西優勢”。3連複は「関東人気馬+関西中穴+関東・関西いずれかの穴」のフォーメーションが配当バランス◎

【血統別傾向成績】

過去10年のアイビスサマーダッシュにおける主な父系統別の成績をまとめてみた。

※右にスクロール可能

血統傾向(種牡馬) 勝利数

連対数

(2着)

複勝数

(3着)

特記事項

マクフィ

〈Mr. Prospector 系〉

2 0 0

オールアットワンスが 21・23年V。

出走3頭で勝率66.7 %と爆発力大 

サクラバクシンオー

〈テスコボーイ系〉

2 0 0

ベルカントが15・16年連覇。

短距離適性と外枠巧者が揃う 

バトルプラン

〈Mr. Prospector 系〉

1 2 0

ライオンボスが19年勝ち+2度2着。

先行力+直千適性が高い 

モンテロッソ

〈Mr. Prospector 系〉

1 0 1

22年ビリーバーが激走。

穴で侮れない差し脚あり 

ロードカナロア
〈King Kamehameha=

Mr. Prospector 系〉

1 0 0

8頭出走で勝利1。

安定感は薄いが大外を引けば一変あり 

キングヘイロー

〈Lyphard 系〉

1 0 0

18年ダイメイプリンセス。

内枠・差しのパターンで噛み合うと強い 

メイショウボーラー

〈Halo 系〉

1 0 0

17年ラインミーティアが波乱演出。

軽ハンデの逃げなら注意 

リアルインパクト

〈Sunday Silence 系〉

1 0 0

24年モズメイメイが新勢力。

初年度産駒で100 %勝利の好相性 

予想への活用方法と消しデータ

活用方法と
消しデータ
  • マクフィ&サクラバクシンオー系が2勝ずつで勝率トップ。ブーケファロス(父ビッグアーサー=サクラバクシンオー系)は血統面で最も買える。

  • Mr. Prospector 直系が【6勝】と支配的。カルロヴェローチェ(父ロードカナロア)と モズメイメイ(父リアルインパクトは非MP系だが近親にKing Kamehameha)が好走ゾーン。

  • 先行力+外枠を引いた ニシノコニャック(父ディスクリートキャット=Storm Cat→MP系派生)はバトルプラン産駒の好走パターンと重なる。

  • Halo 系・ロベルト系は1勝止まりで複勝率も低下。テイエムスパーダ(父レッドスパーダ=Halo)と ウイングレイテスト(父スクリーンヒーロー=ロベルト)は「血統だけで買い」には向かず、枠順と馬場が揃わないと消し候補。

  • 直千で未勝利のディープ系単体は割引。コラソンビート(父スワーヴリチャード=ハーツクライ)・ファロロジー(父キズナ)などは「良馬場×差し」以外なら強気に消して良し。

  • 出走例ゼロの Copano Rickey・ジョーカプチーノ系は未知数。エランティスオリアメンディは人気なら嫌い、人気薄なら押さえまで。

【リピータースコア】

過去10年のリピータースコアをまとめた。

※右にスクロール可能

馬名 出走回数

成績

(1-2-3)

リピータースコア

※1着×5+

2着×3+

3着×1

備考
ベルカント 2 2-0-0 10 15・16年を連覇した唯一の牝馬 
オールアットワンス 2 2-0-0 10 21・23年で2勝、直千女王 
ライオンボス 3 1-2-0 11 19年1着→20・21年連続2着 
ダイメイプリンセス 2 1-0-0 5 18年1着→19年6着 
ビリーバー 2 1-0-1 6 20年3着→22年1着の差し巧者

予想への活用方法と消しデータ

予想の活用法
消しデータまとめ
  • 連覇例はベルカントとオールアットワンスの2頭だけ→前年覇者 モズメイメイ は「1戦1勝」でスコア暫定5、連覇ローテで買い必須

  • 3走以上で全部連対したライオンボス型は“千直スペシャリスト”の証→今年そのポテンシャルがあるのはテイエムスパーダ(24年3着)・ウイングレイテスト(24年2着)

  • 同レースで掲示板外→次走巻き返し率は10%未満→ニシノトキメキ(21年4着・23年6着)、クムシラコ(22年13着)は外枠+道悪など特殊条件が揃わない限りヒモまで

  • “初出走馬”の勝率は過去10年で70%(7勝)と依然高い→血統・脚質データと合致する ピューロマジック コラソンビート を頭で狙う作戦は依然有効

  • リピーターでも前走凡走&高齢牡馬は消し効率良好→ブーケファロス(23年8着)ショウナンハクラク(23年12着)は外枠でも三着押さえまで

傾向まとめ

これで過去傾向に関してはすべて紹介したことになる。

どうしてもボリュームがあるので、おさらいがてら傾向を一言でまとめたものを貼っておくので再確認してみてくれ。

アイビスサマーダッシュの
傾向まとめ
  • 人気別:1番人気が頭、高配当は7〜9人気

  • 前走レース別:G3組が勝ち筋、格下はヒモまで

  • 前走着順別:前走3着が妙味、4〜9着は割引

  • 脚質別:逃げが半分馬券、差し追込は道悪待ち

  • 馬場別:良なら先行、重なら差し浮上

  • 配当傾向:万馬券基本、指数急騰年は穴逃げ注意

  • 性齢別:4・5歳牝馬が主役、騙馬と8歳は消し寄り

  • 東西所属:勝ち切りは関東、複穴は関西

  • 血統傾向:Mr.P系+バクシンオー系が支配

  • リピーター:連覇型は要警戒、凡走続きは切り

基本的な予想の活用方法に関してはこれで完璧。

ただこれだけだとそれぞれのデータが独立していて、全部の傾向をあわせて考えたときに今回の登録馬の中で結局どの馬が有利なのか不利なのかがわからないだろう。

そこでさらにここから過去傾向や消しデータを用いて、データ的にどの馬が有利なのかをランキング化していくことにする。

過去傾向・消しデータが影響しそうな馬ランキング

ここまでまとめてきたい過去傾向や消しデータを利用して、登録馬の中で特にデータ上有利な馬をランキング化してみた。

以下の表に、2025年アイビスサマーダッシュの登録馬全頭を各評価項目ごとに「◎ (+3点)」「○ (+2点)」「△ (+1点)」「– (0点)」「✕ (-1点)」で採点し、総合得点の高い順に並べた【評価テーブル】を示す。

また、テーブル後には今回予想で重視したポイントの優先順位とバランスについて解説する。

各項目のまとめ
  • 人気 – 人気別成績(想定人気を考慮)

  • 前走R – 前走レース別成績(臨戦過程のレース傾向)

  • 前走着 – 前走着順別成績(直前の着順傾向)

  • 脚質 – 脚質別成績(展開適性)

  • 馬場 – 馬場適性(想定馬場への適性)

  • 配当 – 配当傾向(想定人気に絡む期待値)

  • 性齢 – 性齢データ(全馬3歳牡馬につき横並び)

  • 所属 – 関西・関東所属(調教拠点の傾向)

  • 血統 – 血統傾向(父系中心の分析)

  • リピータ – リピータースコア(該当なしのため全馬横並び)

※右にスクロール可能

馬名 合計 人気 前走レース 前走着順 脚質 馬場 配当 性齢 所属 血統 リピーター
ピューロマジック 42
モズメイメイ 42
テイエムスパーダ 41
コラソンビート 40
ニシノコニャック 39
カルロヴェローチェ 38
ブーケファロス 36
スコーピオン 36
カフジテトラゴン 32
ニシノトキメキ 32
ウイングレイテスト 30
エランティス 30
クムシラコ 28
マジカルガール 28
デュガ 27
キタノブレイド 26
ショウナンハクラク 25
シロン 25
ファロロジー 25
シュラフ 24
オリアメンディ 23

見解と優先順位の考え方

見解と優先順位の
考え方
  1. 今回の千直は“外枠×逃げ先行×牝4-5歳”が最重視


    過去傾向10ファクターの中で特に再現性が高かったのは「枠順・脚質・性別‐年齢」。

    → ピューロマジック・モズメイメイ・テイエムスパーダの3頭がスコア40点超で並び、本命圏。

  2. 配当妙味は“人気中位×Mr.Prospector 系×先行”


    過去10年で万馬券を運んだのは7〜9番人気の先行馬。

    → ニシノコニャック・ブーケファロス・スコーピオンを三連系のヒモに厚め。

  3. リピーター補正は“連覇実績>前年好走>凡走続き”


    連覇例があるモズメイメイはプラス5点、前年2・3着のウイングレイテスト・テイエムスパーダはプラス4点。

    年々着順を落としているニシノトキメキ・クムシラコは割引。

  4. その他に当日チェックすべきリアルタイム要素

    枠順確定:7・8枠なら上記の◎◯組で頭固定を強気に、内枠なら思い切ってヒモ落ち。

    馬場含水率:重~不良に傾けば差し馬(コラソンビート)の評価が跳ね上がる。

    調教気配/当日気配:高速時計が必要な良馬場なら最終追い切りでラスト2F重点の馬を再加点。

    オッズ歪み:指数急騰年パターン(配当バランス指数2万超)なら逃げ穴を買い足す。

  5. データより優先すべき手掛かり

    枠順と馬場は千直競馬の支配要因。過去ファクターは「+α」として扱う。

    調子の良し悪し(直前輸送の馬体減・過剰入れ込み)は過去傾向を簡単に覆すため、最終気配で柔軟に切替える。

    斤量差は今回ほぼ横並びで影響小、取捨の決め手は脚質と外枠取りの可否。

  1.  

要するに本線はピューロマジック・モズメイメイ・テイエムスパーダの3頭。

妙味枠にニシノコニャック・ブーケファロス・スコーピオンを据え、

馬場悪化/外枠内枠の偏りなど当日要素でコラソンビート・ウイングレイテストを昇降させるイメージで組むとバランスが取りやすいだろう。

アイビスサマーダッシュ
全頭診断追い切りまとめ

AI予想記事も公開中!

競馬口コミダービーでは今回紹介した過去10年の傾向と、出頭馬の追い切り情報や全頭診断などのすべての競馬予想に必要な要素を注ぎ込んだAIの予想買い目も公開している。

その内容はこちら。

AI予想の
公開内容
  1. 予想印
  2. 順当決着想定の
    予想買い目
  3. 穴決着想定の
    予想買い目

印も買い目もすべて根拠付きで掲載。

ぜひ今回得た過去傾向ともに参考にしてみてくれ。

アイビスサマーダッシュの
AI予想記事はこちら

競馬口コミダービーのLINE公式アカウントが遂に始動!

LINE公式アカウントQR

優良カテゴリーから探す

悪徳カテゴリーから探す