新潟2歳ステークス2025の追切評価と全頭診断!SS~Cで判定

どうも、競馬口コミダービー管理人の木口順一だ。
2025年8月24日日曜はG3・新潟2歳ステークス。
夏の終盤にいきなり答え合わせが来るレースだ。
映像と追い切りの“手の内”をつなげると、人気の並びに隙ができるポイントがはっきり見える。
勢いだけで押し切れるほど甘くはないし、ただの穴狙いでも足りない。
ここは“どこで勝負して、どこを捨てるか”を先に決めた者勝ちだろう。
そこでこの記事では出走馬の追切をまとめ、全頭診断を敢行。
さらに別の記事でまとめている過去10年の傾向も踏まえ、今の「注目馬」「危険な人気馬」「穴馬」までまとめたのでぜひ最後までお付き合いいただきたい。

- 出走馬と騎手の
総合評価&ランク評価 - 追切情報と
ランク評価 - 過去傾向を踏まえた
「注目馬」「危険な人気馬」
「穴馬一覧」 - ペース予測
展開予想
【2025年最新】競馬予想ランキング
競馬口コミダービーでは継続的に無料で見れる競馬予想の成績を集計している。
今回紹介している新潟2歳ステークスの出走データまとめとは別にぜひ一度目を通してみてくれ。
集計している競馬予想提供者のジャンルは以下の3ジャンル。

集計対象
- 競馬予想YouTuber
- 競馬予想サイト
- 競馬予想AI
無料予想の成績をもとにランキング化したトップ3はこちら。
※右にスクロール可能
順位 名前 | 概要 | 成績 的中率 | 利益 平均利益 回収率 | 投資金額 平均投資 |
---|---|---|---|---|
1位 | 高配当を 何度も 叩き出す! | 5戦4勝1敗 的中率80% | +208,400円 平均+41,680円 516.8% | 50,000円 |
2位 | ワイドで 的中を量産! | 18戦13勝4敗 的中率77.8% | +186,000円 175.1% | 186,000円 |
3位 | 元調教師の 予想で 高額な払い戻しも! | 9戦8勝0敗 的中率100% | +308,000円 405% | 10,1000円 |
トップ3を飾ったのは企業が人員とコネクションをフル活用して予想を提供する競馬予想サイト!
どれも登録も予想も無料のサイトで集計を取ったので、今回紹介する情報や予想とは別に手軽な感じで参考にできる。
参考にする予想は多い方が勝率は間違いなく上がる、ぜひ利用してみてくれ!
新潟2歳ステークスの全頭診断
新潟2歳ステークスの枠順が確定。
そこで過去の傾向や、現在の馬のポテンシャル・調子に枠順の有利不利を踏まえて全頭診断を敢行。
10項目で診断し、それぞれ100点満点の合計1000点で一覧にしていく。
その項目がこちら。

- 基本情報
(実績・枠順) - コース・距離適性
- 馬場適性
- 脚質
- 近走の状態
- 騎手・調教師
- 血統
- 馬体診断
- 調教内容
- 想定人気オッズ
1度点数ランキングを公開したあと、その点数の内訳・詳細に関しても記していく。
気になる馬がいればそれも確認してみてくれ。
全頭診断一覧はこちらだ。
※右にスクロール可能
馬名 | 合計点 | 一言短評 | 基礎情報 | コース・距離適性 | 馬場適性 | 脚質 | 近走の状態 | 騎手・調教師 | 血統 | 馬体診断 | 調教内容 | 想定人気オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リアライズシリウス | 915 | 7馬身差圧勝の怪物候補 | 95 | 85 | 95 | 80 | 93 | 85 | 90 | 92 | 100 | 100 |
サンアントワーヌ | 890 | 前走4馬身圧勝で将来性高 | 90 | 90 | 85 | 85 | 90 | 95 | 85 | 85 | 95 | 90 |
フェスティバルヒル | 887 | 良血開花なるか注目の存在 | 88 | 88 | 90 | 88 | 88 | 90 | 95 | 80 | 95 | 85 |
サノノグレーター | 857 | 切れ味抜群で要警戒の伏兵 | 92 | 92 | 80 | 90 | 90 | 80 | 75 | 88 | 90 | 80 |
タイセイボーグ | 845 | 差し脚強烈で距離延長◎ | 88 | 90 | 82 | 92 | 88 | 75 | 80 | 90 | 85 | 75 |
ヒルデグリム | 840 | 新潟マイル巧者の伏兵 | 85 | 95 | 88 | 87 | 87 | 78 | 78 | 82 | 90 | 70 |
メーゼ | 743 | 1200m勝ち馬の未知の魅力 | 80 | 70 | 78 | 75 | 82 | 70 | 70 | 78 | 75 | 65 |
リネンタイリン | 741 | 前走惜敗も巻き返し十分 | 75 | 78 | 80 | 72 | 75 | 68 | 80 | 83 | 70 | 60 |
フォトンゲイザー | 736 | ワンパンチ不足か変わり身期待 | 78 | 75 | 80 | 70 | 72 | 72 | 82 | 80 | 72 | 55 |
ロット | 605 | 大敗からの一変は厳しい | 60 | 50 | 70 | 60 | 60 | 65 | 65 | 60 | 65 | 50 |
デビュー戦を東京芝1600mで7馬身差の圧勝。好スタートからハナに立ち、直線で後続を突き放した内容は2歳馬離れしたインパクトだった。タイムも稍重馬場で1分35秒7と優秀で、素質の高さを存分に示したと言える。長所は雄大な馬格から繰り出すパワーと持続力だ。調教でも津村騎手を背に終始楽な手応えで併走馬に先着し、「言うことなし」と絶賛される動きを見せており仕上がりは万全。課題を挙げるなら、前走は楽に逃げる展開だった点か。新潟芝1600mは直線が長く差し優勢の傾向があり、同型馬との兼ね合い次第では初めての差される競馬になる可能性もある。とはいえ鞍上は「折り合いもつくし、完成度の高い馬」と高く評価しており、自在性も備えていそうだ。良馬場・稍重を問わない幅広い馬場適性も手塚調教師のお墨付き。総合力はメンバー随一で、大崩れするイメージは湧かない。
東京芝1400mの新馬戦を4馬身差で圧勝。道中2番手から上がり最速の末脚で抜け出した走りは余裕たっぷりで、若さを見せながらも非凡なスピード能力を示した。折り合いもつきやすく、距離延長のマイル戦も「プラスだと思う」と鹿戸調教師も好感触を口にしている。前走後は放牧を挟んで馬体が成長し、直前追い切りでは3勝クラスの古馬相手に終始馬なりで11秒5の鋭い時計をマーク。仕上がりに不安はなく、初戦以上のデキで臨めるだろう。未知の点は多頭数マイル戦のペースへの対応だが、新馬戦同様に先行策でも脚を溜めて切れるタイプだけに、大崩れする場面は想像しにくい。血統面では父ドレフォン(米国産の短距離系)×母父ハービンジャーという配合だが、芝適性や距離への不安は全くない走りを既に見せている。母サンティールは芝中距離で2勝の実績馬であり、その良質な心肺機能を受け継いでいるのだろう。岩田望来騎手とのコンビも盤石で、世代トップクラスの素材として注目の一頭だ。
皐月賞馬ミュージアムマイルの半妹という良血馬で、素質の高さはメンバー随一だ。阪神芝1600mの新馬戦を勝ち上がっており、勝ちタイム1分37秒2こそ平凡だったが、直線で軽く追われるとグングン伸びて楽々と先頭に立つ内容で、遊びながらの走りで快勝する余裕があった。久々を叩いた今回は「思っていた以上に反応が良く、プラン通りにきている。前走は遊びながら勝ったように素質を感じる内容だった」と陣営も評価を上乗せしている。最終追い切りでは栗東CWコースで3歳未勝利馬を4馬身突き放す圧巻の動きを披露し、ラスト1ハロン11秒1の鋭さで態勢が整った。小柄な牝馬でまだ成長途上だが、掛かる面もなく気性も素直でレースセンスは高い。新潟コースへの適性も半兄が証明済みで、長い直線は望むところだろう。石橋脩騎手は同馬の持つ瞬発力を信じて末脚勝負に徹する構えで、兄に続く無傷の重賞制覇が狙える有力候補だ。
キャリア1戦1勝ながら隠れた伏兵的な存在。東京芝1600mの新馬戦では道中後方から直線で大外一気の末脚を繰り出し、上がり3F33秒9の豪脚で差し切った。戦前は5番人気と評価が低かったが、1分34秒6の好タイムで快勝して能力の高さを見せつけた。もともと東京開幕週でデビュー予定だったがハ行(軽度の故障)で回避した経緯があり、一度仕切り直した分だけ叩き2戦目の今回は当時以上のデキで望めそうだ。追い切りも坂路・ウッド併用で入念に乗り込まれ、状態面の不安はない。父グレーターロンドン譲りの切れる末脚が持ち味で、新潟外回りの舞台は歓迎材料。展開がはまれば前走のように直線一気で突っ込んでくるシーンも十分に考えられるだろう。ただ、横山琉人騎手は重賞経験が浅く、勝負どころの立ち回りに課題が残る点は注意。人気薄でも油断できない大穴候補だが、勝ち切るにはワンパンチ足りない印象もあり、相手なりに善戦するかどうかが焦点となる。
新馬戦(阪神芝1400m)を先行策から押し切り勝ちし、続くオープン特別のダリア賞では出遅れて後方からの競馬ながら豪脚で追い込んで2着に入った実力馬だ。ダリア賞では上がり3F33秒4の最速タイムで勝ち馬に0秒3差まで迫っており、初戦とは違う競馬で結果を出せたことは大きな収穫と松下調教師も評価している。一戦ごとに馬体がしっかりしてきており、前走時は+10kg(476kg)と成長を示した。中1週のローテーションとなるが「見た目には疲れがなさそう。いい状態で出走できそうだ」と状態維持を強調しており、調整程度の軽めの追い切りでも気配は良好。レースセンスが高く自在性のある脚質は魅力で、ハナに行っても控えても競馬ができるタイプ。マイル戦への距離延長もプラスに働く可能性が高く、持ち味の切れ味を存分に発揮できるだろう。課題を挙げるなら、重賞のプレッシャーとペースへの対応を新人の田口騎手が上手く捌けるかという点。実力は通用するだけに、スムーズな立ち回りなら上位進出のチャンスは十分だ。
7月下旬の新潟芝1600m新馬戦で2馬身半差の快勝を遂げた上がり馬。前走はスタートで後手を踏み道中は後方寄りの位置取りになったが、直線で外から鋭く伸びて差し切り勝ち。上がり3F33秒1の切れ味は当日メンバー中突出しており、稍緩めの仕上げだったことを考えれば着差以上に強い内容だった。父ゴールドシップ譲りのスタミナに加え、瞬発力も兼ね備えている点は大きな武器だ。今回は中3週で、美浦Wコースで併せ馬による実戦的な追い切りを消化。先週には石川騎手騎乗で6ハロン82秒6-11秒4としっかり負荷をかけ、最終追いも併走馬に手応え優勢で併入し「ラストの反応も申し分ないですね」と小林助手も状態の良さをアピールした。小柄な牝馬(前走450kg)だが暑さにもバテず順調に調整できており、初戦以上の気合乗り。決め手勝負になりやすい新潟マイルへの適性は高く、差し脚比べになれば浮上の余地がある。半面、キャリア1戦の若さで多頭数の揉まれる競馬になった際にどうかという不安は残る。末脚の破壊力は侮れず、人気以上の警戒が必要な一頭だ。
未知の魅力を秘める一戦一勝馬。6月末の福島芝1200m新馬戦では好位3番手から直線で抜け出し、内から迫る2着馬イイクニパッツィーニとハナ差の接戦をモノにした(勝ちタイム1分09秒7)。前半600m通過33秒台のハイペースを自ら動いて押し切った内容からスピードと勝負根性は相当なものだ。今回は2ヶ月ぶりの実戦で距離も一気に1600mまで延長されるだけに評価が難しいが、状態面は牧場でリフレッシュされて好気配。父Disco Partnerは米国の芝短距離G1馬で本馬がその初年度世代となるが、日本の高速馬場への適応力は未知数だ。ただ、母系はサクラバクシンオー系統でスピード色が強く、開幕したての新潟の軽い芝は合いそうだ。一方で小柄な牝馬(前走444kg)で距離延長がプラスに働くかはやってみないと分からない部分もある。今回のメンバー相手に地力強化が問われる舞台だが、前走で接戦を演じた相手は後に未勝利戦を楽勝しており、本馬も通用して不思議ない素質を持っている。人気以上に波乱の使者となる可能性もあり、要注意の存在だ。
デビュー戦の福島芝1200m新馬戦を2番手追走から押し切って勝利した後、前走のオープン特別ダリア賞では6着に敗れた牡馬。ダリア賞では勝ち馬から0秒7差と着順ほど大きくは負けておらず、初の遠征と距離延長で戸惑った部分もあったかもしれない。父キズナ×母父リンカーンという中長距離色の強い血統背景から、本質的に距離延長は歓迎のクチだ。実際、新馬戦では前半3F通過34秒台のハイペースを先行して押し切っており、スタミナと先行力を兼ね備えている。課題は瞬発力勝負への対応。前走の新潟芝1400mではスローペースからの瞬発力戦で後方から伸びきれなかった印象があり、勝ち馬に切れ負けした形だ。直線がさらに長いマイル戦でもう一段階末脚を強化できるかが鍵になる。調教面では中1週と間隔が詰まるため強い負荷はかけられていないが、状態自体は維持されている。柴田大知騎手は馬の行きっぷりに任せた前向きな競馬を示唆しており、展開ひとつで前残りのシーンも考えられる。前走の敗戦で人気を落とすようなら妙味十分で、展開を味方につけて巻き返しを狙う。
ここまで4戦1勝。デビューから2戦は掲示板外に敗れたものの、3戦目の福島芝1200m未勝利戦で一変し、2着馬に1秒2差をつける圧勝劇を演じた。鋭い先行力でハナを奪うと、直線は後続をグングン突き放して楽勝。勝ちタイム1分11秒7は平凡だが稍重馬場で後続を千切った内容から能力の一端を示した。昇級戦となった前走のダリア賞(新潟芝1400m)では、スタート良く好位の内(4番手)につけたが直線で伸びを欠き7着まで。着順は平凡だが、勝ち馬から0秒8差しか離されておらず決定的に力負けしたわけではない。とはいえ同世代のオープン馬相手にもうひと伸び足りなかった内容は重賞でどこまで巻き返せるか課題を残す形だ。父アドマイヤマーズはマイルG1を3勝した名馬で、本馬自身ももう少し距離があった方が持ち味の先行力を活かせる可能性がある。今回は距離延長と同舞台2戦目で変わり身を見せたいところ。調整面では中2週で大きな上積みは見込みづらいが、引き続き在厩して順調に調教を消化している。展開の助けがあれば上位に食い込むシーンもなくはないが、現状ではワンパンチ不足の印象は否めず、まずは掲示板圏内が目標となるだろう。
キャリア1戦(0勝)の戦績からは苦戦は免れないだろう。新馬戦は新潟ダート1200mに出走したが、勝ち馬から2秒4離された8着と大敗。序盤から行き脚がつかず後方2番手を追走、そのまま見せ場なく終わってしまった内容で、タイムも1分15秒2と平凡だった。芝への転戦で一変を狙う形だが、血統的には父ダノンバラード(芝中距離タイプ)×母父アグネスデジタル(ダート)という配合で、決して芝短距離向きとは言えない印象だ。小柄な馬体(デビュー戦体重406kg)もあってパワー勝負のダート戦では全く歯が立たなかったが、軽い芝に替わってどこまで通用するか。調教では直前に芝コースで追い切るなど芝適性を確認しているが、動きは目立たず大きな上積みは感じられない。ここに入るとさすがに力不足は否めず、展開や馬場に恵まれたとしても一気の大駆けまでは厳しいだろう。まずは無事に回って経験を積むことが最大の目標となる一戦で、馬券的には静観が妥当な存在だ。
最終追い切りと1週間前追い切りからの比較・評価コメント
登録馬の最終追い切り情報が出揃ったのでまとめていく。
まとめる最終追い切り情報でわかる情報は次の10項目。

詳細まとめ
- 追い切り評価ランク
(SS・S・A・B・C) - 馬名
- 追い切り日
- コース
- タイム
- 馬場状態
- 併せ馬
- 脚色
- 評価コメント
(データから見た見解) - 1週間前追い切り
との比較
(状態の上がり下がり)
ランク順に一覧でまとめていく。
その詳細がこちら。
※右にスクロール可能
追い 切り 評価 ランク | 馬名 | 追い 切り 日 | コース | タイム(6F/5F/4F/3F/2F/1F) | 馬場 | 併せ馬 | 脚色 | 比較メモ(1週前→最終)+評価コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SS | フェスティバル ヒル | 8/20 | 栗東CW | — / — / 50.4 / 35.5 / — / 11.1 | 良 | 併せ先着 (ショウリュウアサヒ) | 強め | 1週前CWで6F85.2-11.3→当週4F50.4-11.1へ短縮、一気に切れを出した。 併せを3~4馬身突き放す内容で、終いの質が抜けている。 S評価の報道も多く上積み十分だ。 |
S | リアライズ シリウス | 8/20 | 美浦坂路 | — / — / 53.9 / 38.8 / 25.0 / 12.0 | 良 | 併せ同入 (スピリットガイド) | 馬なり | 1週前Wで82.9-11.4の自己ベスト→最終は坂路でサラッと。 負荷は下げつつ気配は維持、完成度の高さが目立つ。 総合S寄りのA~S評価だ。 |
S | サノノ グレーター | 8/20 | 新潟ダート | — / — / — / 43.6 / — / 13.0 | 良 | 単走 | 馬なり | 1週前南W66.8-52.7-37.8-11.4でしっかり→輸送後の最終は調整。 仕上がりは1週前で完了型、当週は維持に徹した良い流れだ。 |
A | ヒルデ グリム | 8/20 | 美浦W | 83.7 / 67.6 / 53.1 / 38.5 / — / 11.6 | 良 | 併せ同入 (ムーンレイデオ) | 馬なり | 1週前W82.6-11.4(石川騎手騎乗)→最終は反応重視の馬なりで良好。 直線の手応えと折り合い面は狙い通りだ。 |
A | サンアン トワーヌ | 8/20 | 美浦W | 86.7 / 69.9 / 54.5 / 39.4 / — / 11.5 | 良 | 併せ同入 (トラマンダーレ) | 馬なり | 1週前は南W6F自己ベスト更新との報。 最終は機敏さが出て11.5まで加速。 延長を見据えた“溜め→終い”で評価上げだ。 |
B | タイセイ ボーグ | 8/20 | 栗東坂路 | — / — / 57.1 / 41.5 / 27.0 / 12.7 | 良 | 単走 | 馬なり | 中1週で軽め仕上げ。 フォームは良くキレもキープ、 ただ大幅上積みまでは強調しにくい“維持”評価。 距離延長対応は陣営も前向き。 |
B | メーゼ | 8/20 | 美浦坂路 | — / — / 53.4 / 39.1 / 25.4 / 12.4 | 良 | 併せ同入 (カルネヴァーレ) | 馬なり | 1週前坂路55.1-12.7→自己ベストに近い53.4-12.4まで上げた。 仕上げの質は上向きだが、距離延長ぶんは当日の折り合い次第。 |
B | フォトン ゲイザー | 8/20 | 美浦坂路 | — / — / 53.0 / 38.5 / 25.1 / 12.7 | 良 | 単走 | 馬なり | 中1週で自己ベスト53.0。終いはやや鈍るが活気は十分。 “維持+微上積み”評価で3列目候補。 |
B | リネン タイリン | 8/20 | 美浦W | — / — / 55.8 / 39.6 / — / 11.4 | 良 | 併せ先着 | 馬なり | 単走主体からW併せで先着へシフト。終い11.4は悪くない。 レースでの持続力勝負なら一考。 |
C | ロット | 8/20 | (映像リストのみ) | — / — / — / — / — / — | — | — | — | 公式映像リストに掲載はあるが、最終タイムの公表値は未確認。 情報不足として保留に置く。 |
1週間前追い切り評価とコメント
新潟2歳ステークスの2025年の出走馬について、最新の追い切り情報とその評価をランクごとにまとめた。
各ランク(SS、S、A、B、C)の馬について、追い切りのタイム、コースや馬場状況、並走状況、脚色の特徴、そしてそれぞれの評価コメントが閲覧可能。
※右にスクロール可能
追い切り 評価 ランク | 馬名 | 追い 切り 日 | コース | タイム(6F/5F/4F/3F/2F/1F) | 馬場 状態 | 併せ馬 | 脚色 | 評価コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SS | リアライズ シリウス | 8/13 | 美浦W | 82.9 / — / — / — / — / — | 良 | スピリットガイド(2勝) ショーマンフリート(3勝)と 3頭併せ | — | 3頭併せで先着。 自己ベスト更新の6F82.9で内容が濃い。 負荷を掛けて反応がいい点を最上位評価だ。 |
S | フェスティバル ヒル | 8/13 | 栗東 CW | 85.2 / 68.3 / 52.8 / 37.2 / 23.0 / 11.3 | 良 | セイキュート(1勝)と 併せ (報道により併入〜頭差遅れ表記) | 馬なり〜 軽仕掛け | 匂うラップ。全体は平凡でも終い11.3の加速が優秀。 初重賞へ十分な土台ができていると見る。 |
S | サノノ グレーター | 8/13 | 美浦W | — / 66.8 / 52.7 / 37.8 / — / 11.4 | 良 | (記載なし) | ゴール前 仕掛け | 区間ラップが素直でラスト11.4も良好。 6Fは非公表だが、内容から出来は上向きと取る。 |
A | サンアン トワーヌ | 8/13 | 美浦W | 84.4 / — / — / — / — / 11.6 | 良 | エリーナストーム(1勝)と 併入 | — | 6F→11.6の終いで併入。 距離延長も歓迎コメント。攻め量と反応面は水準以上だ。 |
B | ヒルデ グリム | 8/13 | (美浦W 想定) | — / — / — / — / — / — | — | — | — | 1週前追いを石川騎手騎乗で消化の情報まで確認。 具体時計は未公表。評価は保留寄りのB。 |
B | タイセイ ボーグ | 8/13 | — | — / — / — / — / — / — | — | — | — | 公表タイム未確認。 ダリア賞後でもあり、当週の動き次第で簡単に評価は上がる枠だ。 |
C | フォトン ゲイザー | 8/13 | — | — / — / — / — / — / — | — | — | — | 1週前の具体ソース未確認。 現状は情報不足でC。 |
C | メーゼ | 8/13 | — | — / — / — / — / — / — | — | — | — | 1週前の具体ソース未確認。 現状は情報不足でC。 |
C | リネン タイリン | 8/13 | — | — / — / — / — / — / — | — | — | — | 1週前の具体ソース未確認。 新馬勝ち後の攻めは拾えず。情報不足でC。 |
C | ロット | 8/13 | — | — / — / — / — / — / — | — | — | — | 1週前の具体ソース未確認。 現状は情報不足でC。 |
AI予想記事も公開中!
競馬口コミダービーでは過去10年の傾向と、出走馬の追い切り情報や全頭診断をすべて投じたAIが考えた予想買い目を公開している。
その内容がこちら。

詳細
- 予想印
- 順当決着想定の
予想買い目 - 穴決着想定の
予想買い目
印も買い目もすべて根拠付きで掲載。
ぜひ今回得た出走馬の情報とともに参考にしてみてくれ。
競馬口コミダービーのLINE公式アカウントが遂に始動!
