障害レースの予想方法は?勝負する前に知っておきたい特徴と狙い方

どうも、競馬口コミダービー管理人の木口順一だ。
今回は、競馬ファンの中でもコアな人が好んで参加する障害レースについての話。
障害レースは、落馬や馬のスタミナ不足などで、完走しないことが多々あり、予想がしづらいと言うのが正直なところ。
そんなの誰も予測することができないので、そもそも勝負しないことをおすすめしたいが・・・
それだと、この記事がある意味はなくなるので、障害レースをおすすめしない理由と、もし勝負するならどう予想すればいいのかを教えていく!
障害レースについて知らない人は知識をつけるために、予想が当たらない人はこれ以上負けないように、しっかりと読んで対策して欲しい。

- 障害レースとは?
普段行われるレースとの違いは? - 障害レースがおすすめできないのか?
予想がしづらいと言われる理由は? - 障害レースを勝負したい人向け!
予想するにあたって見るべき
2つのポイント! - 知識をつけずに楽して稼げる
情報サイトを紹介!
【2025年最新】競馬予想ランキング
競馬口コミダービーでは継続的に無料で見れる競馬予想の成績を集計している。
今回障害レースについて調べに来た人も、1度参考にしてみてはどうだろうか。
集計している競馬予想提供者のジャンルは以下の3ジャンル。

集計対象
- 競馬予想YouTuber
- 競馬予想サイト
- 競馬予想AI
無料予想の成績をもとにランキング化したトップ3はこちら。
※右にスクロール可能
順位 名前 | 概要 | 成績 的中率 | 利益 平均利益 回収率 | 投資金額 平均投資 |
---|---|---|---|---|
1位 | 馬単で 高配当 的中あり! | 18戦12勝6敗 的中率66.7% | +1,273,000円 689.4% | 216,000円 |
2位 | AIが | 28戦16勝12敗 的中率57.1% | +1,057,200円 477.5% | 280,000円 |
3位 | ワイドで 的中を量産! | 7戦7勝0敗 的中率100% | +112,500円 240.6% | 80,000円 |
トップ3を飾ったのは企業が人員とコネクションをフル活用して予想を提供する競馬予想サイト!
どれも登録も予想も無料のサイトで集計を取ったので、併用して買い目をそれぞれ参考にするのも可能だ。
参考にする予想は多い方が勝率は間違いなく上がる、ぜひ利用してみてくれ!
【障害レースとは?】障害物を越えてゴールを競うレース!
まずは、障害レースとはどんなレースなのか、それをはじめに説明していく。

特徴!
- コースの道中に
障害物が設置されている!・竹柵 (ちくさく)
・生籬 (いけがき)
・水濠 (すいごう)
・土塁 (どるい)など
- 約3000m~4000mの
長距離レース! - 一般競走で能力が足らず
勝てない馬が多い! - クラス分けが
未勝利かOPの2つしかない!
障害レースの一番の特徴は、コースの道中に障害物が設置されていること。
さらに、障害レースは長距離しかないので、跳躍力・スタミナをどちも兼ね備えていなければならない。
平地のレースと比べて、求められている能力が変わるので、必然的に予想方法も変わってくる。
これから障害レースを勝負しようと考えているなら、集めるべき情報は確認しておこう。
これから障害レースで勝負しようとしている人へ!
本当に競馬で稼ぎたいと考えているのなら、何度も言うが、障害レースで勝負することはおすすめしない。
大きな理由としては、落馬だったりバテて走れなかったりで、完走できない馬がいるからだ。
これから障害レースを勝負しようと考えている人は、なんで完走できない馬がいるのか。
その理由について知り、予想の難易度が分かった上で勝負したいのであれば、障害レースの狙い方について教えていく。
障害レースをおすすめできない理由!
障害レースをおすすめできない理由は、以下の5つ。

注目したポイントはここ!
- 平地のレースと比べて
落馬する確率が高い。 - 馬のスタミナ不足で
完走しない可能性あり。 - 平地のレースと比べて
騎手が騎乗ミスをしやすい。 - 馬が障害物の
飛越のタイミングを
掴めていない - 実績ある馬に人気が集中しすぎて
相手を選びづらい
上記の理由から分かることは、障害レースは展開が読みづらいということ。
長距離レースな上に完走しない可能性があるとなると、どうしても実績依存の予想になりやすくなってしまう。
そうすると、当然人気馬を選ぶことになるので、当たったとしても、そこまで配当が高くなく稼げないというのが現状。
もし、ここまで話しを聞いても、障害レースを勝負したいという人がいるなら、勝負する上で見るべきポイントを紹介していく。
どうしても障害レースで勝負したい人へ
競馬を長年続けてきて、障害レースで思うことは、人気に乗っかって予想するのが一番安全ということだが・・・
これだけだと「そりゃそうだろ」「それくらい知っているわ」っていう話にもなりかねないので、それ以外で狙い方を2つ教えていく。

狙い方!
- 障害レースが得意な
騎手を選ぶ! - 障害レースが
初出走の馬は避ける!
1つは、最大限に馬の能力を引き出すため、騎手の腕前に注目。
もう1つは、点数を削る秘策として障害レースが初出走の馬を見つけることだ。
障害レースの知識や経験がなくても、今すぐ実績できるポイントとして取り上げたので、詳しい内容をこれからしっかりと確認してもらいたい。
障害レースが得意な騎手を選ぶ!
障害レースは手綱を握る騎手の技術がかなり大事になってくる。
障害物を飛越する際に、騎手がタイミングを間違えしまえば、落馬に繋がったり、ペースが落ち凡走に繋がる要因になりかねない。
どの馬にどの騎手が乗るのかは、重要な指標になるので、競馬口コミダービーが騎乗技術に優れた勝率の高い騎手を10名まとめてみた。

騎手10名!
- 小牧加矢太
- 上野 翔
- 森 一馬
- 石神 深一
- 高田 潤
- 伴 啓太
- 五十嵐雄祐
- 大江原 圭
- 江田 勇亮
- 中村 将之
聞いたことない選手もいるだろうが、上記の10名は障害レースでは、名を馳せている一流の騎手たち。
もし、この騎手の情報をもとに予想するなら、軸は人気に乗っかるとして、相手選びに使うのがいいだろう。
その際に気をつけて欲しいのは、完走経験のない馬に騎乗していたら相手に入れないこと。
いくら騎手の実力が高くても、それ以上に馬の実力が劣っていたら元も子もないので、そこは実績を確認して欲しい。
障害レースが初出走の馬は避ける!
調教段階では、障害レースで使われているような障害物を使っているわけではない。
初出走の馬は、練習がしっかりとできない状態でレースに挑むことになってしまう。
本番で障害物に慣れない馬は飛越ができず、完走できないなんてことも多々ある。
しかも、初出走の馬が障害レースで勝率する確率はたったの3%前後。
勝てないわけではないが、わざわざリスクを犯してまで選ぶ必要はないだろう。
もし初出走の馬がいれば、点数を削れるチャンスがきたと思っておけばいい。
知識をつけずに楽して稼げる情報サイトを紹介!
障害レースの情報は、今回紹介した以外にも、「競馬場ごとで変わるコースの特徴」や「血統」など色々ある。
ある程度、知識をつけるにはいいと思うが、これ以上詳しくなるのは、あまりおすすめできない。
なぜなら障害レースは1年で約130レースくらいしかなく、知識をつける労力に対して、それに見合う対価があるかどうかと言われれば微妙だからだ。
なら、初めから当たる人の予想に乗っかったり、実績を残している情報サイトを使ったりする方が楽だ。
そこで、その労力や時間を企業側が負担して、予想の買い目まで提供してくれる予想サイトの存在はもう一度確かめておくべきだろう。
現在、無料予想の成績がいいトップ3を紹介する。
順位 名前 | 概要 | 成績 的中率 | 利益 平均利益 回収率 | 投資金額 平均投資 |
---|---|---|---|---|
1位 | 馬単で 高配当 的中あり! | 18戦12勝6敗 的中率66.7% | +1,273,000円 689.4% | 216,000円 |
2位 | AIが | 28戦16勝12敗 的中率57.1% | +1,057,200円 477.5% | 280,000円 |
3位 | ワイドで 的中を量産! | 7戦7勝0敗 的中率100% | +112,500円 240.6% | 80,000円 |
今からでも勝率を上げたいと言う人は、公開されている予想の買い目に丸乗りするもよし。
自分で予想したい人は、勝率アップさせるための予想の参考元にするのもいいだろう。
登録するのは無料で、予想の参考元は多ければ多いほど勝率は安定する。
そのため複数のサイトの登録をしてみてくれ!
まとめ
今回は障害レースの予想の難易度と、勝負するにあたっての狙い方について紹介してきた。
基本的にまずは、当てることを意識して予想しよう。
もし、的中率が高くなったら、収支を伸ばす方法を考える。
障害レースの予想は、口酸っぱく言うが展開が読みづらい部分もあるので、大変だと感じたときは、情報サイトを使ってみよう
競馬口コミダービーのLINE公式アカウントが遂に始動!
