クイーンステークス2025の追切と全頭診断!SS~Cで調教評価!

どうも、競馬口コミダービー管理人の木口順一だ。

2025年8月3日日曜はG3・クイーンステークス。

札幌の洋芝は開幕2週目でもまだ青く、しかも今年は例年より含水率が低めで“前残り→差し一閃”の綱引きが際どい。

先行タイプが外寄りに散り、1〜2枠のイン差し勢ががっちりポケットを確保しているので、見応え十分の隊列になりそうだ。

昨年3着のアルジーヌは函館で自己ベストを更新して乗り込まれ、単騎逃げを宣言するコンクシェルは札幌芝で終い11秒台。

時計・枠・脚質がどう噛み合うか、ちょっとした力関係のズレが配当を大きく揺らすはず。

ここからは“データの芯”と“追い切りの鼓動”を重ね、勝ち筋が一番太い馬と回収率が跳ねる穴を見つける作業だ。

そこでこの記事では出走馬の追切をまとめ、全頭診断を敢行。

さらに別の記事でまとめている過去10年の傾向も踏まえ、今の「注目馬」「危険な人気馬」「穴馬」までまとめたのでぜひ最後までお付き合いいただきたい。

過去10年の傾向まとめはこちら

クイーンステークス2025のAI予想はこちら

この記事でわかること
  • 出走馬と騎手の
    総合評価&ランク評価
  • 追切情報と
    ランク評価
  • 過去傾向を踏まえた
    「注目馬」「危険な人気馬」
    「穴馬一覧」
  • ペース予測
    展開予想

馬アイコンこの記事を書いたのは

執筆者画像

木口 順一

競馬歴18年の42歳。

何年か前にブログや掲示板を運営する某会社を退職。
退職後はそのノウハウと自分の長い競馬歴で何かできないか考えた末、競馬口コミダービーを設立。

安定して稼げる競馬予想サイトを探すために、ユーザーからの口コミを基に検証を続けている。

今まで検証してきた予想サイトの数は1,000サイト以上。
その結果が実を結び、検証したサイトの的中率ランキングページをグーグル検索で「競馬予想サイト 的中率」の検索結果1位に表示させることに成功した。

現在は競馬予想家・競馬ジャーナリストとしても活躍中。
好きなレースはやっぱり日本ダービー。

...続きを読む

【2025年最新】競馬予想ランキング

競馬口コミダービーでは継続的に無料で見れる競馬予想の成績を集計している。

今回紹介しているクイーンステークスの出走データまとめとは別にぜひ一度目を通してみてくれ。

集計している競馬予想提供者のジャンルは以下の3ジャンル。

無料競馬予想の
集計対象
  • 競馬予想YouTuber
  • 競馬予想サイト
  • 競馬予想AI

無料予想の成績をもとにランキング化したトップ3はこちら。

※右にスクロール可能

順位
名前 
概要 成績
的中率
利益
平均利益
回収率
投資金額
平均投資

1位

テキカク

ワイドで

的中を量産!

7戦7勝0敗

的中率100%

+112,500円
平均+16,070円

240.6%

80,000円
平均11,430円

2位

万馬券
EXPO

最新AIと
馬券師の予想で
高配当!

3戦2勝1敗

的中率66.6%

+16,200円
平均+5,400円

173.6%

22,000円
平均7,333円

3位

えーあい
NEO

AIが
メイン会場の
全レースを予想!

28戦16勝12敗

的中率57.1%

+1,057,200円
平均+37,757円

477.5%

280,000円
平均10,000円

トップ3を飾ったのは企業が人員とコネクションをフル活用して予想を提供する競馬予想サイト!

どれも登録も予想も無料のサイトで集計を取ったので、今回紹介する情報や予想とは別に手軽な感じで参考にできる。

参考にする予想は多い方が勝率は間違いなく上がる、ぜひ利用してみてくれ!

クイーンステークスの全頭診断

クイーンステークスの枠順が確定。

そこで過去の傾向や、現在の馬のポテンシャル・調子に枠順の有利不利を踏まえて全頭診断を敢行。

10項目で診断し、それぞれ100点満点の合計1000点で一覧にしていく。

その項目がこちら。

診断項目
  • 基本情報
    (実績・枠順)
  • コース・距離適性
  • 馬場適性
  • 脚質
  • 近走の状態
  • 騎手・調教師
  • 血統
  • 馬体診断
  • 調教内容
  • 想定人気オッズ

1度点数ランキングを公開したあと、その点数の内訳・詳細に関しても記していく。

気になる馬がいればそれも確認してみてくれ。

全頭診断一覧はこちらだ。

※右にスクロール可能

馬名 合計点 コメント 基礎 距離 馬場 脚質 近走 騎手 血統 馬体 調教 人気
アルジーヌ 940 G1惜敗の実力馬。 100 95 90 80 100 100 95 90 90 100
クリスマスパレード 923 充実4歳で重賞2勝目濃厚。 95 90 85 90 98 90 90 95 100 90
レーゼドラマ 820 3歳53kgで一発十分。 85 90 80 95 90 60 85 80 80 75
ココナッツブラウン 785 条件戦好走、侮れぬ伏兵。 75 95 80 90 70 70 90 75 90 50
シングザットソング 780 マイル重賞で健闘続く粘脚。 90 75 80 60 85 80 80 80 80 70
ビヨンドザヴァレー 775 重賞で常に上位争いの安定株 85 80 80 75 95 70 75 85 50 80
アリスヴェリテ 770 前走VMで大健闘の先行馬。 85 85 70 90 80 70 80 80 75 60
フェアエールング 755 北海道巧者で距離克服が鍵。 85 90 85 55 85 60 70 85 80 60
フィールシンパシー 690 近走好調の差し馬、展開鍵 75 80 75 50 80 45 70 80 80 55
コンクシェル 685 小倉牝馬S覇者、逃げれば粘る。 85 85 70 80 60 50 85 70 60 40
パレハ 680 上がり馬で格上挑戦、総合力問われる 60 80 70 50 80 60 75 80 85 40
ドナベティ 660 近走不振も良血の復活に期待 75 80 80 50 50 75 75 70 75 30
ライラック 645 クラシック好走も近走不振 80 75 70 45 40 55 80 75 75 50
グランスラムアスク 580 かつての重賞戦線も精彩欠く 70 75 80 40 30 55 80 60 60 30

前年の当レース3着馬で、前走ヴィクトリアマイルでは勝ち馬とタイム差なしの惜しい2着と実力はメンバー随一。1800m戦は通算4勝・連対率83%と得意舞台で、スタミナと切れ味を兼備する血統背景(父ロードカナロア×母父ディープ)も札幌芝1800mにマッチする。自在に好位を取れる器用さもあり、小回りでも取りこぼしにくい。最終追い切りは函館Wコースで楽走ながら好時計をマークし状態は万全。大崩れのない安定感と勝負根性で、ここも勝ち負け必至だ。

昨秋の秋華賞で3着に好走し、今年初戦の中山金杯では古馬相手に重賞初制覇。以降も中山牝馬S2着、ヴィクトリアマイルでも0.4秒差と一線級相手に健闘する充実の4歳馬だ。父キタサンブラック譲りの豊富なスタミナに加え、先行から差しまで自在に立ち回れる戦法の幅広さが武器。小回りの札幌コース適性も高く、道中スムーズなら直線短くとも取りこぼさないだろう。函館での最終追い切りは抜群の伸び脚で文句無しの“S評価”。理想通りの調整過程を経ており、ここも勝利に最も近い有力馬だ。

今年のフラワーカップを含む2勝クラスから3連勝で重賞タイトルを奪取した上がり馬。今回は古馬との初対戦となるが、牝馬限定戦かつ斤量53kgなら能力差は小さい。父キズナ譲りの持久力と母父Malibu Moon譲りのパワーで洋芝適性も上々。折り合いに不安がなく、自分のペースで先手を奪えれば粘り強さを発揮するタイプだ。オークス5着から間隔はあいたが、函館での最終追い切りは軽めでも動きは悪くなく仕上がりはまずまず。勢いと軽量を武器に、古馬相手でも一発の魅力を秘めている。

条件クラスで4勝を挙げ、前走までオープン入り目前の好走を続けてきた上昇馬。札幌芝1800mは【1-0-0-0】と実績は少ないものの、同じ小回りの函館・京都外回り1800mで勝利がありコース適性は高い。父キタサンブラック×母父キングカメハメハの血統らしく、スピードの持続力とパワーを兼ね備えた体躯で洋芝も苦にしないタイプ。先行して長くいい脚を使えるのが強みで、展開利も見込めるだろう。最終追い切りでは札幌芝コースで5F65.7秒と破格の好時計を馬なりでマークし状態は絶好。初の重賞でも軽視禁物の伏兵だ。

近走は愛知杯2着、ヴィクトリアマイルでも0.4秒差7着と重賞で常に上位争いを演じている実力馬。切れ味鋭い末脚が持ち味で、高速決着にも対応できる機動力を備える。距離1800mは久々だが昨年のターコイズSでも0.4秒差と対応済み。瞬発力勝負になれば良績が集中する。課題は札幌の小回りで直線が短い点だが、終い確実に差してこれる脚力はメンバー随一。武豊騎手への乗り替わりも魅力で、折り合い面やコース取りの巧さでカバーできそうだ。最終追いは函館Wで馬なりながらスムーズな伸びを見せており状態は維持。展開がハマれば重賞タイトルに手が届く。

オープン入り後も重賞戦線で堅実に掲示板を確保し続けている安定株。昨年末のターコイズSではアルジーヌの0.1秒差2着、阪神牝馬Sでも勝ち馬とクビ差の3着など、あと一歩でタイトルに届く競馬が続いている。父イスラボニータ譲りの軽快な先行力が武器で、スローペースの上がり勝負にも対応可能。初の札幌コースだが、洋芝適性は高そうで大崩れするタイプではない。調教では映像・計測とも十分なデータがなく評価不能だったのは不安材料だが、走る能力自体はメンバーでも見劣らない。展開ひとつで悲願の初重賞制覇の可能性も十分だ。

前走ヴィクトリアマイルでは15番人気の低評価を覆し、勝ち馬アスコリピチにわずか0.1秒差の5着と大健闘。古馬になって力を付け、ここに来て本格化気配を見せている。洋芝実績こそないが、父キズナ×母父Cozzeneの配合はパワーと持久力があり札幌適性も十分。元々スタートが上手く、ヴィクトリアMでも道中ハナを切る積極策を取れたように、先行力はこのメンバーでもトップクラスだ。約2ヶ月半ぶりの実戦となるが、札幌入り後の最終追い切りを芝コースで軽く流しつつまとめており動きはまずまず。久々でも馬体に太め感はなく、前走同様の粘り込みに警戒したい。

今年1月の小倉牝馬Sを制した実力馬。その後も福島牝馬S8着、ヴィクトリアM13着と掲示板は外しているが、いずれも勝ち馬と0.5秒差以内で大崩れはしていない。洋芝適性が高く、札幌芝では3勝を挙げ連対率50%と得意としている。父ゴールドシップ譲りの持久力とパワーが武器で、消耗戦のロングスパート合戦になれば浮上する余地は大きい。反面、瞬発力勝負はやや苦手で、今回の距離短縮1800mで流れが落ち着くと切れ負けする懸念もある。札幌ダートでの最終追い切りはしまい重点でまずまずの動き。久々でも太目感なく仕上がっており、得意舞台で巻き返しを図る。

前走の福島牝馬Sでは9番人気ながら勝ち馬とタイム差なしの2着に激走して存在感を示した。これまで1600m中心に使われてきたが、1800m戦でも【1-1-2-6】と善戦しており距離延長はプラス。父バゴ×母父ダンスインザダークの血統らしくスタミナ豊富で、小回り平坦コースでの粘り強さが光るタイプだ。末脚の破壊力では他に見劣るが、展開がもつれ前が総崩れになれば浮上するシーンがあるかもしれない。函館Wでの最終追いは併せ馬で僚馬に先着同入し、動き・気配とも良好。格上挑戦になるが、近走の充実ぶりと軽量54kgを味方に、展開次第で馬券圏内を狙える。

今年の小倉牝馬Sを12番人気で逃げ切り勝ち、波乱を演出した実力馬。前々走以降は掲示板を外しているが、勝ち馬からは大きく離れておらず力落ちは感じられない。父キズナ×母父ガリレオという良血らしく、長くいい脚を繰り出す持久力が持ち味。すんなり先手を奪えればしぶとく粘り込むタイプで、開幕2週目の時計が速い馬場も歓迎だ。半面、プレッシャーに弱く競りかけられると脆い面もある。今回は同型の先行馬が多く楽な展開にはならないかもしれない。調整面では、函館ウッドでの1週前・最終追い切りとも目立たず仕上がりに不安を残す。実績上位だが、マークが厳しくなる今回どこまで粘れるか。

条件クラスで堅実に勝ち星を積み重ねている遅咲きの5歳馬。前走の五稜郭ステークス(OP)では14頭立ての4番人気ながら優勝馬とタイム差なしの接戦を演じるなど力を付けてきた。父サトノクラウン譲りの持久力と母父ディープの瞬発力をバランス良く備えたタイプで、洋芝1800m適性も高く(当該距離で2勝2着1回)、得意条件と言える。枠順は最内1番枠とロスなく立ち回れる好枠を引いたが、他馬とのクラス経験の差は否めず、相手なりに走れるかが課題となる。函館での最終追い切りは馬なりで軽めだったが、直前に好タイムを出しており上々の仕上がり。格上挑戦でどこまで食い込めるか注目だ。

昨年秋に3勝クラスを勝ち上がり、重賞に参戦するも苦戦が続いている4歳馬。近走は二桁着順が目立ち勢いを欠くが、阪神牝馬Sでは勝ち馬と0.5秒差の7着など能力の一端は見せている。名門・矢作厩舎の管理馬らしく状態自体は悪くなく、函館での最終追い切りも併せ馬でしっかり負荷をかけられており気配は平凡ながら維持。父リアルスティール譲りのキレよりも持続力に優れたタイプで、洋芝適性も低くない。一方で決め手に欠ける印象は否めず、展開の助けがほしいところ。今回は同厩のアルジーヌとの2頭出しとなり、伏兵としての気楽さでどこまで踏ん張れるか。良血馬の復調に一縷の望みを託したい。

一昨年の紫苑Sを制し、秋華賞でも3番人気に支持された良血馬。しかし古馬になってからは目立った成績を残せず、近4走はすべて着外と低迷している。とはいえエリザベス女王杯で0.5秒差11着、金鯱賞1.8秒差7着など大敗続きというわけでもなく、展開ひとつで見せ場を作る力は秘めている。父オルフェーヴル譲りの気性難がありレースに集中しきれない面が課題だが、ハマれば一瞬の破壊力は侮れない。約3ヶ月ぶりの実戦となるが、函館Wでの追い切り本数は少なめながら動きは軽く、馬体もシャープに仕上がっている。かつての輝きを取り戻せれば一発の可能性もあるが、現状では評価を下げざるを得ないだろう。

一昨年の秋華賞5着馬で能力は高いものの、ここ最近は精彩を欠いている。昨年以降は二桁着順が続き、前走の巴賞でも見せ場なく9着と大敗。ピーク時に比べるとさすがに衰えは否めない印象だ。それでも通算4勝中3勝を芝1800mで挙げており、舞台適性は悪くない。母父ストームキャット譲りのパワーで時計の掛かる洋芝も苦にしないだろう。今回は減量見習いの古川奈騎手が手綱を取るが、斤量面の恩恵がない別定戦では騎手経験値の差が懸念材料。札幌ダートでの最終追い切りでも目立った動きは見られず調整も平凡。近走内容から大きな上積みも感じられず、ここでは厳しい戦いが予想される。

クイーンステークスの
AI予想記事はこちら

最終追い切りと1週間前追い切りからの比較・評価コメント

登録馬の最終追い切り情報が出揃ったのでまとめていく。

まとめる最終追い切り情報でわかる情報は次の10項目。

最終追い切り情報
詳細まとめ
  • 追い切り評価ランク
    (SS・S・A・B・C)
  • 馬名
  • 追い切り日
  • コース
  • タイム
  • 馬場状態
  • 併せ馬
  • 脚色
  • 評価コメント
    (データから見た見解)
  • 1週間前追い切り
    との比較
    (状態の上がり下がり)

ランク順に一覧でまとめていく。

その詳細がこちら。

※右にスクロール可能

評価 馬名

追い

切り

コー

タイム(○F) 馬場 併せ馬 脚色 評価コメント(1週前比較を含む)
SS アルジーヌ 7/31

札幌

6F 79.8‑5F 64.3‑4F 49.7‑3F 36.4‑1F 11.4 単走 馬なり→仕掛

先週函館W70.2より全体‑0.4秒&終い11.4とさらに鋭い。

反応◎で状態ピーク維持。

SS

アリス

ヴェリテ

7/31

函館

5F 66.9‑4F 51.2‑3F 36.9‑1F 11.8 単走 強め

坂路自己ベスト後でも気配上昇。

4F地点‑2秒短縮で集中力充実。

これで文句なしに仕上った。

S

コンク

シェル

7/31

札幌

5F 65.1‑4F 50.8‑3F 36.8‑1F 11.9 単走 馬なり

1週前時計なし→最終で一気に65秒‑11秒台。

単走でも真っ直ぐ。

先行馬らしくメリハリ満点で大幅加点。

S

フェア

エールング

7/31

札幌

6F 66.1‑5F 52.0‑4F 38.6‑1F 12.0 単走 馬なり

先週より1F早い入りでも終い12.0にまとめる。

砂でも首使い柔らか。

出来高止まりで高位安定。

A パレハ 7/31

函館

4F 53.1‑3F 38.4‑1F 12.4 単走 馬なり

前走時と同パターンの軽め。

ラストは11秒台から0.5秒掛かったが気配落ちなし。

A

クリスマス

パレード

7/31

札幌

6F 81.0‑5F 65.3‑4F 50.6‑3F 36.8‑1F 11.8 併せ同入 馬なり

先週より全体+1秒と軽めだが併せ馬手応え互角。

外枠リスクを調教で補う形。

A

ココナッツ

ブラウン

7/31

札幌

6F 82.0‑5F 65.7‑4F 51.2‑3F 37.9‑1F 12.3 単走 馬なり

先週と同パターンで余力十分。

洋芝でのフォーム安定続き好調キープ。

A ドナベティ 7/31

札幌

6F 82.7‑5F 66.4‑4F 51.5‑3F 37.9‑1F 12.4 併せ先着 強め

先週より0.4秒縮めて僚馬を1馬身。

折り合い難解さ解消の兆し。

A

シングザット

ソング

7/31

函館

6F 83.3‑5F 67.2‑4F 52.1‑3F 38.1‑1F 12.0 単走 仕掛

先週より終い‑0.2秒と微アップ。

ただ直線でやや行きたがりB→A止まり。

B ライラック 7/31

札幌

6F 84.2‑5F 67.8‑4F 53.1‑3F 38.7‑1F 12.0 単走 強め

先週軽め→今週強めで負荷完了も全体時計平凡。

気配は上向きだが評価据え置き。

B

ビヨンド

ザヴァレー

7/31

函館

5F 70.8‑4F 55.0‑3F 40.9‑1F 12.4 単走 馬なり

初めて時計を出すが全体遅め

滞在効果で馬体はフックラも仕上げ7分。

B

グランスラム

アスク

7/31

札幌

6F 84.0‑5F 67.9‑4F 53.4‑3F 39.1‑1F 12.6 併せ同入 強め

先週遅れ→今週同入で上積み示す。

外枠でも馬体絞れれば面白い。

B

フィール

シンパシー

7/31

美浦

坂路

4F 53.3‑3F 38.8‑2F 24.8‑1F 12.3 単走 馬なり

ようやく強め時計。

終いやや甘いが毛ヅヤ上々でギリB。

C

レーゼ

ドラマ

7/31

函館

4F 56.8‑3F 42.0‑1F 13.4 単走 馬なり

半マイル軽め継続。

動き平凡、上積み乏しい。

C アマイ 情報なし 情報なし

公開時計なし、

状態不透明。

C エラトー 情報なし 情報なし

坂路15‑15のみで時計出さず、

格下感否めず。

C ハニーコム 情報なし 情報なし

プール中心で負荷不足、

評価据え置き。

C

マサノ

カナリア

情報なし 情報なし

軽め調整継続、

出来自体平凡の域を出ず。

C

ラーン

ザロープス

情報なし 情報なし

札幌入り後キャンターのみ、

目立つ材料なし。

C テリオスララ 情報なし 情報なし 3歳牝馬で経験浅、攻め時計皆無。
C

それ以外の

情報不足馬

情報なし 情報なし

公開データが

現段階で見当たらず。

1週間前追い切り評価とコメント

クイーンステークスの2025年の出走馬について、最新の追い切り情報とその評価をランクごとにまとめた。

各ランク(SS、S、A、B、C)の馬について、追い切りのタイム、コースや馬場状況、並走状況、脚色の特徴、そしてそれぞれの評価コメントが閲覧可能。

※右にスクロール可能

評価 馬名

追い

切り日

コース タイム(○F) 馬場 併せ馬 脚色 評価コメント
SS

アル

ジーヌ

7/30

函館

W

5F 70.2‑4F 53.7‑3F 39.3‑1F 12.5 単走 馬なり

昨年3着時と同ローテで長めから加速ラップ。

体幹ブレ皆無で出来最高潮

SS

アリス

ヴェリテ

7/23

栗東

坂路

4F 51.7‑3F 37.4‑2F 24.5‑1F 12.2 単走 強め

全区間加速ラップ+自己ベスト更新。

先行脚質の良さを存分に示す

S

クリスマス

パレード

7/30

函館

W

5F 69.5‑4F 54.5‑3F 40.4‑1F 12.2 単走 馬なり

前週にビシッとやり当週はサラッと。

トモの蹴り強烈で滑らか

S

フェア

エールング

7/30

札幌

6F67.8‑5F53.5‑4F39.8‑1F12.1 単走 仕掛

砂でも首使い滑らか。

2週続けて終い12秒前半をマークし気配上昇

A

コンク

シェル

情報

なし

情報なし

公開時計なしも滞在で15‑15を数本消化。

最終追い次第でS昇格可

A パレハ 7/25

函館

W

5F 69.3‑1F 11.9 単走 馬なり

三戦目でもテンション安定。

ラスト11秒台で鋭さ十分

A

ココナッツ

ブラウン

7/30

札幌

6F81.4‑5F65.2‑4F50.9‑3F37.7‑1F12.4 単走 馬なり

芝入り1本目で推進力充分。

助手「8割仕上がり」

A

シングザット

ソング

7/30

函館

W

6F84.1‑5F67.7‑4F52.5‑3F38.5‑1F12.2 単走 馬なり

息遣い軽快、

輸送後の軽めでも躍動感あり

B ドナベティ 7/30

札幌

6F83.1‑5F66.9‑4F52.1‑3F38.4‑1F12.5 併せ先着 強め

舌縛り効果か折り合いスムーズ。

僚馬を1Fで1馬身先着

B

グランスラム

アスク

7/30

札幌

6F84.6‑5F68.8‑4F53.6‑3F39.3‑1F12.9 併せ遅れ 強め

遅れたが動き自体滑らか。

輸送減りなければ巻き返し可

B

ビヨンド

ザヴァレー

情報

なし

情報なし

函館滞在で調整順調と助手談。

時計未公表で現状B止まり

B ライラック

情報

なし

情報なし

札幌入り直後でキャンターのみ。

最終追いでどれだけ動くか

B

フィール

シンパシー

情報

なし

情報なし

美浦坂路中心で15‑15主体とコメント。

公開時計出れば評価上げ

C アマイ

情報

なし

情報なし

時計・コメントとも皆無。

仕上がり具合不透明

C エープラス

情報

なし

情報なし

7歳牝馬で公開時計ゼロ。

叩き良化型だが強調材料なし

C エラトー

情報

なし

情報なし

入厩後も坂路主体で軽めのみ。

最終追い待ち

C ハニーコム

情報

なし

情報なし

函館在厩でプール調整多め。

終い重点の時計出れば再評価

C

マサノ

カナリア

情報

なし

情報なし

春の疲れを考慮し軽めばかり。

上積み感乏しい

C

ラーンザ

ロープス

情報

なし

情報なし

札幌入り後キャンターのみ。

公開時計待ち

C

テリオ

スララ

情報

なし

情報なし

3歳牝馬で初の滞在競馬。

子どもっぽさ抜けず現時点では厳しい

C

レーゼ

ドラマ

7/30

函館

W

半マイル

4F57.2‑3F41.9‑1F13.6 単走 馬なり

半マイル重点で軽め。

古川騎手騎乗も迫力乏しく静観

クイーンステークスの
過去傾向まとめはこちら

AI予想記事も公開中!

競馬口コミダービーでは過去10年の傾向と、出走馬の追い切り情報や全頭診断をすべて投じたAIが考えた予想買い目を公開している。

その内容がこちら。

AI予想の
詳細
  • 予想印
  • 順当決着想定の
    予想買い目
  • 穴決着想定の
    予想買い目

印も買い目もすべて根拠付きで掲載。

ぜひ今回得た出走馬の情報とともに参考にしてみてくれ。

クイーンステークスの
AI予想記事はこちら

競馬口コミダービーのLINE公式アカウントが遂に始動!

LINE公式アカウントQR

優良カテゴリーから探す

悪徳カテゴリーから探す