レパードステークス2025のAI予想!買い目・展開・穴馬まとめ!

どうも、競馬口コミダービー管理人の木口順一だ。
2025年8月10日日曜はG3・レパードステークス。
枠順が出た瞬間、レースの輪郭が一段はっきりした。
鍵はゲートから最初のコーナーまでの数百メートル、誰が主導権を取りに行くかで結末はガラッと変わる。
人気の並びだけで解ける一戦ではなく、対策を持って臨むかどうかが差になるはずだ。
そこでこの記事では過去の傾向や出走馬のデータのすべてをAIに投じ、論理的に考えてベストの予想買い目を公開。
その時に使ったデータまですべて公開しているのでぜひ最後までご覧いただきたい。

- AIが完全予想!
注目馬
危険な人気馬
穴馬 - 予想印
予想買い目
(順当決着・穴決着対応) - かんたんな
レース傾向 - 全頭診断付きの
出馬表! - 過去10年の
傾向早見表! - 枠順決定後発表!
展開予想!
出走馬・過去傾向・追い切りなど膨大な情報から弾き出したAIの予想とは?
それではAIの弾き出したレパードステークスの予想を公開していく。
競馬口コミダービーのAI予想は今回の出走馬や過去10年に及ぶデータのすべてのデータ、そして1週間前から最終までのすべての追い切り情報まで踏まえて弾き出している。
予想の丸乗りでも、ご自分の予想の情報元としても参考にしてみてくれ。
公開している内容はこちら。

予想内容まとめ
- 注目馬・危険な人気馬・
穴馬まとめ - 予想印
- 順当決着想定の
予想買い目 - 穴決着想定の
予想買い目
手っ取り早く、推奨の馬や買い目を知りたい人でもわかりやすく解説していく。
その後、その根拠まで徹底的に調べたい方にもその情報まとめに関してまとめてあるのでぜひ参考にしてみてくれ。
レパードステークスの注目馬・危険な人気馬・穴馬一覧
ここまでの出走馬の追い切り評価と全頭診断の紹介内容と別に競馬口コミダービーでは過去10年のレース傾向から予想の活用方法と消しデータまでまとめている。
その過去傾向も踏まえて、「注目馬」「危険な人気馬」「穴馬」を考えてみた。
※右にスクロール可能
カテゴリ | 馬名 | 短評 | 期待値・解説 |
---|---|---|---|
注目馬 | ジャナ ドリア | 雲取賞JpnIIIの内容が秀逸、 4枠で運びやすい | 地方JpnIIIを前受けから完勝。 “前で踏ん張れる新潟ダ1800”の型に合う先行持続力が武器。 枠は4枠6番で位置を取りやすく、 仕上げも最終でストレスなくまとめてきた印象。 想定1人気でも“取りこぼしにくい軸”だ。 |
注目馬 | ヴィン センシオ | 初ダートだが時計・活気とも好感、 適性示唆十分 | 皐月賞からダート転戦。 最終は美浦坂路52.8-12.3(併せで余力)と好内容で、 1週前もしっかり負荷。 6枠10番なら包まれにくく先団〜好位の選択肢が広い。 砂未知はリスクだが“仕上がりと鞍上”で上振れが見込める。 想定2人気でも妙味はギリ許容。 |
危険な 人気馬 | ロード ラビリンス | 連勝の勢いで売れるが、 初重賞でペース被り懸念 | 2連勝の中身は良いが今回は重賞の厳しい先行圧。 タガノマカシヤやポールセンと序盤の主導権が競合しやすく、 止まらない馬場でも道中の息入れが難しくなるパターンがある。 最終は坂路54.7-12.2で軽快だが “人気相応に安全”とは言い切れない。 |
危険な 人気馬 | ドンインザ ムード | 1枠歓迎も“出して行けないと 窮屈”の典型 | 最内はロスがない半面、 テンで置かれると進路選択が難しくなる新潟ダ1800。 近走の位置取りと枠の相性が微妙で、 前総崩れの恩恵も受けにくい想定。 人気を背負うなら妙味は薄い。 |
穴馬 | タガノ マカシヤ | 50.9-12.0の坂路“出色”で 単騎or番手なら怖い | 8/6の栗東坂路が目を引く数字。 2枠3番で行き切る/番手の柔軟性があり、 コース適性とも噛み合う。 不発のわらび賞は外々から差しに回った形で度外視可能。 展開さえハマれば一撃圏。 |
穴馬 | ハグ | 鳳雛S(L)勝ちの地力、 外すぎない8枠15番で一撃待ち | リステッド勝ちの底力は侮れない。 外からでも長い直線で“持続ラップに乗る差し”なら届く。 雨で含水率が上がればさらに浮上。 想定中穴なら押さえる価値がある。 |
穴馬 | シン ビリーブ | 前走・新潟ダ1800で2勝クラス3着、 舞台替わり“慣れ”で前進 | 直近が同舞台で内容堅実。 枠・隊列次第でポジションを上げられれば圏内。 人気が被らなければ“紐の妙味”が高いタイプ。 |
“前が残る”前提を軸に、ジャナドリアは順当に信頼、ヴィンセンシオは初ダの不確実性と仕上がりのバランスで高評価だ。
人気を被りやすいロードラビリンスは先行勢の兼ね合いで評価割引。
妙味は坂路抜群のタガノマカシヤと“同舞台慣れ”のシンビリーブ、地力のハグに振るのが妥当だろう。
順当決着想定の予想と戦略
まず順当決着シナリオのAIが弾き出した予想印はこちら。

予想印
-
◎ ⑥ジャナドリア
-
○ ⑩ヴィンセンシオ
-
▲ ⑨ロードラビリンス
-
△ ④ポールセン / ⑮ハグ / ③タガノマカシヤ
この予想印をもとにさらに買い目の戦略を出力。
その推奨予想買い目はこちら、横にスクロールして「券種」「買い目」「点数」「1点あたりの推奨投資金額」「投資総額」「戦略メモ」が確認できる。
※右にスクロール可能
券種 | フォーメーション | 点数 | 投資 |
---|---|---|---|
三連単 | 1着:⑥ジャナドリア 2着:⑩ヴィンセンシオ・ ⑨ロードラビリンス 3着:⑩ヴィンセンシオ・ ⑨ロードラビリンス・ ④ポールセン・ ⑮ハグ・ ③タガノマカシヤ | 8 | 8,000円(@1,000) |
三連単 | 1着:⑩ヴィンセンシオ 2着:⑥ジャナドリア 3着:⑨ロードラビリンス・ ④ポールセン・ ⑮ハグ・ ③タガノマカシヤ | 4 | 4,000円(@1,000) |
馬単 | ⑥ジャナドリア → ⑩ヴィンセンシオ ⑨ロードラビリンス ⑥ジャナドリア | 3 | 6,000円(@2,000) |
ワイド | ⑥ジャナドリア - ④ポールセン ⑮ハグ | 2 | 2,000円(@1,000) |
合計 | 17 | 20,000円 |
ペースは平均〜ややハイ。
⑥ジャナドリアの先行持続力と4枠の立ち回りで頭固定が理にかなう。
対抗は⑩ヴィンセンシオの完成度と機動力。
▲⑨は連勝中でも先行圧が増す分、2〜3着評価が丁度いい。
△④⑮③は枠と脚質が噛み合った時の“ヒモ妙味”要員。
三連単は1着⑥固定+2列目⑩⑨の骨格に、3列目へ先行・道悪巧者を差し替え。
馬単・ワイドは回収の底上げと保険だ。
トリガミは一部許容、想定オッズ歪みで三連単の一撃を狙う。
穴決着想定の予想と戦略
まず穴決着シナリオのAIが弾き出した予想印はこちら。

予想印
-
◎ ③タガノマカシヤ
-
○ ⑮ハグ
-
▲ ⑩ヴィンセンシオ / ⑥ジャナドリア
-
☆ ④ポールセン
-
△ ⑤シンビリーブ / ⑫トリポリタニア / ⑧サノノワンダー / ⑨ロードラビリンス
この予想印をもとにさらに買い目の戦略を出力。
その推奨予想買い目はこちら、横にスクロールして「券種」「買い目」「点数」「1点あたりの推奨投資金額」「投資総額」「戦略メモ」が確認できる。
※右にスクロール可能
券種 | フォーメーション | 点数 | 投資 |
---|---|---|---|
三連単[A] | 1着:③タガノマカシヤ 2着:⑮ハグ・ ⑩ヴィンセンシオ・ ⑥ジャナドリア 3着:⑮ハグ・ ⑩ヴィンセンシオ・ ⑥ジャナドリア・ ④ポールセン・ ⑤シンビリーブ・ ⑫トリポリタニア・ ⑧サノノワンダー・ ⑨ロードラビリンス | 21 | 21,000円(@1,000) |
三連単[B] | 1着:⑮ハグ 2着:③タガノマカシヤ・ ⑩ヴィンセンシオ・ ⑥ジャナドリア 3着:③タガノマカシヤ・ ⑩ヴィンセンシオ・ ⑥ジャナドリア・ ④ポールセン・ ⑤シンビリーブ・ ⑫トリポリタニア・ ⑧サノノワンダー・ ⑨ロードラビリンス | 21 | 21,000円(@1,000) |
三連単[C] | 1着:⑩ヴィンセンシオ・ ⑥ジャナドリア 2着:③タガノマカシヤ・ ⑮ハグ 3着:④ポールセン・ ⑤シンビリーブ・ ⑫トリポリタニア・ ⑧サノノワンダー・ ⑨ロードラビリンス | 20 | 16,000円(@800) |
馬連 | ③タガノマカシヤ- ⑮ハグ ⑩ヴィンセンシオ ⑥ジャナドリア | 3 | 6,000円(@2,000) |
ワイド | ③タガノマカシヤ- ④ポールセン ⑤シンビリーブ
⑮ハグ- ⑤シンビリーブ | 3 | 6,000円(@2,000) |
合計 | 68 | 70,000円 |
雨・含水率↑や前半からの主導権争いで、単騎もしくは番手折り合いの③タガノマカシヤが最大の起点だ。
外から⑮ハグが早め進出、人気の⑩⑥は脚を溜めて2列目で捌く絵。
大荒れの核は「③の逃げ切り」か「⑮の外強襲」。三連単は1着③/⑮軸の2構成+人気逆転の[C]で順当も拾う。
馬連・ワイドは高配当ゾーンの押さえと分散。
順当寄りになっても[C]と馬連である程度回収、荒れれば[A][B]で大きく取りに行く設計だ。
レパードステークス対策!無料で参考にできる予想集!
ここまでレパードステークスの初心者でもわかる予想から、勝負の参考にできる情報まで紹介してきた。
ただ情報に関してはあくまで参考程度で、まだこれでは対策が足りないと思う方もいるだろう。
そこで現在、無料で見ることのできる予想の戦績を継続して使って確かめている競馬口コミダービーが今調子の良いものをランキングトップ3で発表。
今回公開した予想と合わせて参考にしてみてくれ。
検証しているのは以下の4つのジャンル。

- 競馬予想YouTuber
- 競馬新聞
- 競馬予想AI
- 競馬予想サイト
長いものでその検証期間は1年を超えることも。
そんな中、リアルタイムで1番調子のよかったのはこのトップ3だ!
※右にスクロール可能
順位 名前 | 概要 | 成績 的中率 | 利益 平均利益 回収率 | 投資金額 平均投資 |
---|---|---|---|---|
1位 | ワイドで 的中を量産! | 13戦10勝2敗 的中率84.6% | +136,300円 200.2% | 136,000円 |
2位 | AIが | 32戦18勝14敗 的中率56.3% | +1,088,400円 440.1% | 320,000円 |
3位 | 最新AIと 馬券師の予想で 高配当! | 11戦8勝3敗 的中率72.7% | +97,200円 311.3% | 46,000円 |
他にも稼げている好調な予想はあったが、的中率回収率ともにこの3つが別格。
登録から年会費、退会まで無料で使うことができるので、気軽にご自分の予想の参考にできるだろう。
参考にする買い目は多い方が勝率は上がる、当サイトが公開する予想買い目とあわせて3サイトは難しいかもしれないができれば2サイトほどは登録するのがおすすめだ。
レパードステークスの基本情報
ここからは紹介した推奨馬や買い目に至ったデータをまとめていく。
上記で予想した馬や買い目をご自分でアレンジしてさらに勝率を上げたい人は参考にしてみてくれ。
まずは基本情報と傾向をまとめてみた。

- 日時 2025年8月10日(日)15:45発走予定
- 開催 新潟競馬場 第7レース(予定)
- 条件・グレード 3歳オープン・馬齢戦・GⅢ
- 賞金(1着) 3,700万円(2024年基準。2025年も同水準見込み)
- コース ダート・左回り 1800m
- フルゲート 15頭(出走頭数上限)
コース形態・ペース
スタートは4コーナー出口付近。
最初のコーナーまで約389mあるが、1・2角がタイトなためペースは道中で落ち着きやすい。
平坦コースなので息を入れた先行馬がもうひと踏ん張りしやすい構造だ。
直線は約354mでほぼフラット。
持続力よりコーナーワークの器用さが重要だろう。
枠順
近5年の勝率トップは5枠(勝率9.9%・複勝率25.3%)。
1〜3枠も複勝率17〜22%で健闘しており、内〜中の枠がやや優勢。外枠は直線入口で外々を回されるロスが響きやすい。
脚質
脚質 | 勝率 | 複勝率 |
---|---|---|
逃げ | 17.2% | 41.4% |
先行 | 17.4% | 46.9% |
差し | 3.3% | 15.3% |
追込み | 0.9% | 3.0% |
逃げ・先行が圧倒的に強く、差し以下は好走率が極端に低い。
序盤で好位を取れるかどうかが最大の分岐点だ。
騎手・血統の相性
騎手では戸崎圭太・丹内祐次・斎藤新が高い複勝率を維持。
器用に内を立ち回れるタイプが強みを発揮している。
種牡馬別ではキズナ・オルフェーヴル・ドゥラメンテが好成績で、ダート適性×中距離の持続力を兼ね備えた産駒が強い。
人気と配当面
1番人気の勝率は概ね30%超で「中〜高」レベル。
先行力ある人気馬の信頼度は相対的に高めだろう。
ただし道悪時は2桁人気まで馬券圏に来る例もある。
馬場状態のチェックは必須。
レパードステークスの登録馬・想定騎手・評価一覧
レパードステークスの登録馬が発表されたので、予想される鞍上などを含めてまとめていく。
勝ち負けに関わりそうな馬を評価ランク順としてまとめ、その他馬名・性齢・想定騎手・主な勝ち鞍・予想の評価コメントなどが見れるようにしたので確認してみてくれ。
※右にスクロール可能
評価 ラン ク | 馬名 | 性齡 | 騎手 | 主な勝ち鞍 | 評価コメント |
---|---|---|---|---|---|
SS | ジャナ ドリア | 牡3 | 戸崎 圭太 | 雲取賞 JpnIII | 交流JpnIII勝ちに加え羽田盃3着で世代上位を証明。 先行力が新潟ダ1800m向きだ。 |
S | ヴィン センシオ | 牡3 | C. ルメール | 葉牡丹賞 1勝クラス | 弥生賞GII②着の実績に加え完成度高い。 ダート初でも調教抜群で能力全開なら首位肉薄だろう。 |
S | ロード ラビリンス | 牡3 | 川田 将雅 | 加古川特別 2勝クラス | 1勝→2勝クラスを連勝。 先行して最後まで伸びる脚質はコース適性◎。 勢いで重賞でも通用だ。 |
A | ドンイン ザムード | 牡3 | 松山 弘平 | もちの木賞 1勝クラス | UAEダービーGII③着で海外経験済み。 距離延長歓迎でタフな流れなら台頭可能。 |
A | ハグ | 牡3 | 高杉 吏麒 | 鳳雛S L | L勝ち含むダ1800m3戦2勝。 パワー型で時計掛かれば面白い。 |
B | ポール セン | 牡3 | 斎藤 新 | 青竜S (OP) | 東京マイルOP勝ちのスピード型。 ワンターン替わりが鍵だがハマれば突っ込む。 |
B | サノノ ワンダー | 牡3 | 大野 拓弥 | 3歳1勝クラス | 決め脚鋭く青竜S③・小金井特②。 外回し不利をどう克服できるか。 |
B | シン ビリーブ | 牡3 | 菅原 明良 | ジューンスター賞 B2B3 | 地方+Bクラス勝ちで砂巧者。 麒麟山特別③と同舞台好走歴あり、内枠なら怖い。 |
B | ヒルノ ハンブルク | 牡3 | 石橋 脩 | 1勝クラス | ユニコーンS⑤と重賞で善戦。 初の左回りが鍵だが折り合えば掲示板圏内。 |
C | タガノ マカシヤ | 牡3 | 菊沢 一樹 | わらび賞 1勝クラス | 新潟ダ1800mで8馬身逃げ切り。 格上挑戦で相手強化、軽視禁物。 |
C | チュウ ジョウ | 牡3 | 丸山 元気 | 阪神1勝クラス | 前走1勝クラス快勝も重賞は初。 揉まれ弱さ克服が課題だ。 |
C | トリポリ タニア | 牡3 | 岩田 康誠 | アルメリア賞 1勝クラス | 先行力は魅力だが相手なりタイプ。 終いの甘さ残る。 |
C | ニュー ファウンド | 牡3 | 石川 裕紀人 | 3歳1勝クラス | コーナーワーク巧者だが末脚切れ不足。 上積み必要。 |
C | ルヴァン ユニベール | 牡3 | 内田 博幸 | 京都1勝クラス | 1900m勝ちでスタミナ型。 ペース流れれば浮上余地。 |
C | ルグ ランヴァン | 牡3 | 原 優介 | 東京1勝クラス | 近2走掲示板外。 成長待ちの印象で今回は厳しい。 |
なお、枠順決定後の詳細な全頭診断や追い切り情報・評価に関しては別の記事で公開中。
AI予想に頼らず、自分で買い目を作りたいという人はぜひ参考にしてみてくれ。
レパードステークスの過去10年で見た傾向・データ一覧
出走馬のザッとした評価は確認できたが、そもそもレパードステークス自体のレース傾向はどうなっているのか。
過去10年のデータからその傾向をまず、ざっくりまとめてみた。

傾向まとめ
-
人気別: 1番人気が堅実だがヒモ荒れしやすいレースだ。
-
前走レース別: GⅢ・オープン組が強く、リステッド以下は信頼度が下がる。
-
前走着順別: 前走3着馬が激走率トップ、10着以下は消していい。
-
脚質別: 逃げ先行が天下、差し追い込みは拾い程度。
-
馬場別: 道悪は先行穴台頭、良馬場なら本命寄りで時計平凡だ。
-
配当傾向: 単勝は堅めでも3連系は万馬券頻発で妙味十分。
-
性別別: 牡馬中心だが牝馬も頭数少なく複勝率は高い。
-
関西・関東別: 勝ち切りは関東優勢、連対複勝はほぼ互角だ。
-
血統傾向: サンデー系が柱、道悪ならパイロ・シニスター系が跳ねる。
レパードステークスの展開予想
レパードステークスの展開を予測していく。
予測内容と流れはこちら。

詳細
- 想定脚質と
序盤位置取り - ペース予測と
脚質の有利不利 - 該当馬
想定脚質と序盤位置取り
※右にスクロール可能
馬名 | 想定脚質 | 序盤位置取り予想 |
---|---|---|
タガノマカシヤ | 逃げ | 1番手・内ラチ主張(内枠+テン速) |
ポールセン | 先行〜逃げ | 2–3番手・内〜中(ハナ候補の一角) |
ジャナドリア | 先行 | 3–4番手・内(4枠の好位差し) |
ロードラビリンス | 先行 | 4–5番手・内(中枠で隊列内へ) |
ヴィンセンシオ | 先行 | 4–6番手・中外(初ダでも先団に潜る) |
ハグ | 先行 | 5–6番手・外(外から番手へ) |
トリポリタニア | 先行 | 6–7番手・外(好発なら前) |
ドンインザムード | 差し | 7–8番手・内(最内で溜め) |
シンビリーブ | 差し | 8–9番手・中 |
サノノワンダー | 差し | 9–10番手・中 |
ヒルノハンブルク | 差し | 10番手前後・外 |
ルヴァンユニベール | 追込 | 後方・内〜中 |
ルグランヴァン | 差し〜追込 | 後方・外 |
ニューファウンド | 差し〜追込 | 後方・外 |
チュウジョウ | 差し | 中団後ろ・外 |
ペース予測
平均〜ややハイ。
内2枠のタガノマカシヤがハナ主張、ポールセンも先手候補。
1角まで長い新潟ダ1800でも“コーナーがやや急”で道中の緩みが小さく、前が粘りやすい。
逃げ・先行有利のコース特性を踏まえると前傾寄りだろう。
有利な位置取り・脚質
内〜中の先行。
過去10年の枠では4・5枠の連対率が高く、1枠も勝ち星あり。
6〜7枠は分が悪い。
先行の複勝率は40%超で“前で運ぶ”が鉄則だ。
展開的に有利な馬のタイプと該当馬

-
好位確保できる先行馬…ジャナドリア(4枠で運びやすい)、ロードラビリンス(中枠先行+川田の同舞台成績良) 、ヴィンセンシオ(弥生賞で逃げの実績=先団適性)。
-
単騎濃厚の逃げ…タガノマカシヤ(内でハナ主張なら粘り込み)。
-
同型がやり合っても踏ん張れる先行…ポールセン(青竜Sで“マイペース逃げ”経験)。
展開的に不利な馬のタイプと該当馬

-
外枠の差し専…直線長いがコーナーで外々を回すと届き切れない。ルグランヴァン、ニューファウンドは“展開と雨”の追い風が欲しい。
-
7枠勢の待機策…統計的に7枠の複勝率が低く、後方待機だとロスが増える。トリポリタニア、ヒルノハンブルクは立ち回りが肝。
日曜は雷雨リスク。
含水率が上がれば前優勢がさらに強まる想定。
直前は馬場発表と降雨の強弱を確認して、逃げ・番手の比重を上げる判断が無難だ。
レパードステークス対策!無料で参考にできる予想集!
ここまでレパードステークスの初心者でもわかる予想から、勝負の参考にできる情報まで紹介してきた。
ただ情報に関してはあくまで参考程度で、まだこれでは対策が足りないと思う方もいるだろう。
そこで現在、無料で見ることのできる予想の戦績を継続して使って確かめている競馬口コミダービーが今調子の良いものをランキングトップ3で発表。
今回公開した予想と合わせて参考にしてみてくれ。
検証しているのは以下の4つのジャンル。

- 競馬予想YouTuber
- 競馬新聞
- 競馬予想AI
- 競馬予想サイト
長いものでその検証期間は1年を超えることも。
そんな中、リアルタイムで1番調子のよかったのはこのトップ3だ!
※右にスクロール可能
順位 名前 | 概要 | 成績 的中率 | 利益 平均利益 回収率 | 投資金額 平均投資 |
---|---|---|---|---|
1位 | ワイドで 的中を量産! | 13戦10勝2敗 的中率84.6% | +136,300円 200.2% | 136,000円 |
2位 | AIが | 32戦18勝14敗 的中率56.3% | +1,088,400円 440.1% | 320,000円 |
3位 | 最新AIと 馬券師の予想で 高配当! | 11戦8勝3敗 的中率72.7% | +97,200円 311.3% | 46,000円 |
他にも稼げている好調な予想はあったが、的中率回収率ともにこの3つが別格。
登録から年会費、退会まで無料で使うことができるので、気軽にご自分の予想の参考にできるだろう。
参考にする買い目は多い方が勝率は上がる、当サイトが公開する予想買い目とあわせて3サイトは難しいかもしれないができれば2サイトほどは登録するのがおすすめだ。
競馬口コミダービーのLINE公式アカウントが遂に始動!
