セントライト記念2025のAI予想!買い目・展開・穴馬まとめ

どうも、競馬口コミダービー管理人の木口順一だ。
2025年9月15日日曜はG2・セントライト記念。
秋の中山で、3歳の序列がもう一度並び直る。
春に名前を作った馬と、夏に中身を厚くした馬が、長めの舞台で真正面からぶつかる一戦だ。
ここは“なんとなくの人気”に乗るだけじゃ足りない。
序盤の並び、どこで脚を使うか、そして追い切りで見えた良し悪しまでを一枚の地図にして、勝ち筋と飛ぶパターンを両方用意しておくべきレースだろう。
この記事は、レース直前にその地図を最短距離で手に入れるための入り口だ。
過去の傾向や出走馬のデータのすべてをAIに投じ、論理的に考えてベストの予想買い目を公開。
その時に使ったデータまですべて公開しているのでぜひ最後までご覧いただきたい。

- AIが完全予想!
注目馬
危険な人気馬
穴馬 - 予想印
予想買い目
(順当決着・穴決着対応) - かんたんな
レース傾向 - 全頭診断付きの
出馬表! - 過去10年の
傾向早見表! - 有利な脚質・馬も
丸わかりの
展開予想!
出走馬・過去傾向・追い切りなど膨大な情報から弾き出したAIの予想とは?
※9月9日(火)公開。
最終的な予想は週末に公開
それではAIの弾き出したセントライト記念の予想を公開していく。
競馬口コミダービーのAI予想は今回の出走馬や過去10年に及ぶデータのすべてのデータ、そして1週間前から最終までのすべての追い切り情報まで踏まえて弾き出している。
予想の丸乗りでも、ご自分の予想の情報元としても参考にしてみてくれ。
公開している内容はこちら。

予想内容まとめ
- 注目馬・危険な人気馬・
穴馬まとめ - 予想印
- 順当決着想定の
予想買い目 - 穴決着想定の
予想買い目
手っ取り早く、推奨の馬や買い目を知りたい人でもわかりやすく解説していく。
その後、その根拠まで徹底的に調べたい方にもその情報まとめに関してまとめてあるのでぜひ参考にしてみてくれ。
セントライト記念の注目馬・危険な人気馬・穴馬一覧
※9月9日(火)公開。
最終的な予想は週末に公開
ここまでの出走馬の追い切り評価と全頭診断の紹介内容と別に競馬口コミダービーでは過去10年のレース傾向から予想の活用方法と消しデータまでまとめている。
その過去傾向も踏まえて、「注目馬」「危険な人気馬」「穴馬」を考えてみた。
※右にスクロール可能
カテゴリ | 馬名 | 短評 | 期待値・解説 |
---|---|---|---|
注目馬 | ミュージアム マイル | 春の皐月賞馬。 1週前CWの動きも良好で “軸”の筆頭だ。 | 過去10年の傾向では前走G1組の複勝率が最上位帯。 皐月賞勝ち→ダービー6着でも上がり性能は明確。 1週前CWで新コンビ戸崎が併せ先着と “中身が入った仕上がり”が見える。 平均〜やや締まる流れ想定の中山外2200mでも、 中団から長く脚を使えるタイプで再現性が高い。 オッズは被り気味でも馬連・三連複の軸としての期待値は十分だ。 |
注目馬 | レッド バンデ | 稲城特別を5馬身圧勝。 1週前W7F77.6の猛時計で 勢い一本。 | 青葉賞4着→稲城特別5馬身差の内容が強烈。 1週前Wの“当日一番時計”で量と質がそろった。 中山外2200mで既に勝ち鞍があり(未勝利→山吹賞経由)、 先行〜好位で脚を長く使える形はこの舞台の正解に寄る。 人気は上位でも、頭まで含めた“順当決着側の主役”だ。 |
注目馬 | ジーティー アダマン | すみれS2:11.0の逃げ切り。 単騎を取れば一気の“頭”まで。 | 逃げ〜先行でラップを刻む持続型。 すみれS史上最速の勝ち時計は地力証明。 先行有利の中山外2200mで、 楽に2〜3番手か単騎を取れれば“前受けの押し切り”が最もハマる。 直線が短く急坂のこの条件は、 人気サイドの差しを抑え込む絵も十分に描ける。 ペースが流れ過ぎると甘さを見せる点だけ注意だ。 |
危険な 人気馬 | ファイアン クランツ | 実力は高いが 型が差し〜中団寄りで “頭”の再現性は落ちる。 | 青葉賞2着→ダービー9着。能力は確かだが、 中山外2200mの先行優位傾向と脚質のズレが懸念。 1週前の時計・負荷も突出感は乏しく、 人気を背負うほど単勝妙味が薄い。 三連系では押さえるが、 勝ち切り前提の券種ではリスクが勝つ。 |
危険な 人気馬 | サクラ ファレル | 3連勝の勢いで売れるが、 距離延長+先行争い激化で 割引だ。 | 未勝利→湯浜特別→藻岩山特別と逃げて3連勝。 今回は外2200mで逃げ・先行が多く、 前半の被されリスクとスタミナ比べが強まる。 “止まらない逃げ”の裏付けが必要で、 人気ほどの安全度はない。印は相手までが妥当だろう。 |
穴馬 | エーオー キング | 水仙賞を逃げ切り。 この舞台で単騎なら 前残りの目が立つ。 | 同舞台の1勝Cを勝ち切った“前受け特化”。 先行多数でも、 スタート〜1角まで長い入りでマイペースに落とせればしぶとい。 人気の盲点になりやすく、 三連単は1着or2着付けで波乱演出のトリガーだ。 |
穴馬 | ヤマニン ブークリエ | 町田特別で2400mの 持久力を証明。 地味だが噛み合えば浮上。 | 2勝Cを格上挑戦で突破。 内で脚を溜めて4角から加速する教科書的な内容。 速い上がり勝負では見劣るが、 平均ペースで持久戦なら“3列目の穴”として価値が出る。 人気薄での複系・3着欄が主戦場だ。 |
穴馬 | ピック デムッシュ | 山吹賞(中山外2200m)勝ちの 舞台巧者。 枠と隊列で一変。 | 同コースの勝ち鞍がハッキリした買い材料。 好位で立ち回り、 L2〜L1で脚を伸ばせるパターンはトライアル適性が高い。 人気は中位想定で、 連系の“中穴押し上げ役”として妙味が大きい。 |
順当決着想定の予想と戦略
※9月9日(火)公開。
最終的な予想は週末に公開
まず順当決着シナリオのAIが弾き出した予想印はこちら。

予想印
-
◎ ミュージアムマイル
-
○ レッドバンデ
-
▲ ジーティーアダマン
-
☆ ファイアンクランツ
-
△ ピックデムッシュ / ヤマニンブークリエ / エーオーキング
この予想印をもとにさらに買い目の戦略を出力。
その推奨予想買い目はこちら、横にスクロールして「券種」「買い目」「点数」「1点あたりの推奨投資金額」「投資総額」「戦略メモ」が確認できる。
※右にスクロール可能
買い方 | 予想買い目 | 点数 | 1点あたり | 投資金額 | 戦略1口メモ |
---|---|---|---|---|---|
三連複F | 1頭目:ミュージアムマイル 2頭目:レッドバンデ ジーティーアダマン 3頭目:レッドバンデ ジーティーアダマン ファイアンクランツ ピックデムッシュ ヤマニンブークリエ | 8 | ¥1,000 | ¥8,000 | 本命1軸で“順当+ややスパイス”。 低〜中配当の太い本線 |
馬連流し | ミュージアムマイルー (レッドバンデ ジーティーアダマン ファイアンクランツ) | 3 | ¥2,000 | ¥6,000 | 本命起点で厚め。 近年の配当帯にフィット |
三連単F (薄め) | 1着:ミュージアムマイル 2着:レッドバンデ ジーティーアダマン 3着:レッドバンデ ジーティーアダマン ファイアンクランツ ピックデムッシュ | 8 | ¥500 | ¥4,000 | “頭固定”の順列替えで 伸び代を確保 |
ワイド | レッドバンデージー ティーアダマン
ミュージアムマイルー ファイアンクランツ | 2 | ¥2,000 | ¥4,000 | 本線が崩れても 回収線を残す保険 |
合計 | — | 21 | — | ¥22,000 | 取りにいく構成。 トリガミ許容で全体の回転率を優先 |
想定オッズはミュージアムマイル→レッドバンデが上位の並び。
買い目戦略は近年の“低〜中配当寄り”の年が多い配当傾向に素直に合わせる。
本線は馬連・三連複の2本柱だ。
コースの長期傾向は先行有利の持続戦。
序盤は1角までが長く、3〜5番手の好位が最も噛み合う。
先行で押し切れる資質があるレッドバンデ/ジーティーアダマンを相手の厚い層に置く。
差しのミュージアムマイルは能力で上書きできる。
週明けの天気は曇ベースで良〜稍想定。
荒天が強まらない限りは“順当サイド”に寄ると読む。
穴決着想定の予想と戦略
※9月9日(火)公開。
最終的な予想は週末に公開
まず穴決着シナリオのAIが弾き出した予想印はこちら。

予想印
-
◎ ジーティーアダマン
-
○ ミュージアムマイル
-
▲ レッドバンデ
-
☆ エーオーキング
-
△ ピックデムッシュ / ファイアンクランツ / ヤマニンブークリエ / フィーリウス
この予想印をもとにさらに買い目の戦略を出力。
その推奨予想買い目はこちら、横にスクロールして「券種」「買い目」「点数」「1点あたりの推奨投資金額」「投資総額」「戦略メモ」が確認できる。
※右にスクロール可能
買い方 | 予想買い目 | 点数 | 1点あたり | 投資金額 | 戦略1口メモ |
---|---|---|---|---|---|
三連単F | 1着:ジーティーアダマン エーオーキング 2着:ミュージアムマイル レッドバンデ ピックデムッシュ ファイアンクランツ 3着:ミュージアムマイル レッドバンデ ピックデムッシュ ファイアンクランツ ヤマニンブークリエ フィーリウス | 40 | ¥300 | ¥12,000 | “頭に穴”で指数を上げる 年の取りに行き |
三連複 2頭軸流し | 軸:ジーティーアダマン× ミュージアムマイル— (レッドバンデ ピックデムッシュ ファイアンクランツ ヤマニンブークリエ エーオーキング フィーリウス) | 6 | ¥1,000 | ¥6,000 | 荒れても“人気1頭+穴”で 拾う安全網 |
三連複 2頭軸流し (サブ) | 軸:ジーティーアダマン× レッドバンデ— (ミュージアムマイル ピックデムッシュ ファイアンクランツ ヤマニンブークリエ エーオーキング フィーリウス) | 6 | ¥800 | ¥4,800 | 本命飛びの中配当〜 万馬券を取りにいく |
馬連 | ジーティーアダマンー (ミュージアムマイル レッドバンデ ピックデムッシュ ファイアンクランツ) | 4 | ¥1,500 | ¥6,000 | 先行押し切りの年に 厚めで刺す |
馬連 (薄め) | エーオーキングー (ミュージアムマイル レッドバンデ) | 2 | ¥1,000 | ¥2,000 | 単騎なら一撃がある 前受けの押さえ |
ワイド | エーオーキングー (レッドバンデ ピックデムッシュ) | 2 | ¥2,000 | ¥4,000 | 前残りでの中波乱を 確保 |
合計 | — | 60 | — | ¥34,800 | 荒れにも順当にも対応する “攻守ミックス”の厚め構成 |
頭に穴を置くのがこのシナリオの肝。
先行有利の舞台でジーティーアダマンは“単騎or2列目確保”なら最短でゴールを奪える。
エーオーキングは同舞台での前受け勝ちがあり、並び次第で波乱のトリガーになる。
ただし上位人気が総崩れは想定しづらい。
三連単は2・3着に人気馬を多く配す前提で、三連複は人気+穴の2頭軸で“穴決着でも順当でも拾える”構図にする。
週頭の天気はおおむね曇りで極端な道悪は想定薄。
馬場が渋る兆しが強まれば“差し寄り”へスイッチし、ミュージアムマイルの頭/ビーオンザカバーの穴3列目を追加する判断で良い。
セントライト記念対策!無料で参考にできる予想集!
ここまでセントライト記念の初心者でもわかる予想から、勝負の参考にできる情報まで紹介してきた。
ただ情報に関してはあくまで参考程度で、まだこれでは対策が足りないと思う方もいるだろう。
そこで現在、無料で見ることのできる予想の戦績を継続して使って確かめている競馬口コミダービーが今調子の良いものをランキングトップ3で発表。
今回公開した予想と合わせて参考にしてみてくれ。
検証しているのは以下の4つのジャンル。

- 競馬予想YouTuber
- 競馬新聞
- 競馬予想AI
- 競馬予想サイト
長いものでその検証期間は1年を超えることも。
そんな中、リアルタイムで1番調子のよかったのはこのトップ3だ!
※右にスクロール可能
順位 名前 | 概要 | 成績 的中率 | 利益 平均利益 回収率 | 投資金額 平均投資 |
---|---|---|---|---|
1位 | 研ぎ澄まされた 馬単予想! | 3戦3勝0敗 的中率100% | +160,300円 平均+53,433円 634.3% | 30,000円 |
2位 | 馬券師の予想が | 16戦12勝4敗 的中率75% | +547,200円 351% | 218,000円 |
3位 | 高配当を 何度も 叩き出す! | 6戦5勝1敗 的中率83.3% | +226,500円 平均+37,750円 477.5% | 60,000円 |
他にも稼げている好調な予想はあったが、的中率回収率ともにこの3つが別格。
登録から年会費、退会まで無料で使うことができるので、気軽にご自分の予想の参考にできるだろう。
参考にする買い目は多い方が勝率は上がる、当サイトが公開する予想買い目とあわせて3サイトは難しいかもしれないができれば2サイトほどは登録するのがおすすめだ。
セントライト記念の基本情報
ここからは紹介した推奨馬や買い目に至ったデータをまとめていく。
上記で予想した馬や買い目をご自分でアレンジしてさらに勝率を上げたい人は参考にしてみてくれ。
まずは基本情報と傾向をまとめてみた。

-
日時:
2025年9月15日(月・祝) -
開催・レース番号・発走時間:
中山競馬場・11レース
15:45発走 -
条件・グレード:
3歳オープン
(国際)(指定)
GII
馬齢 -
賞金(本賞金):
1着5,400万円
2着2,200万円
3着1,400万円
4着810万円
5着540万円 -
コース:
芝右回り
外回り
2,200m

「中山・芝2200m(外回り)」
のコース傾向
-
形状と負荷:
スタートから1コーナーまで約432mと長めで流れは落ち着きやすいが、直線は約310mと短くゴール前に急坂がある。外回りでコーナー半径が緩いぶん持続力とスタミナが問われるコースだ。先団で無理なくポジションを取って早めに脚を使い続けられるタイプが合う。 -
脚質:
先行有利の傾向がはっきり出やすい。逃げ一辺倒よりも、道中で脚を溜めて4角〜直線で長く脚を使える先行が強い。差しは展開と馬場の後押しが必要になる場面が多い。 -
枠順:年次や馬場で振れはあるが、集計によっては内(1枠)や外端(7〜8枠)が相対的に良く、中央の5枠がやや不振というデータも見える。極端な偏りは固定ではないので、当週の馬場傾向とラチ位置を合わせて読むべきだ。
-
ラチ(コース設定)と週替わり:開催週でA/B/Cコースに切り替わり、内柵の移動で有利不利が動く。Bコース週は内の傷みがリセットされやすく、内の立ち回りが利くケースが増えることもある。公式のコース図・断面図でその週の設定を確認しておくと精度が上がる。
-
総括:中山芝2200mは「前半は無理なく、3〜4角で進出、直線は持続力勝負」になりやすい。位置取りと仕掛けどころが成否を分けるコースだろう。
セントライト記念の登録馬・想定騎手・評価一覧
セントライト記念の登録馬が発表されたので、予想される鞍上などを含めてまとめていく。
勝ち負けに関わりそうな馬を評価ランク順としてまとめ、その他馬名・性齢・想定騎手・主な勝ち鞍・予想の評価コメントなどが見れるようにしたので確認してみてくれ。
※右にスクロール可能
評価 ランク | 馬名 | 性齡 | 騎手 | 主な勝ち鞍 (グレード/クラス) | 評価コメント |
---|---|---|---|---|---|
SS | ミュージアム マイル | 牡3 | 戸崎 圭太 | 皐月賞 G1 | レコード決着の皐月賞を 差し切った底力が抜けている。 外2200mの持続力勝負も守備範囲で、 普通に走れば能力が一枚上だろう。 |
S | ファイアン クランツ | 牡3 | J. モレイラ | 2歳新馬 (非重賞) | 青葉賞2着→ダービー9着の実績は ここで最上位クラス。 長く脚を使えるタイプで 中山外2200mは噛み合う。 仕上がり良なら主役級だ。 |
S | ジーティー アダマン | 牡3 | 岩田 望来 | すみれS L | すみれSは史上最速タイムで逃げ切り。 先行して長く脚を使う形が合う。 気性面の成長が本物なら勝ち負けまで。 |
S | レッド バンデ | 牡3 | 佐々木 大輔 | 稲城特別 (1勝クラス) | 青葉賞4着→稲城特別は5馬身圧勝。 機動力とロングスパートが武器で、 舞台替わりでさらに良さが出るだろう。 |
A | ヤマニン ブークリエ | 牡3 | 横山 典弘 | 町田特別 (2勝クラス) | 2勝クラスを格上挑戦で突破。 持久力寄りで外回り適性が高い。 相手強化でも位置を取れれば粘り込める。 |
A | ピック デムッシュ | 牡3 | C. ルメール | 山吹賞 (1勝クラス) | 中山外2200mで2勝・2着歴あり。 機動力×持続力が武器で舞台ベスト。 相手強化だけが課題。 |
A | ビーオン ザカバー | 牡3 | 田辺 裕信 | 山藤賞 (1勝クラス) | ラジオNIKKEI賞4着。 折り合い課題はあるが、 掛からず運べれば終いが伸びる。 展開ひとつで上位圏。 |
A | サクラ ファレル | 牡3 | 藤岡 佑介 | 藻岩山特別 (2勝クラス) | 未勝利からの3連勝で勢い十分。 2000mベースだが操縦性が上がっており、 距離延長をこなせれば台頭。 |
B | エーオー キング | 牡3 | 木幡 巧也 | 水仙賞 (1勝クラス) | 水仙賞を逃げ切り。 前走の大敗は展開不向き。 マイペースならしぶといが、 隊列とペースが鍵。 |
B | フィー リウス | 牡3 | 丹内 祐次 | 開成山特別 (1勝クラス) | 2600mで結果を出している持久型。 距離短縮で流れが速くなると 忙しい面はあるが、 消耗戦なら浮上。 |
B | リギ ーロ | 牡3 | 三浦 皇成 | 1勝クラス (函館芝2600m) | 2600mで未勝利→1勝と連勝。 ロングスパート耐性は高い。 クラス慣れが進めば馬券圏内も。 |
C | ブルー タス | 牡3 | 大野 拓弥 | 3歳未勝利 (ダ1700m) | ダート実績中心で芝替わりかつ相手強化。 適性を測る段階で、 ここは経験値を積む一戦だろう。 |
なお、枠順決定後の詳細な全頭診断や追い切り情報・評価に関しては別の記事で公開中。
AI予想に頼らず、自分で買い目を作りたいという人はぜひ参考にしてみてくれ。
セントライト記念の過去10年で見た傾向・データ一覧
出走馬のザッとした評価は確認できたが、そもそもセントライト記念自体のレース傾向はどうなっているのか。
過去10年のデータからその傾向をまず、ざっくりまとめてみた。

傾向まとめ
-
人気別成績:
1〜3番人気が土台、
単勝は2番人気に妙味、
10番人気以下の単勝は切りが基本だ。 -
前走レース別成績:
前走G1が軸で、
前走G3に勝ち筋、
条件戦上がりは相手までが妥当だ。 -
前走着順別成績:
頭は前走3着と
二桁敗退の巻き返しが出やすく、
4〜9着は相手、
前走1着・2着は過信禁物だ。 -
脚質別成績:
先行が連の柱で、
頭は先行か上がり最速の差し、
追込は基本割引だ。 -
馬場ごとのデータ:
良は内先行優位、
稍重は前残り、
重は差し優勢で、
道悪では人気サイドが勝ち切りやすい。 -
配当傾向:
近年は低〜中配当が中心で、
人気薄の頭が混じる年だけ大きく跳ねる傾向だ。 -
関西関東の勝率成績:
勝ち切りは関西がわずかに優勢で、
連・複の的中数は関東が拮抗する。 -
血統傾向:
父サンデー系が勝ち筋の中心で、
頭の妙味はミスプロ系の内先行、
道悪はハービンジャー系を相手に厚くするのが良い。
セントライト記念の展開予想
セントライト記念の展開を予測していく。
予測内容と流れはこちら。

詳細
- 想定脚質と
序盤位置取り - ペース予測と
脚質の有利不利 - 該当馬
想定脚質と序盤位置取り
※右にスクロール可能
馬名 | 想定脚質 | 序盤位置取り予想 |
---|---|---|
サクラファレル | 逃げ | ハナ候補(1〜2番手) |
エーオーキング | 逃げ〜先行 | ハナ争い〜2番手 |
ジーティーアダマン | 先行 | 2〜3番手(外目でも可) |
レッドバンデ | 先行 | 3〜5番手(内〜中) |
ピックデムッシュ | 先行 | 3〜5番手(中) |
ヤマニンブークリエ | 先行 | 3〜6番手(内〜中) |
ファイアンクランツ | 好位〜中団 | 4〜7番手(中) |
リギーロ | 中団前〜先行 | 5〜8番手(中) |
フィーリウス | 差し(早め進出) | 6〜9番手→3角から進出 |
ミュージアムマイル | 差し | 中団後方(7〜10番手) |
ビーオンザカバー | 追込 | 後方(12番手以降) |
ブルータス | 先行気味 | 4〜7番手(適性見極め) |
ペース予測
平均寄り(やや締まる)。
逃げ候補が複数でハナ争いはあるが、1コーナーまで長く(約432m)極端な前半ラップにはなりにくい。
道中はロングスパート戦に移行しやすい。
有利な位置取り・脚質
内〜中の3〜5番手が最も噛み合う。
直線310mで急坂、先行の持続脚が活きる。
差しは“中団の外から長く脚”を使えるタイプに限定。
展開的に有利な馬のタイプと該当馬

-
先行の持続型=
レッドバンデ
ピックデムッシュ
ジーティーアダマン。
序盤から好位確保→3〜4角で進出して
押し切る絵が描きやすい。 -
差しの瞬発+持続=
ミュージアムマイル。
中団から11秒台の加速域に対応でき、
ミドル想定なら末の質で届く。 -
好位持久の上がり補完=
ヤマニンブークリエ
ファイアンクランツ。
前受けしつつ終いも落とさない組。
展開的に不利な馬のタイプと該当馬

-
追込一辺倒=
ビーオンザカバー。
隊列が決まるまで脚を温存する分、
直線が短いこの舞台では
届き切らないリスクが高い。 -
外枠からの逃げ・被されやすい先行=
サクラファレル
エーオーキング
(外を引いて被されると脚を無駄に使う)。 -
芝での先行再現が未知=
ブルータス(ダート型の先行で、
芝2200の持続質に対応できるかは
当日の流れ次第)。
セントライト記念対策!無料で参考にできる予想集!
ここまでセントライト記念の初心者でもわかる予想から、勝負の参考にできる情報まで紹介してきた。
ただ情報に関してはあくまで参考程度で、まだこれでは対策が足りないと思う方もいるだろう。
そこで現在、無料で見ることのできる予想の戦績を継続して使って確かめている競馬口コミダービーが今調子の良いものをランキングトップ3で発表。
今回公開した予想と合わせて参考にしてみてくれ。
検証しているのは以下の4つのジャンル。

- 競馬予想YouTuber
- 競馬新聞
- 競馬予想AI
- 競馬予想サイト
長いものでその検証期間は1年を超えることも。
そんな中、リアルタイムで1番調子のよかったのはこのトップ3だ!
※右にスクロール可能
順位 名前 | 概要 | 成績 的中率 | 利益 平均利益 回収率 | 投資金額 平均投資 |
---|---|---|---|---|
1位 | 研ぎ澄まされた 馬単予想! | 3戦3勝0敗 的中率100% | +160,300円 平均+53,433円 634.3% | 30,000円 |
2位 | 馬券師の予想が | 16戦12勝4敗 的中率75% | +547,200円 351% | 218,000円 |
3位 | 高配当を 何度も 叩き出す! | 6戦5勝1敗 的中率83.3% | +226,500円 平均+37,750円 477.5% | 60,000円 |
他にも稼げている好調な予想はあったが、的中率回収率ともにこの3つが別格。
登録から年会費、退会まで無料で使うことができるので、気軽にご自分の予想の参考にできるだろう。
参考にする買い目は多い方が勝率は上がる、当サイトが公開する予想買い目とあわせて3サイトは難しいかもしれないができれば2サイトほどは登録するのがおすすめだ。
競馬口コミダービーのLINE公式アカウントが遂に始動!
