オールカマー2025のAI予想!買い目・展開・穴馬まとめ

どうも、競馬口コミダービー管理人の木口順一だ。

2025年9月21日日曜はG2・オールカマー。

今年のオールカマーは、名前や人気だけで終わらない勝負になるだろう。

仕上がりが良い軸候補がいても、前に行く組の並びひとつで主役が入れ替わる。

レガレイラの地力は確かだが、内でロスなく運べるコスモキュランダやリカンカブールの粘り込みは簡単に消せない。

差し脚を溜めたいドゥラドーレスも、位置取りがハマれば一気に画面を変える力がある。

だからこそ“どう買うか”に対策が要る。

守りに寄りすぎれば取りこぼすし、広げすぎれば芯を外す。

そこでこの記事では過去の傾向や出走馬のデータのすべてをAIに投じ、論理的に考えてベストの予想買い目を公開。

その時に使ったデータまですべて公開しているのでぜひ最後までご覧いただきたい。

この記事でわかること
  • AIが完全予想!
    注目馬
    危険な人気馬
    穴馬
  • 予想印
    予想買い目
    (順当決着・穴決着対応)
  • かんたんな
    レース傾向
  • 全頭診断付きの
    出馬表!
  • 過去10年の
    傾向早見表!
  • 有利な脚質・馬も
    丸わかりの
    展開予想!

馬アイコンこの記事を書いたのは

執筆者画像

木口 順一

競馬歴18年の42歳。

何年か前にブログや掲示板を運営する某会社を退職。
退職後はそのノウハウと自分の長い競馬歴で何かできないか考えた末、競馬口コミダービーを設立。

安定して稼げる競馬予想サイトを探すために、ユーザーからの口コミを基に検証を続けている。

今まで検証してきた予想サイトの数は1,000サイト以上。
その結果が実を結び、検証したサイトの的中率ランキングページをグーグル検索で「競馬予想サイト 的中率」の検索結果1位に表示させることに成功した。

現在は競馬予想家・競馬ジャーナリストとしても活躍中。
好きなレースはやっぱり日本ダービー。

...続きを読む

出走馬・過去傾向・追い切りなど膨大な情報から弾き出したAIの予想とは?

それではAIの弾き出したオールカマーの予想を公開していく。

競馬口コミダービーのAI予想は今回の出走馬や過去10年に及ぶデータのすべてのデータ、そして1週間前から最終までのすべての追い切り情報まで踏まえて弾き出している。

予想の丸乗りでも、ご自分の予想の情報元としても参考にしてみてくれ。

公開している内容はこちら。

AIの
予想内容まとめ
  • 注目馬・危険な人気馬・
    穴馬まとめ
  • 予想印
  • 順当決着想定の
    予想買い目
  • 穴決着想定の
    予想買い目

手っ取り早く、推奨の馬や買い目を知りたい人でもわかりやすく解説していく。

その後、その根拠まで徹底的に調べたい方にもその情報まとめに関してまとめてあるのでぜひ参考にしてみてくれ。

オールカマーの注目馬・危険な人気馬・穴馬一覧

ここまでの出走馬の追い切り評価と全頭診断の紹介内容と別に競馬口コミダービーでは過去10年のレース傾向から予想の活用方法と消しデータまでまとめている。

その過去傾向も踏まえて、「注目馬」「危険な人気馬」「穴馬」を考えてみた。

※右にスクロール可能

カテゴリ 馬名 短評 期待値・解説
注目馬

コスモ

キュランダ

最内①×先行×

中山巧者で“絵が描ける”

1角まで距離がある外回りでも

①の内利は大きい。

先行優勢の母集団+

最終追いS評価で上振れ十分。

前走10着の減点は

“位置の恩恵”と枠で相殺可。

頭妙味は4〜6番人気帯に集中しやすく、

単・馬単の軸として最も素直だ。

注目馬

レガ

レイラ

④から動ける差しの大本命、

連系の軸

SS評価の最終追い→直前も

質を落とさず完成度高い。

4歳牝×SS系×中山G1実績で

“土台”が強固。

1番人気でも単妙味は薄いが、

馬連・3連複の中心に据えると

リスクが最小化できる。

注目馬

リビアン

グラス

②で主導権◎。

単騎〜番手なら

粘り切りが見える

先行の複勝率が

最上位帯という母集団にピタリ。

最終Aで反応良化、

馬場が渋ればなお上積み。

ペースを緩め過ぎず“淡々”に運べれば

2着圏の再現性が高く、

頭まで視野。

危険な

人気馬

ドゥラ

ドーレス

7枠⑨の差し外回りで

“頭”の期待値が落ちる

前走G2帰りは相手安定だが

勝ち切りは薄い母集団。

外目から差す形は

中山2200mの直線短さと噛み合いにくい。

仕上がりAで軽視はしないが、

単系の頭は弱気が正解。

連系2・3列目が妥当だ。

危険な

人気馬

ヨーホー

レイク

6枠⑦×差しで

ロスが増えやすい、

年齢帯も逆風

能力は最上位だが

7歳は“勝ち切りゼロ帯”。

外から運ぶ差しは

位置取り次第で届かずが濃い。

最終は維持Aで状態は足りるが、

頭固定より相手までが安全。

穴馬

ホー

エリート

⑤の中枠×先行気味、

最終Sで一段アップ

4歳牝の高複勝帯×

中〜内の立ち回り利。

スロー寄りでも

機動力で3〜4角を先に取れば粘り込み。

馬連の相手厚め、

3連系2・3列目で

配当のバランサーに最適。

穴馬

リカンカ

ブール

⑧は減点だが

“出脚→内収め”が

決まれば再現性

リピーター資質+先行持続型。

去勢後の上向きが直前Sで見えた。

外々のロスが見える並びなら評価を落とすが、

出して行けるなら2列目浮上。

穴馬

クロミ

ナンス

③で“内溜め→直線入口で

射程”がはまれば一変

高齢減点はあるが、

内枠でロス最小に徹すれば複圏の穴。

直前Bで仕上げは足りる。

人気薄の差し内枠は

3連複の穴印として理想的。

穴馬

シュバルツ

クーゲル

⑥から内を拾えれば

上がりで差し込み

最終Aでフォームは上向き。

消耗戦か内ラチ沿い確保が条件だが、

条件が揃えば3着穴を空ける脚はある。

順当決着想定の予想と戦略

まず順当決着シナリオのAIが弾き出した予想印はこちら。

順当決着想定の
予想印
  • ◎ ④レガレイラ

  • ○ ①コスモキュランダ

  • ▲ ②リビアングラス

  • ☆ ⑧リカンカブール

  • △ ⑤ホーエリート

  • △ ⑨ドゥラドーレス

  • △ ③クロミナンス

この予想印をもとにさらに買い目の戦略を出力。

その推奨予想買い目はこちら、横にスクロールして「券種」「買い目」「点数」「1点あたりの推奨投資金額」「投資総額」「戦略メモ」が確認できる。

※右にスクロール可能

買い方 予想買い目 点数 投資金額 戦略1口メモ
馬連
本線
④レガレイラ-
①コスモキュランダ
②リビアングラス
⑧リカンカブール
⑤ホーエリート
4 各3,000円
(計12,000円)

1番人気の複系安定を
取りにいく軸。

相手は“内×先行”寄りで
味を確保。

馬連
準本線

④レガレイラ-
⑨ドゥラドーレス

③クロミナンス

2 各1,500円
(計3,000円)
外差し勢は信頼一段落ちだが
連下は拾う。
3連単F

【1着:

④レガレイラ】-
【2着:

①コスモキュランダ
②リビアングラス
⑧リカンカブール】-
【3着:

①コスモキュランダ
②リビアングラス
⑤ホーエリート
⑧リカンカブール
⑨ドゥラドーレス
③クロミナンス】

15 各600円
(計9,000円)
本線決着の“上振れ”回収用。
頭固定で点数を抑えつつ
裾は広げる。
ワイド
保険
④レガレイラ-
①コスモキュランダ
1 3,000円 堅めに寄った時の土台。
順当想定の回収を安定化。

ペースは平均〜ややスロー

②リビアングラスと①コスモキュランダの内先行で隊列は落ち着く。

④レガレイラは4番から3〜4角でロンスパに乗せやすく、連系の軸として最も安全だ。

頭の妙味は①コスモキュランダ/②リビアングラス/⑧リカンカブール側に残るので、馬連は④相手に“内×先行”厚め、3連単は④頭で2列目を先行勢に寄せて取りにいく。

外差しの⑨は信頼を落として連下に止める。

穴決着想定の予想と戦略

まず穴決着シナリオのAIが弾き出した予想印はこちら。

穴決着想定の
予想印
  • ◎ ①コスモキュランダ

  • ○ ②リビアングラス

  • ▲ ⑧リカンカブール

  • ☆ ④レガレイラ

  • △ ⑤ホーエリート

  • △ ⑨ドゥラドーレス

  • △ ③クロミナンス

  • △ ⑩フェアエールング

  • △ ⑥シュバルツクーゲル

  • △ ⑦ヨーホーレイク
    (位置リスク前提の3列目要員)

この予想印をもとにさらに買い目の戦略を出力。

その推奨予想買い目はこちら、横にスクロールして「券種」「買い目」「点数」「1点あたりの推奨投資金額」「投資総額」「戦略メモ」が確認できる。

※右にスクロール可能

買い方 予想買い目 点数 投資金額 戦略1口メモ
3連単F
基幹

【1着:

①コスモキュランダ
②リビアングラス
⑧リカンカブール】-
【2着:

①コスモキュランダ
②リビアングラス
⑧リカンカブール
④レガレイラ】-
【3着:

①コスモキュランダ
②リビアングラス
③クロミナンス

④レガレイラ

⑤ホーエリート

⑥シュバルツクーゲル

⑧リカンカブール

⑨ドゥラドーレス

⑩フェアエールング

⑦ヨーホーレイク】

72

各500円

(計36,000円)

“頭は4〜6番人気帯”の母集団を直撃。

2列目に④で順当寄りもカバー。

3連複F
併用

【1列目:

①コスモキュランダ

②リビアングラス

⑧リカンカブール】-

【2列目:

④レガレイラ】-

【3列目:

①コスモキュランダ

②リビアングラス

③クロミナンス

⑤ホーエリート

⑥シュバルツクーゲル

⑧リカンカブール
⑨ドゥラドーレス
⑩フェアエールング
⑦ヨーホーレイク】

24

各800円

(計19,200円)

取りこぼし回避の“面”。

順当—波乱の中間域も拾う。

馬単
変則
(裏目ケア)

①コスモキュランダ→

④レガレイラ

 

②リビアングラス→

④レガレイラ

 

⑧リカンカブール→

④レガレイラ

3

各2,000円

(計6,000円)

人気の④が2着固定で

飛び込む形の配当効率を底上げ。

内×先行が主導権を取り切ると読んで、頭は①コスモキュランダ/②リビアングラス/⑧リカンカブールの持続先行トリオ。

④レガレイラは2列目の軸に置き、順当寄りへの橋渡しに使う。

3列目は⑤ホーエリート(中枠×機動力)と③クロミナンス(内溜め差し)を厚く、外差しの⑨ドゥラドーレス/⑦ヨーホーレイクは位置リスクを踏まえ“3列目中心”。

雨で渋れば先行トリオの比重をさらに上げ、3連複の点数はそのままに3連単の資金を頭側へ寄せるのが期待値の最短だ。

オールカマー対策!無料で参考にできる予想集!

ここまでオールカマーの初心者でもわかる予想から、勝負の参考にできる情報まで紹介してきた。

ただ情報に関してはあくまで参考程度で、まだこれでは対策が足りないと思う方もいるだろう。

そこで現在、無料で見ることのできる予想の戦績を継続して使って確かめている競馬口コミダービーが今調子の良いものをランキングトップ3で発表。

今回公開した予想と合わせて参考にしてみてくれ。

検証しているのは以下の4つのジャンル。

検証ジャンル
  • 競馬予想YouTuber
  • 競馬新聞
  • 競馬予想AI
  • 競馬予想サイト

長いものでその検証期間は1年を超えることも。

そんな中、リアルタイムで1番調子のよかったのはこのトップ3だ!

※右にスクロール可能

順位
名前 
概要 成績
的中率
利益
平均利益
回収率
投資金額
平均投資

1位

サラコレ

AI×馬券師の
予想で
連勝に次ぐ連勝!

15戦10勝3敗
2トリガミ

的中率80%

+152,000円

平均+10,133円

201.3%

150,000円
平均10,000円

2位

ニジュウ

マル

無料予想で

50万円の
払い戻しも!

5戦5勝0敗

的中率100%

+710,800円

平均+142,160円

1521.6%

50,000円
平均10,000円

3位

本命

研ぎ澄まされた
馬単予想!

6戦5勝1敗

的中率83.3%

+233,600円

平均+38.933円

489.3%

60,000円
平均10,000円

他にも稼げている好調な予想はあったが、的中率回収率ともにこの3つが別格。

登録から年会費、退会まで無料で使うことができるので、気軽にご自分の予想の参考にできるだろう。

参考にする買い目は多い方が勝率は上がる、当サイトが公開する予想買い目とあわせて3サイトは難しいかもしれないができれば2サイトほどは登録するのがおすすめだ。

競馬予想YouTuberランキング》》》

競馬新聞ランキング》》》

競馬予想AIランキング》》》

競馬予想サイトランキング》》》

地方競馬予想ランキング》》》

オールカマーの基本情報

ここからは紹介した推奨馬や買い目に至ったデータをまとめていく。

上記で予想した馬や買い目をご自分でアレンジしてさらに勝率を上げたい人は参考にしてみてくれ。

まずは基本情報と傾向をまとめてみた。

基本情報まとめ
  • 日時:
    2025年9月21日(日)
    15:45発走予定(JST)

  • どこの第何レース・発走時間:
    中山競馬場・第11レース
    (4回中山7日)
    15:45

  • 条件・グレード:
    3歳以上オープン
    (国際・指定)
    別定/GII

  • 賞金:
    1着 6,700万円
    (2着 2,700万円
    3着 1,700万円
    4着 1,000万円
    5着 670万円)

  • 芝・距離:
    芝・2200m
    (右・外回り)

※右にスクロール可能

枠番 馬番 馬名 斤量 騎手 予想に関する一言
1

コスモ

キュランダ

57.0kg

丹内

祐次

最内で

ロス最小の先行が描ける。

中山巧者で

“残し切る”絵が一番クリアだ。

2

リビアン

グラス

57.0kg

鮫島

克駿

番手〜ハナの主導権を

取りやすい枠。

単騎に近づけば

粘り込みが現実味を帯びる。

3

クロミ

ナンス

57.0kg

J.

モレイラ

年齢の割引はあるが

内で脚を溜めれば

差し込み余地。

直線前に

隊列の隙間を作りたい。

4 レガレイラ 57.0kg

戸崎

圭太

4枠4番は理想形。

3〜4角で外に出しやすく、

ロンスパで

地力を出し切れる配置だ。

5

ホー

エリート

55.0kg

横山

武史

真ん中の好枠。

先行〜好位で

タメを作れれば複系で強い。

相手の軸にしやすい。

6

シュバルツ

クーゲル

57.0kg

菅原

明良

中〜外の並びでも

6番なら内に潜れる余地。

ためて直線入口で

前を射程に入れたい。

6

ヨーホー

レイク

58.0kg

岩田

望来

外寄りは差しには厳しめ。

早め進出が必要で、

位置が後ろ過ぎると

届き切らない。

7

リカンカ

ブール

57.0kg

吉田

隼人

先行でロスを抑えたい馬に

7枠は課題。

出脚がつけば

力で押し切る筋も残る。

7

ドゥラ

ドーレス

57.0kg

C.

ルメール

外目から差す形になりやすく

信頼度は一段下がる。

内に入れられるかが鍵だ。

8

フェア

エールング

55.0kg

津村

明秀

大外偶数は

捌きが難しいが、

流れが締まれば

渋太さで3着内の穴筋は残る。

8

ワイド

エンペラー

57.0kg

佐々木

大輔

外枠の差しは

条件厳しい。

内に入れない隊列なら

“3連系の3列目”評価までだ。

予想に使える
「中山・芝2200m(外回り)」
のコース傾向
  • コース形状と要求能力

    スタートから最初のコーナーまでがおよそ430mと長く、向正面は緩いカーブが続き、最後は直線310mの急坂でゴールだ。直線自体は長くないが上り坂が効くので、「位置取り」と「持続力(スタミナ+長く脚を使う力)」の両方が問われやすいコースだ。

  • ペースと脚質の傾向

    平均ペースになりやすく、隊列が極端に縦長になりにくいぶん、前半からある程度ポジションを取った馬が崩れにくい。集計データでも「先行>差し>逃げ>追込」の順で好走率が高い傾向が出やすい。追い込み一辺倒は直線が短いぶん届き切らないことが多い。

  • 枠順の考え方

    18頭立てのフルゲートになると“極端な内・極端な外”はリスクが増す。内は包まれやすく、外はコーナーでの距離ロスが積み上がる。近年のコース別データでも、ざっくり言えば「中ほど(真ん中付近)の枠」が総合的に安定、という出方になりやすい。

  • 距離ローテのヒント

    前走で2400m以上を走ってきた馬がこのコースで成績を上げやすい、という傾向が複数のデータサイトで示されることが多い。持久力を使う質に寄りやすいコース特性と整合する話だろう。

  • 馬場と隊列の影響

    良馬場で隊列が落ち着くと、3~4角で動ける先行~好位勢が有利になりやすい。渋ればなおさら位置の恩恵が増しやすいが、外を回し過ぎると体力を消耗するので、ロスの少ない進路取りが重要だ。

オールカマーの登録馬・想定騎手・評価一覧

オールカマーの登録馬が発表されたので、予想される鞍上などを含めてまとめていく。

勝ち負けに関わりそうな馬を評価ランク順としてまとめ、その他馬名・性齢・想定騎手・主な勝ち鞍・予想の評価コメントなどが見れるようにしたので確認してみてくれ。

※右にスクロール可能

評価

ランク

馬名 性齡 騎手 主な勝ち鞍 評価コメント
SS

レガ

レイラ

牝4

戸崎

圭太

有馬

記念

(G1)

中山はG1を2勝しており

舞台適性は最上位。

4角から長く脚を使えるのが強みで、

G2のここなら

地力でねじ伏せるシナリオが最も濃い。

S

ドゥラ

ドーレス

牡6

C.

ルメール

重賞

未勝利

近2走G3連続2着で

内容が詰まっている。

2200mでも末脚が鈍らず、

ルメールなら中山外回りで

“ため→ロンスパ”の最適解を作れる。

S

リカンカ

ブール

牡6

吉田

隼人

中山

金杯

(G3)

右回り内回りでの機動力と

先行力が持ち味。

良馬場の平均ペースなら

“早めに動いて押し切る”絵が描ける。

坂を苦にしない点も加点。

S

ヨーホー

レイク

牡7

岩田

望来

京都

記念

(G2)

2200mのG2勝ちで

地力は一級。

瞬発だけでなく

持続の脚も使える。

中枠でロスを抑えられれば勝ち筋が見える。

深追いしすぎると甘くなる点だけ注意。

A

リビアン

グラス

牡5

鮫島

克駿

重賞

未勝利

行って粘るタイプで、

中山の坂でも粘れる下地あり。

マイペースを刻めれば上位を脅かす。

早めに絡まれて

オーバーペースになると脆いリスク。

A

クロミ

ナンス

牡8 未定

重賞

未勝利

AJCC3着、

日経賞2着と“舞台効き”は良好。

年齢と休み明けがカギだが、

内でロスなく運べれば

再度の好走圏。

A

コスモ

キュランダ

牡4

丹内

祐次

弥生賞

ディープ

インパクト

記念

(G2)

中山実績は明確。

距離延長は未知だが、

先行して息を入れられる流れなら

残し切る姿が浮かぶ。

早仕掛けだけ避けたい。

B

フェア

エールング

牝5

津村

明秀

小倉

牝馬S

(G3)

切れ味型ではなく

渋太さで削るタイプ。

2200m自体は悪くないが、

牡馬強豪相手で

序盤の位置取りが試金石。

B

ホー

エリート

牝4

横山

武史

重賞

未勝利

迎春S(同舞台)勝ちが強調材料。

格上挑戦になる分、

枠と隊列が噛み合えば

掲示板圏内。

外々を回すと脚が続かない。

B

シュバルツ

クーゲル

牡4

菅原

明良

重賞

未勝利

長めの距離で善戦。

ためてワンターンの脚より

“じわっと長く”が合うが、

決め手比較では一枚下。

中枠でロス減なら前進。

C

ワイド

エンペラー

牡7

佐々木

大輔

重賞

未勝利

立ち回りは巧いが、

ここでは決め手と

対戦格で見劣る。

内で徹底的に脚を溜めての

掲示板争いが現実的な目標。

なお、枠順決定後の詳細な全頭診断や追い切り情報・評価に関しては別の記事で公開中。

AI予想に頼らず、自分で買い目を作りたいという人はぜひ参考にしてみてくれ。

オールカマーの
追切・全頭診断

オールカマーの過去10年で見た傾向・データ一覧

出走馬のザッとした評価は確認できたが、そもそもオールカマー自体のレース傾向はどうなっているのか。

過去10年のデータからその傾向をまず、ざっくりまとめてみた。

オールカマーの
傾向まとめ
  • 人気別成績
    1番人気は複勝が堅いが単勝の妙味は薄い、頭の妙味は4〜6番人気、7〜9番人気は低調、二桁人気はほぼ消しだ。

  • 前走レース別成績
    G1帰りが最上位、G2は勝ち切れず相手安定、G3は頭もあるが率は低め、OP非Lは3着止まり、Listedはゼロ、条件上がりは例外扱いだ。

  • 前走着順別成績
    前走3着が頭妙味、2着は相手安定、1着は勝ち切り弱め、4〜9着は巻き返し可、10着以下は基本軽視だ。

  • 脚質別成績
    先行が土台で差しも十分に届く、逃げは押さえ、追込は明確に分が悪い。

  • 馬場ごとのデータ
    施行の大半が良で標準2分12秒前後、良は先行優位だが差しも通用、稍重なら位置取りの価値がさらに上がる。

  • 配当傾向
    年ごとに乱高下し、強い1番人気でも相手が荒れる年があるので“頭固定+紐広”か“堅い年は点数を絞る”の二択で配分するのが効く。

  • 性齡別データ
    4歳(とくに牝)が強く、5歳は相手厚め、6歳は頭ゼロ帯、7歳以上は軽視、8歳は原則消し寄りだ。

  • 関西関東の勝率成績
    東西はほぼ互角で所属だけでは上下をつけず、関東の差しと関西の先行という型で整えるのが早い。

  • 血統傾向
    サンデー系を軸に据え、キングマンボ系は連下向き、ロベルト系は勝ち切りの穴、重厚欧州血統は渋化や持続戦で補強材料になる。

  • リピータースコア
    リピーターが勝つ年もあるが2年目凡走も多く、再現性は枠と位置取り次第で“買うなら複圏の再現”が基本だ。

オールカマーの
過去傾向まとめ

オールカマーの展開予想

オールカマーの展開を予測していく。

予測内容と流れはこちら。

展開予想
詳細
  • 想定脚質と
    序盤位置取り
  • ペース予測と
    脚質の有利不利
  • 該当馬

想定脚質と序盤位置取り

※右にスクロール可能

馬名 想定脚質 序盤位置取り
リビアングラス 逃げ〜先行 ハナ〜2番手(②番枠で主導権を取りやすい)
コスモキュランダ 先行 2〜4番手の内(①番枠でロス最小)
リカンカブール 先行 3〜5番手(外⑧でも出脚で内へ収めたい)
ホーエリート 先行〜好位 4〜6番手・内(⑤)
フェアエールング 差し 中団内〜中(⑩でも内を拾えれば)
レガレイラ 差し 中団内〜やや後ろ(④→3〜4角でロンスパ)
クロミナンス 差し 中団内(③で溜め優先)
シュバルツクーゲル 差し 中団後ろ・内(⑥から内目確保)
ドゥラドーレス 差し〜追込 後方中〜外(⑨で外ロスをどう減らすか)
ヨーホーレイク 差し 後方中〜外(⑦から早め進出)
ワイドエンペラー 差し〜追込 後方外(⑪で展開待ち)

ペース予測

平均〜ややスロー

②リビアングラス+①コスモキュランダ+⑧リカンカブールで前は3〜4頭。

1角まで約432mあって(外回り)、急流にはなりにくい構造。

内前が作る平均ペース寄りの想定だ。

有利な位置取り・脚質

3〜6番手の内〜中(先行>機動差し)

このコースは内の立ち回りが効きやすく、直線は短め+急坂。

隊列が落ち着けば“内で脚を溜めて早め進出”が最適解。

枠順と脚質データの相性も内>中>外が土台だ。

展開的に有利な馬のタイプと該当馬

展開的に
有利な馬のタイプと
該当馬
  • 先行で内ロス最小
    コスモキュランダ(①)。
    先行成績が良いタイプで、
    最内は明確なプラス。

  • 単騎〜番手で主導権
    リビアングラス(②)。
    “逃げ〜先行”の型が分かりやすい。

  • 内からロンスパ差し
    レガレイラ(④)。
    差し型だが4番から動きやすい。

  • 外でも前へ出せるなら
    リカンカブール(⑧)。
    先行寄りの実績で
    “出脚→内収め”ができれば残る。

展開的に不利な馬のタイプと該当馬

展開的に
不利な馬のタイプと
該当馬
  • 外枠×差し固定で外々
    ドゥラドーレス(⑨)、
    ヨーホーレイク(⑦)、
    ワイドエンペラー(⑪)。
    外ロスを抱える差しは
    直線が短いこのコースで信頼度が落ちる。

  • 内で捌けない差し
    クロミナンス(③)。
    枠は良いが
    直線入口までに
    “前を射程”へ。

当日の馬場が“良〜標準”なら上記前提で堅い。

雨が差せば位置の価値がさらに上がり、内先行の評価をもう一段積む。

直近の中山はクッション値“標準”で内の傷みは軽微(開催序盤)。

オールカマー対策!無料で参考にできる予想集!

ここまでオールカマーの初心者でもわかる予想から、勝負の参考にできる情報まで紹介してきた。

ただ情報に関してはあくまで参考程度で、まだこれでは対策が足りないと思う方もいるだろう。

そこで現在、無料で見ることのできる予想の戦績を継続して使って確かめている競馬口コミダービーが今調子の良いものをランキングトップ3で発表。

今回公開した予想と合わせて参考にしてみてくれ。

検証しているのは以下の4つのジャンル。

検証ジャンル
  • 競馬予想YouTuber
  • 競馬新聞
  • 競馬予想AI
  • 競馬予想サイト

長いものでその検証期間は1年を超えることも。

そんな中、リアルタイムで1番調子のよかったのはこのトップ3だ!

※右にスクロール可能

順位
名前 
概要 成績
的中率
利益
平均利益
回収率
投資金額
平均投資

1位

サラコレ

AI×馬券師の
予想で
連勝に次ぐ連勝!

15戦10勝3敗
2トリガミ

的中率80%

+152,000円

平均+10,133円

201.3%

150,000円
平均10,000円

2位

ニジュウ

マル

無料予想で

50万円の
払い戻しも!

5戦5勝0敗

的中率100%

+710,800円

平均+142,160円

1521.6%

50,000円
平均10,000円

3位

本命

研ぎ澄まされた
馬単予想!

6戦5勝1敗

的中率83.3%

+233,600円

平均+38.933円

489.3%

60,000円
平均10,000円

他にも稼げている好調な予想はあったが、的中率回収率ともにこの3つが別格。

登録から年会費、退会まで無料で使うことができるので、気軽にご自分の予想の参考にできるだろう。

参考にする買い目は多い方が勝率は上がる、当サイトが公開する予想買い目とあわせて3サイトは難しいかもしれないができれば2サイトほどは登録するのがおすすめだ。

競馬予想YouTuberランキング》》》

競馬新聞ランキング》》》

競馬予想AIランキング》》》

競馬予想サイトランキング》》》

地方競馬予想ランキング》》》

競馬口コミダービーのLINE公式アカウントが遂に始動!

LINE公式アカウントQR

優良カテゴリーから探す

悪徳カテゴリーから探す