菊花賞2025のAI予想!買い目・展開・穴馬まとめ

どうも、競馬口コミダービー管理人の木口順一だ。

2025年10月26日日曜はG1・菊花賞。

三冠最終戦、舞台は京都芝3000mで下りからのロングスパートが勝負どころだ。

前哨戦G2組の地力が軸になりやすく、先行は安定、勝ち切りは差しが取りやすい年が多い。

そんな中今年はエリキング、ショウヘイ、ジョバンニ、ヤマニンブークリエ、エネルジコらが中心に名を連ねる。

馬場と枠で有利不利がはっきり出るコースだけに、当週の情報を重ねて対策を立てたい。

そこでこの記事では過去の傾向や出走馬のデータのすべてをAIに投じ、論理的に考えてベストの予想買い目を公開。

その時に使ったデータまですべて公開しているのでぜひ最後までご覧いただきたい。

この記事でわかること
  • AIが完全予想!
    注目馬
    危険な人気馬
    穴馬
  • 予想印
    予想買い目
    (順当決着・穴決着対応)
  • かんたんな
    レース傾向
  • 全頭診断付きの
    出馬表!
  • 過去10年の
    傾向早見表!
  • 有利な脚質・馬も
    丸わかりの
    展開予想!

馬アイコンこの記事を書いたのは

執筆者画像

木口 順一

競馬歴18年の42歳。

何年か前にブログや掲示板を運営する某会社を退職。
退職後はそのノウハウと自分の長い競馬歴で何かできないか考えた末、競馬口コミダービーを設立。

安定して稼げる競馬予想サイトを探すために、ユーザーからの口コミを基に検証を続けている。

今まで検証してきた予想サイトの数は1,000サイト以上。
その結果が実を結び、検証したサイトの的中率ランキングページをグーグル検索で「競馬予想サイト 的中率」の検索結果1位に表示させることに成功した。

現在は競馬予想家・競馬ジャーナリストとしても活躍中。
好きなレースはやっぱり日本ダービー。

...続きを読む

菊花賞対策!無料で参考にできる予想集!

今回紹介する予想を出力しているAIは、菊花賞に関する膨大なデータを投入し的中率・回収率ともに1番高い期待値の内容で出力するようにシステムを組んでいる。

なので内容は少しでも競馬をかじったことがある人なら絶対に納得するだろうと疑っていない。

ただ競馬は絶対のないギャンブル、それだけ丁寧に予想を作っている反面、不測の事態には弱くなっている。

もしハプニングにも備えて、勝率を安定・上昇させたいのであれば予想の参考元を増やすのも1つの手だ。

そこで現在、無料で見ることのできる予想の戦績を継続して使って確かめている競馬口コミダービーが今調子の良いものをランキングトップ3で発表。

今回公開している予想と合わせて参考にしてみてくれ。

検証しているのは以下の4つのジャンル。

検証ジャンル
  • 競馬予想YouTuber
  • 競馬新聞
  • 競馬予想AI
  • 競馬予想サイト

長いものでその検証期間は1年を超えることも。

そんな中、リアルタイムで1番調子のよかったのはこのトップ3だ!

※右にスクロール可能

順位
名前 
概要 成績
的中率
利益
平均利益
回収率
投資金額
平均投資

1位

リスタート

AI×馬券師が
コスパ最強の
予想を提供!

3戦3勝0敗

的中率100%

+127,500円
平均+42,500円

1162.5%

12,000円
平均4,000円

2位

ニジュウ

マル

無料予想で

50万円の
払い戻しも!

5戦5勝0敗

的中率100%

+710,800円

平均+142,160円

1521.6%

50,000円
平均10,000円

3位

ディギン

競馬

攻守ともに

完璧で
安定して稼げる!

26戦20勝6敗

的中率76.9%

+ 626,200円
平均24,080円

346.1%

254,400円
平均9,780円

他にも稼げている好調な予想はあったが、的中率回収率ともにこの3つが別格。

登録から年会費、退会まで無料で使うことができるので、気軽にご自分の予想の参考にできるだろう。

参考にする買い目は多い方が勝率は上がる、当サイトが公開する予想買い目とあわせて3サイトは難しいかもしれないができれば2サイトほどは登録するのがおすすめだ。

出走馬・過去傾向・追い切りなど膨大な情報から弾き出したAIの予想とは?

それではAIの弾き出した菊花賞の予想を公開していく。

競馬口コミダービーのAI予想は今回の出走馬や過去10年に及ぶデータのすべてのデータ、そして1週間前から最終までのすべての追い切り情報まで踏まえて弾き出している。

予想の丸乗りでも、ご自分の予想の情報元としても参考にしてみてくれ。

公開している内容はこちら。

AIの
予想内容まとめ
  • 注目馬・危険な人気馬・
    穴馬まとめ
  • 予想印
  • 順当決着想定の
    予想買い目
  • 穴決着想定の
    予想買い目

手っ取り早く、推奨の馬や買い目を知りたい人でもわかりやすく解説していく。

その後、その根拠まで徹底的に調べたい方にもその情報まとめに関してまとめてあるのでぜひ参考にしてみてくれ。

菊花賞の注目馬・危険な人気馬・穴馬一覧

ここまでの出走馬の追い切り評価と全頭診断の紹介内容と別に競馬口コミダービーでは過去10年のレース傾向から予想の活用方法と消しデータまでまとめている。

その過去傾向も踏まえて、「注目馬」「危険な人気馬」「穴馬」を考えてみた。

※右にスクロール可能

カテゴリ 馬名 短評 期待値・解説
注目馬 エリキング

神戸新聞杯を差し切り。

7枠で動きやすく

“頭まで”狙える軸。

前哨戦は中団外からクビ差V。

京都3000mは好位〜中団差しの

持続脚が噛みやすく、

7枠で下りから踏み上げやすい。

川田の長距離巧者ぶりも後押し。

馬連・3連系の起点にして、

単系も押し切れる形だろう。

注目馬 ショウヘイ

春から崩れない総合力。

中枠で立ち回り自在。

京都外回りの“先行安定×差し決め”の

合成像にハマるタイプ。

神戸新聞杯2着の中身は濃く、

平均〜ややスローからの

ロングスパートで信頼度が高い。

連系の芯に最適。

注目馬

ヤマニン

ブークリエ

セントライト記念2着で

成長顕著。

2枠は大加点。

近10年の好枠“2枠”を引き、

内で脚を溜めて下りで長く脚を使える。

秋に入って

パフォーマンスが一段上がっており、

人気とのギャップを突ける

本命筋の対抗だ。

注目馬 エネルジコ

能力は明白。

5枠で進路選択の自由度○。

青葉賞V→新潟記念2着の総合力。

右回り未知でも、

下りで早めに踏み上げる

“差して届く”絵が描ける。

勝ち切りと連軸の両面で

妙味が残る。

危険な

人気馬

レッド

バンデ

8枠18番で

先行までに脚を使いがち。

頭固定の妙味は乏しい。

先行で渋太いが、

大外からポジション獲りに

負荷が掛かる並び。

近10年の8枠は複勝率こそ悪くないが

勝率は低め。

連下評価にとどめたい。

危険な

人気馬

マイ

ユニバース

逃げ候補。

長距離G1での

“楽逃げ”は想定しづらい。

逃げて良さが出るが、

フルゲートの3000mで

各馬が折り合い重視だと

隊列は締まり、

2周目の下りで被されるリスク。

相手までに落とすのが筋だろう。

危険な

人気馬

ライト

トラック

伸びしろは大きいが

“勝ち切り像”はもう一歩。

2枠は好材料も、

決定力はまだ育成段階。

連系の相手本線には良いが、

単系の厚張りは期待値が上がりにくい。

穴馬

ゲル

チュタール

6枠&先行の持久型。

ロンスパ消耗戦で台頭。

日本海S→前哨戦経由で

地力を底上げ。

好位確保から長く脚を使う形が

京都3000mに合う。

3連系の2・3列目で厚く。

穴馬

レクス

ノヴァス

夏に一段成長。

内の4枠で

ロスを抑えてしぶとい。

札幌・函館の長丁場で成果。

内々で脚を温存し、

下りで外へ出せれば圏内。

人気が盲点なら妙味が高い。

穴馬

ミラージュ

ナイト

平坦向きの持続脚。

3枠の減点込みでも展開ひとつ。

札幌の長丁場で粘り強さを証明。

3枠は数値的に強くはないが、

好位ポケットを取れれば残り目。

3連複の相手で押さえどころ。

順当決着想定の予想と戦略(“本線は差し→先行”の年型)

まず順当決着シナリオのAIが弾き出した予想印はこちら。

順当決着想定の
予想印
  • ◎ ⑮エリキング

  • ○ ⑦ショウヘイ

  • ▲ ⑨エネルジコ

  • ☆ ④ヤマニンブークリエ

  • △ ⑤ジョバンニ、
    ⑱レッドバンデ、
    ③ライトトラック、
    ⑫ゲルチュタール

この予想印をもとにさらに買い目の戦略を出力。

その推奨予想買い目はこちら、横にスクロールして「券種」「買い目」「点数」「1点あたりの推奨投資金額」「投資総額」「戦略メモ」が確認できる。

※右にスクロール可能

買い方 予想買い目 点数 投資金額 戦略1口メモ
馬連
本線
⑮エリキング-
⑦ショウヘイ
⑨エネルジコ
④ヤマニンブークリエ
3

9,000円

(各3,000円)

◎起点で“差し→先行・持続差し”を厚く。

まずここで押さえる。

馬単
流し
⑮エリキング→
⑦ショウヘイ
⑨エネルジコ
④ヤマニンブークリエ
⑤ジョバンニ
4

6,000円

(各1,500円)

勝ち切り像は◎が最もクリア。

頭固定で厚みを作る。

3連複
1頭軸F
1頭目:⑮エリキング

2頭目:⑦ショウヘイ
⑨エネルジコ
④ヤマニンブークリエ
⑤ジョバンニ

3頭目:⑦



⑱レッドバンデ
③ライトトラック
⑫ゲルチュタール

21

10,500円

(各500円)

取りこぼし防止の網。

3列目に“妙味帯の先行

好位差し”を追加。

3連単
厳選

⑮エリキング→

⑦ショウヘイ

⑨エネルジコ

④ヤマニンブークリエ→

⑤ジョバンニ

⑱レッドバンデ

③ライトトラック

⑫ゲルチュタール

12

6,000円

(各500円)

“頭◎+2列目実力+3列目妙味”で

配当の伸びを拾う。

総投資40点 / 31,500円(調整可能)

前哨戦G2の中身+京都3000mのロンスパ適性+枠順を重ねると、⑮エリキングの“頭”が最も素直だ。

対面は先行安定の⑦ショウヘイ、総合力高い⑨エネルジコ、2枠で加点の④ヤマニンブークリエ

妙味ゾーンは⑤⑱③⑫で3列目厚め。

馬連・3連複で当てに行きつつ、馬単と厳選3連単で“勝ち切り”に寄せて期待値を上げる構成だ。

穴決着想定の予想と戦略(“頭はズレ、相手に人気が混ざる”年型)

まず穴決着シナリオのAIが弾き出した予想印はこちら。

穴決着想定の
予想印
  • ◎ ⑤ジョバンニ

  • ○ ④ヤマニンブークリエ

  • ▲ ⑮エリキング

  • ☆ ⑦ショウヘイ

  • 注 ⑨エネルジコ

  • 穴△ ⑱レッドバンデ、
    ⑫ゲルチュタール、
    ③ライトトラック、
    ⑪マイユニバース、
    ⑥ミラージュナイト、
    ⑧レクスノヴァス

この予想印をもとにさらに買い目の戦略を出力。

その推奨予想買い目はこちら、横にスクロールして「券種」「買い目」「点数」「1点あたりの推奨投資金額」「投資総額」「戦略メモ」が確認できる。

※右にスクロール可能

買い方 予想買い目 点数 投資金額 戦略1口メモ
3連単F

1着:⑤ジョバンニ

④ヤマニンブークリエ

 

2着:⑮エリキング

⑦ショウヘイ

⑨エネルジコ

⑱レッドバンデ

③ライトトラック

⑫ゲルチュタール

⑪マイユニバース

 

3着:⑮

⑥ミラージュナイト

⑧レクスノヴァス

①コーチェラバレー

140

28,000円

(各200円)

“頭ズレ×相手人気”の王道。

人気の同居で的中率を確保しつつ、

配当の伸びを狙う。

3連複

2頭軸流し

2頭軸:⑤ジョバンニ-

④ヤマニンブークリエ

 

相手:⑮

9

7,200円

(各800円)

3連単が取り逃がした並びを

拾うセーフティネット。

馬連 押さえ

⑮エリキング-

⑦ショウヘイ
⑤ジョバンニ

④ヤマニンブークリエ

3

7,200円

(各2,400円)

順当に戻った時の最低限の戻し。

資金効率を損ねず保険をかける。

総投資152点 / 42,400円(調整可)

“平均〜ややスロー→下りロンスパ”の想定で、⑤ジョバンニ④ヤマニンブークリエを“頭の座”へ。

どちらも好位〜中団から早め進出の像が明確で、今年のコース像に合う。

相手は人気勢⑮⑦⑨を厚く、外枠先行でも渋太い、先行持久型、妙味帯③⑪⑥⑧を3列目まで広げる。

3連単は頭ズレ+相手人気で配当を伸ばし、3連複と馬連で順当への揺り戻しに備える。

点数は多いが、的中頻度と回収の両立を狙う“穴年型”の鉄板構成だ。

菊花賞対策!無料で参考にできる予想集!

ここまで菊花賞の初心者でもわかる予想から、勝負の参考にできる情報まで紹介してきた。

ただ情報に関してはあくまで参考程度で、まだこれでは対策が足りないと思う方もいるだろう。

そこで現在、無料で見ることのできる予想の戦績を継続して使って確かめている競馬口コミダービーが今調子の良いものをランキングトップ3で発表。

今回公開した予想と合わせて参考にしてみてくれ。

検証しているのは以下の4つのジャンル。

検証ジャンル
  • 競馬予想YouTuber
  • 競馬新聞
  • 競馬予想AI
  • 競馬予想サイト

長いものでその検証期間は1年を超えることも。

そんな中、リアルタイムで1番調子のよかったのはこのトップ3だ!

※右にスクロール可能

順位
名前 
概要 成績
的中率
利益
平均利益
回収率
投資金額
平均投資

1位

リスタート

AI×馬券師が
コスパ最強の
予想を提供!

3戦3勝0敗

的中率100%

+127,500円
平均+42,500円

1162.5%

12,000円
平均4,000円

2位

ニジュウ

マル

無料予想で

50万円の
払い戻しも!

5戦5勝0敗

的中率100%

+710,800円

平均+142,160円

1521.6%

50,000円
平均10,000円

3位

ディギン

競馬

攻守ともに

完璧で
安定して稼げる!

26戦20勝6敗

的中率76.9%

+ 626,200円
平均24,080円

346.1%

254,400円
平均9,780円

他にも稼げている好調な予想はあったが、的中率回収率ともにこの3つが別格。

登録から年会費、退会まで無料で使うことができるので、気軽にご自分の予想の参考にできるだろう。

参考にする買い目は多い方が勝率は上がる、当サイトが公開する予想買い目とあわせて3サイトは難しいかもしれないができれば2サイトほどは登録するのがおすすめだ。

競馬予想YouTuberランキング》》》

競馬新聞ランキング》》》

競馬予想AIランキング》》》

競馬予想サイトランキング》》》

地方競馬予想ランキング》》》

菊花賞の基本情報

ここからは紹介した推奨馬や買い目に至ったデータをまとめていく。

上記で予想した馬や買い目をご自分でアレンジしてさらに勝率を上げたい人は参考にしてみてくれ。

まずは基本情報と傾向をまとめてみた。

基本情報まとめ
  • 2025年10月26日(日)

  • 京都競馬場・11R15:40 発走予定

  • 3歳オープン(国際・指定)・GⅠ、馬齢(牡57kg/牝55kg)

  • 1着 2億円/2着 8,000万円/3着 5,000万円/4着 3,000万円/5着 2,000万円

  • 芝・3,000m(外回り/右回り)

枠番 馬番 馬名 斤量 騎手 予想に関する一言
1 1

コーチェラ

バレー

57.0

西村

淳也

内でロスは少ないが捌きが鍵、

先行気味に運べれば粘れるはずだ。

1 2 アマキヒ 57.0

戸崎

圭太

内で折り合って脚を温存、

直線でさばけるかが全てだ。

2 3

ライト

トラック

57.0

和田

竜二

好枠でロス少なく運べる、

下りからの早め進出が理想だ。

2 4

ヤマニン

ブークリエ

57.0

横山

典弘

中団内で脚を溜めてロンスパ、

この枠は噛み合うはずだ。

3 5 ジョバンニ 57.0

松山

弘平

先行して隊列の内、

包まれなければ粘り込めるだろう。

3 6

ミラージュ

ナイト

57.0

藤岡

佑介

内で立ち回れば持ち味が出る、

進路確保が最大の課題だ。

4 7 ショウヘイ 57.0

岩田

望来

真ん中外で理想的、

好位確保から下りで長く脚を使えるはずだ。

4 8

レクス

ノヴァス

57.0

横山

和生

中枠で息を入れやすい、

ロスなく回って直線でしぶといはずだ。

5 9 エネルジコ 57.0

C.

ルメール

中枠で自在に動ける、

早めに外へ出せれば決め手が生きる。

5 10

ジーティー

アダマン

57.0

北村

友一

行き切れれば面白いが競られると苦しい、

主導権が鍵だ。

6 11 マイユニバース 57.0 武豊

外から被されず運べる、

ペースを作れれば粘り込みがある。

6 12

ゲル

チュタール

57.0

坂井

瑠星

好位外で無理なく、

消耗戦ならしぶとさが生きる。

7 13 アロンディ 57.0

団野

大成

外で脚を温存しやすいが距離ロス、

早仕掛けは禁物だ。

7 14

エキサイト

バイオ

57.0

荻野

外からスムーズに進出できれば末脚は通用、

無駄脚は避けたい。

7 15 エリキング 57.0

川田

将雅

外めで動きやすい、

下りから早めに踏み上げて長く脚を使いたい。

8 16

ラーシャ

ローム

57.0

岩田

康誠

大外寄りで後方一手になりやすい、

展開の助けが要る。

8 17

レイヤード

レッド

57.0

嶋田

純次

外で溜めて直線勝負だが届くか微妙、

内に潜れれば面白い。

8 18

レッド

バンデ

57.0

佐々木

大輔

外から先行で脚を使うがスムーズならしぶとい、

スタートと出脚が鍵だ。

レイアウトが特殊だ。

外回りを1周半使い、スタートから最初のコーナーまでが短い(約200m)。

直線は約404mで平坦。

向正面~3コーナーにかけて高低差約4.3mの上り下りがあり、2周目3コーナーの下りで一気にペースが上がりやすい

よってラスト1000m前後からのロングスパートに耐える持久力トップスピードの維持力が問われるだろう。

枠順は外めがやや動きやすい傾向が近年見える。

内で窮屈になるとロスが大きく、6~8枠4枠あたりから素直に運べたケースが目立つ一方、1枠は割引の年もある。

サンプルは多くないので過信は禁物だが、“詰まらない進路確保”を優先したいコースだ。

脚質は先行~差しの総合力型が安定しやすい。

逃げ切りや最後方一気のような極端な戦法は決まりにくい

長く脚を使う必要があるため、道中で無理なく位置を取って加速区間で持続できるかを評価軸に置くといい。

菊花賞の登録馬・想定騎手・評価一覧

菊花賞の登録馬が発表されたので、予想される鞍上などを含めてまとめていく。

勝ち負けに関わりそうな馬を評価ランク順としてまとめ、その他馬名・性齢・想定騎手・主な勝ち鞍・予想の評価コメントなどが見れるようにしたので確認してみてくれ。

※右にスクロール可能

評価

ラン

馬名

騎手

(想定)

主な勝ち鞍

評価コメント
SS

エネル

ジコ

牡3

C.

ルメール

青葉賞

(GⅡ)

青葉賞は

後半ロングスパートで差し切り。

夏の新潟記念で

古馬相手に2着まで踏ん張り、

持久力と

持続力の裏付けは最上位だ。

3000mでの末脚の

“落ちにくさ”が強み。

SS

エリ

キング

牡3

川田

将雅

神戸新聞杯

(GⅡ)

神戸新聞杯は上がり

速い決着を外から差し切り。

外回りの下りから

長く脚を使えるタイプだろう。

反動少なければ

距離延長も歓迎の部類だ。

S

ショウ

ヘイ

牡3

岩田

望来

京都新聞杯

(GⅡ)

京都新聞杯を

先行抜け出し→

ダービー3着→

神戸新聞杯2着と

総合力は最上位級。

先行して長く脚を使えるのが

京都3000mに合う。

S

ヤマニン

ブークリエ

牡3

横山

典弘

町田特別

(2勝)

セントライト記念2着で権利。

折り合い面が良く、

持久戦でもブレない。

長丁場で“止まらない脚”を

続けられるのは強みだ。

S

ジョバンニ

牡3

松山

弘平

若葉S

(L)

神戸新聞杯3着で権利。

春から大崩れが少なく、

好位でタフに脚を使える。

3000mでも

立ち回りの巧さが活きるだろう。

S

エキサイト

バイオ

牡3

荻野

ラジオ

NIKKEI賞

(GⅢ)

1800~2000m中心だが、

差しのキレは世代上位。

3000mは未知だが、

緩みない流れで

“脚を溜めて一気”の絵が描けるなら上位圏。

A

ゲル

チュタール

牡3

坂井

瑠星

日本海S

(3勝)

2400~2600mで持久力を見せており、

青葉賞3着の実績もある。

距離延長はむしろ追い風。

展開が流れれば台頭だろう。

A

ライト

トラック

牡3

和田

竜二

白百合S

(L)

白百合Sを差し切り。

神戸新聞杯5着と重賞でも通用の片鱗。

長い脚は使えるので、

ペース次第で“しぶとさ”が活きる。

A

マイ

ユニバース

牡3

九十九里

特別

(2勝)

2500mを逃げ切り。

ペース作りが巧いタイプで、

折り合いが利く。

3000mで“単騎の楽”を

引ければ怖い。

A

レッド

バンデ

牡3

佐々木

大輔

稲城特別

(1勝)

セントライト記念3着で権利。

先行して渋太い。

未知の3000mでも、

隊列が落ち着けば

“粘り込み”の目が立つ。

A

ミラージュ

ナイト

牡3

藤岡

佑介

札幌日刊

スポーツ杯

(2勝)

2600mで勝ち上がり。

先行して最後まで脚が鈍らない。

急坂より平坦で良いタイプで、

京都外回りは合うだろう。

A

アマ

キヒ

牡3

戸崎

圭太

阿賀野川

特別

(2勝)

青葉賞で上位と差のない競馬。

道中で脚を溜められるとしぶとい。

3000mでの折り合いがハマれば

掲示板圏内まで。

B

レクス

ノヴァス

牡3

横山

和生

阿寒湖特別

(2勝)

札幌・函館の2600mで勝ち上がり。

洋芝スタミナ型で、距離不安は小さい。

平坦ロングスパートに噛み合えば面白い。

B

ジーティー

アダマン

牡3

北村

友一

すみれS

(L)

早期に素質を示したが、

近走は相手強化で苦戦。

3000mは未知数。

ロスなく立ち回れれば着圏はある。

B

エコロ

ディノス

牡3

池添

謙一

1勝クラス

2000~2400mで地力を積み上げ。

持続型の配合で距離はこなすだろう。

抽選対象

B

キング

スコール

牡3

菱田

裕二

1勝クラス

夏の札幌~秋の京都で安定感。

決め手はもう一押しだが、

タフな流れになれば浮上余地。

抽選対象

B

コーチェラ

バレー

牡3

西村

淳也

生田特別

(1勝)

2400mで勝ち上がり。

消耗戦で良さが出るタイプ。

序盤の折り合いが鍵。

C

ラーシャ

ローム

牡3

岩田

康誠

1勝クラス

未だ重賞圏内なし。

距離延長はプラスでも、

相手強化で地力問われる。

C

レイヤード

レッド

牡3

嶋田

純次

1勝クラス

クラスを上げたばかりで

経験値が足りない。

ロスなく運んでどこまで。

B アロンディ 牡3

団野

大成

1勝クラス

長めで勝ち上がり。

切れよりも渋太さ。

立ち回り優先で着拾いタイプ。

なお、枠順決定後の詳細な全頭診断や追い切り情報・評価に関しては別の記事で公開中。

AI予想に頼らず、自分で買い目を作りたいという人はぜひ参考にしてみてくれ。

菊花賞の
追切・全頭診断

菊花賞の過去10年で見た傾向・データ一覧

出走馬のザッとした評価は確認できたが、そもそも菊花賞自体のレース傾向はどうなっているのか。

過去10年のデータからその傾向をまず、ざっくりまとめてみた。

菊花賞の
傾向まとめ
  • 人気別成績
    1〜3番人気が勝ちの中心だが
    妙味は4〜6番人気、
    10番人気以下の単勝は基本消しだ。

  • 前走レース別成績
    主流は前走G2、
    G3や条件組はヒモ扱いが妥当で、
    OP・L直行は消し寄りだ。

  • 前走着順別成績
    前走2着が最も走る、
    前走1着は中身次第、
    4〜9着と10着以下は大幅減点だ。

  • 脚質別成績
    先行は複勝で安定、
    勝ち切りは差しが最多、
    追い込み一手は信頼薄だ。

  • 馬場ごとのデータ
    良が前提で先行厚め+
    差しが頭候補、
    不良なら
    前で粘れるタイプに寄せるのが安全だ。

  • 配当傾向
    順当年は連系を絞って取り、
    指数が高く出る年型は
    “頭固定+相手穴”の3連単で
    差を作るのが効く。

  • 関西・関東の勝率成績
    率は関東がわずかに上、
    相手層は関西が厚いので
    “頭は関東上位+
    相手に関西先行”が基本だ。

  • 血統傾向
    頭は父サンデー系が軸、
    相手はキンカメ系の先行と
    ロベルト系の持続を厚めに組むと形になる。

菊花賞の
過去傾向まとめ

菊花賞の展開予想

菊花賞の展開を予測していく。

予測内容と流れはこちら。

展開予想
詳細
  • 想定脚質と
    序盤位置取り
  • ペース予測と
    脚質の有利不利
  • 該当馬

想定脚質と序盤位置取り

※右にスクロール可能

馬名 想定脚質 序盤位置取り
マイユニバース 逃げ 1番手(無理せず主導権)
ジーティーアダマン 逃げ〜先行 2番手内外(隊列次第で番手固定)
レッドバンデ 先行 3–6番手外(出脚で被され回避)
ジョバンニ 先行 3–5番手内(ロス少なく)
ショウヘイ 先行 4–6番手外(下りで押し上げ)
ゲルチュタール 先行 4–6番手外
ミラージュナイト 好位 4–6番手内
ライトトラック 中団差し 6–8番手内外
ヤマニンブークリエ 中団差し 7–9番手内(脚を温存)
エリキング 差し 8–10番手外(動きやすい外)
エネルジコ 差し 8–10番手中外(下りでロングスパート)
レクスノヴァス 中団 8–10番手内
エキサイトバイオ 差し 9–12番手外
アマキヒ 差し 10–12番手内
アロンディ 後方差し 12–15番手外
ラーシャローム 後方 14–18番手外
レイヤードレッド 後方 14–18番手外
コーチェラバレー 好位〜中団 5–8番手内(さばきが鍵)

ペース予測

平均〜ややスロー。

最初のコーナーまで約208mと短く、長距離で各馬が折り合い優先になりやすい。

向正面~3角の下りで自然にペースアップ、ロングスパート戦になりやすい。

10/26(日)はにわか雨の可能性もあり、内の傷みと含水で極端な高速には振れにくいだろう。

有利な位置取り・脚質

好位〜中団で早め進出できる先行~差し。

下りで一気に脚を使えること、直線403.7mで“止まらない脚”を維持できることが重要だ。

過去10年も先行・差しが中心

展開的に有利な馬のタイプと該当馬

展開的に
有利な馬のタイプと
該当馬
  • 好位の持続力型
    ショウヘイ
    ジョバンニ
    ゲルチュタール
    ミラージュナイト
    (立ち回り+下り加速が描ける)。

  • 中団から早めに踏み上げる差し
    エリキング(7枠で動きやすい)
    エネルジコ

  • 先行の外枠でも粘れるタイプ
    レッドバンデ
    (脚を使わされても持久力でカバー)。

展開的に不利な馬のタイプと該当馬

展開的に
不利な馬のタイプと
該当馬
  • 直線一気の追込一辺倒
    ラーシャローム
    レイヤードレッド
    アロンディ
    (4角10番手以降の突き抜けは薄い傾向)。

  • 内で溜めるだけの差し
    アマキヒ
    コーチェラバレー
    (内捌きに失敗すると脚余し)。

  • 外枠先行で序盤から脚を使う形
    レッドバンデ
    (番手確保に負荷がかかる年は頭までは割引)。

京都芝3000mは外回り直線約404m、下りを長く使うレイアウト。

枠は2枠・7枠が好成績、1枠は低調の傾向が出ており、ポジション確保と進路の自由度は重要だ。

騎手面では武豊は菊最多5勝、C.ルメールは近年2年連続含む4勝と長距離G1での手綱の巧さは無視できない。

※この想定は枠順×脚質データ×コース形状を土台に、当日の含水(通り雨見込み)と騎手の長距離実績も加味している。極端に乾けば差しの決め脚重視、降雨が強まれば前で運べる持久型を一段上げるのがいい。

菊花賞対策!無料で参考にできる予想集!

ここまで菊花賞の初心者でもわかる予想から、勝負の参考にできる情報まで紹介してきた。

ただ情報に関してはあくまで参考程度で、まだこれでは対策が足りないと思う方もいるだろう。

そこで現在、無料で見ることのできる予想の戦績を継続して使って確かめている競馬口コミダービーが今調子の良いものをランキングトップ3で発表。

今回公開した予想と合わせて参考にしてみてくれ。

検証しているのは以下の4つのジャンル。

検証ジャンル
  • 競馬予想YouTuber
  • 競馬新聞
  • 競馬予想AI
  • 競馬予想サイト

長いものでその検証期間は1年を超えることも。

そんな中、リアルタイムで1番調子のよかったのはこのトップ3だ!

※右にスクロール可能

順位
名前 
概要 成績
的中率
利益
平均利益
回収率
投資金額
平均投資

1位

リスタート

AI×馬券師が
コスパ最強の
予想を提供!

3戦3勝0敗

的中率100%

+127,500円
平均+42,500円

1162.5%

12,000円
平均4,000円

2位

ニジュウ

マル

無料予想で

50万円の
払い戻しも!

5戦5勝0敗

的中率100%

+710,800円

平均+142,160円

1521.6%

50,000円
平均10,000円

3位

ディギン

競馬

攻守ともに

完璧で
安定して稼げる!

26戦20勝6敗

的中率76.9%

+ 626,200円
平均24,080円

346.1%

254,400円
平均9,780円

他にも稼げている好調な予想はあったが、的中率回収率ともにこの3つが別格。

登録から年会費、退会まで無料で使うことができるので、気軽にご自分の予想の参考にできるだろう。

参考にする買い目は多い方が勝率は上がる、当サイトが公開する予想買い目とあわせて3サイトは難しいかもしれないができれば2サイトほどは登録するのがおすすめだ。

競馬予想YouTuberランキング》》》

競馬新聞ランキング》》》

競馬予想AIランキング》》》

競馬予想サイトランキング》》》

地方競馬予想ランキング》》》

競馬口コミダービーのLINE公式アカウントが遂に始動!

LINE公式アカウントQR

優良カテゴリーから探す

悪徳カテゴリーから探す