毎日王冠2025のAI予想!買い目・展開・穴馬まとめ

どうも、競馬口コミダービー管理人の木口順一だ。
2025年10月5日日曜はG2・毎日王冠。
開幕週の東京1800mは“最後の速さ”がすべてだ。
チェルヴィニアの瞬発、レーベンスティールの安定、3歳サトノシャイニングの伸びしろ、そして“再現性”を持つエルトンバローズ。
どこで勝ち筋が分かれるか—鍵は枠と馬場、そして隊列だ。
そこでこの記事では過去の傾向や出走馬のデータのすべてをAIに投じ、論理的に考えてベストの予想買い目を公開。
その時に使ったデータまですべて公開しているのでぜひ最後までご覧いただきたい。

- AIが完全予想!
注目馬
危険な人気馬
穴馬 - 予想印
予想買い目
(順当決着・穴決着対応) - かんたんな
レース傾向 - 全頭診断付きの
出馬表! - 過去10年の
傾向早見表! - 有利な脚質・馬も
丸わかりの
展開予想!
出走馬・過去傾向・追い切りなど膨大な情報から弾き出したAIの予想とは?
それではAIの弾き出した毎日王冠の予想を公開していく。
競馬口コミダービーのAI予想は今回の出走馬や過去10年に及ぶデータのすべてのデータ、そして1週間前から最終までのすべての追い切り情報まで踏まえて弾き出している。
予想の丸乗りでも、ご自分の予想の情報元としても参考にしてみてくれ。
公開している内容はこちら。

予想内容まとめ
- 注目馬・危険な人気馬・
穴馬まとめ - 予想印
- 順当決着想定の
予想買い目 - 穴決着想定の
予想買い目
手っ取り早く、推奨の馬や買い目を知りたい人でもわかりやすく解説していく。
その後、その根拠まで徹底的に調べたい方にもその情報まとめに関してまとめてあるのでぜひ参考にしてみてくれ。
毎日王冠の注目馬・危険な人気馬・穴馬一覧
ここまでの出走馬の追い切り評価と全頭診断の紹介内容と別に競馬口コミダービーでは過去10年のレース傾向から予想の活用方法と消しデータまでまとめている。
その過去傾向も踏まえて、「注目馬」「危険な人気馬」「穴馬」を考えてみた。
※右にスクロール可能
カテゴリ | 馬名 | 短評 | 期待値・解説 |
---|---|---|---|
注目馬 | チェル ヴィニア | 4歳牝の瞬発力で 筆頭対抗 | 4歳×牝の打点と 欧州型ND(ハービンジャー)の切れで “直線勝負”に最適。 人気帯も追い風。 差し寄りゆえ位置取りリスクはあるが、 東京9Fの適性は高く、 良なら上位固定が妥当。 |
注目馬 | サトノ シャイニング | 軽量3歳× 仕上がり先行 | 3歳の勝率が突出という 年齢データに合致し、 1週前CW長めから終い11秒台で質が高い。 前走G1経由で格も足りる。 中団外から上がり上位が出せる枠なら “対抗〜本命並走”まで視野。 |
注目馬 | エルトン バローズ | リピーター加点の 相手柱 | 当該レース連続好走の “純リピーター”。 好位持続で三連系の2列目が強い。 前走G2直行がマイナスで “頭固定”はやや割引だが、 出来は良く、 2・3着の期待値が高い。 |
危険な 人気馬 | レーベン スティール | 勝ち切りの 裏に課題 | “相手本線”としての安定は認めるが、 直線での切れ味勝負に振り切れない年は 取りこぼしがある。 人気に対して単勝妙味は薄め。 馬連・三連系の軸に留める運用が理にかなう。 |
危険な 人気馬 | ホウオウ ビスケッツ | 先行の良さと 表裏一体 | 先行力は魅力だが、 平均ペースで直線が速くなると 切れ負けの懸念。 前走G2直行も減点。 人気なら単勝は攻めず、 三連系の3列目寄りがバランス。 |
穴馬 | シルト ホルン | マイペースなら 前残りの番手 | 逃げ〜番手でタメが利けば “前残りスパイス”。 開幕週×良で外めの枠を引ければ 三連単3着づけの期待値が上がる。 |
穴馬 | シリウス コルト | 好位外で 粘る持続型 | 左回りG3実績の持続脚が武器。 “平均→直線瞬発”でも 位置を取れれば圏内。 人気が落ち着く想定で、 ヒモ厚めに置くと配当の底上げに効く。 |
穴馬 | ディマイ ザキッド | 末脚一点で 3列目要員 | 差し一本で展開待ちだが、 上がりがハマる並びなら 3着穴の役割がある。 4歳の年齢追い風もあって 押さえの価値は十分。 |
順当決着想定の予想と戦略
まず順当決着シナリオのAIが弾き出した予想印はこちら。

予想印
-
◎ チェルヴィニア
-
○ サトノシャイニング
-
▲ レーベンスティール
-
☆ エルトンバローズ
-
△ ホウオウビスケッツ / シリウスコルト / ディマイザキッド
この予想印をもとにさらに買い目の戦略を出力。
その推奨予想買い目はこちら、横にスクロールして「券種」「買い目」「点数」「1点あたりの推奨投資金額」「投資総額」「戦略メモ」が確認できる。
※右にスクロール可能
買い方 | 予想買い目 | 点数 | 1点金額 | 投資金額 | 戦略1口メモ |
---|---|---|---|---|---|
三連単 F | 1着:チェルヴィニア
2着:サトノシャイニング, レーベンスティール, エルトンバローズ
3着:サトノシャイニング, レーベンスティール, エルトンバローズ, ホウオウビスケッツ, シリウスコルト, ディマイザキッド | 18 | 800円 | 14,400円 | “頭固定+2列目上位+3着薄広げ”。 近年の配当分布に合う取り切り形。 |
馬連 | チェルヴィニア– サトノシャイニング, レーベンスティール エルトンバローズ, ホウオウビスケッツ, シリウスコルト | 5 | 1,200円 | 6,000円 | 本線の保険と押し上げ。 取りこぼしを減らすための土台。 |
三連複 BOX | チェルヴィニア, サトノシャイニング, レーベンスティール, エルトンバローズ | 4 | 1,000円 | 4,000円 | 二強+準主力の安全網。 頭入替にも耐える。 |
単勝 | チェルヴィニア | 1 | 2,000円 | 2,000円 | 回収の芯を一本通す。 |
合計 | 28 | 26,400円 |
軸はチェルヴィニア。
4歳牝の打点×東京1800の瞬発適性で、上位人気の中でも“勝ち切りの絵”が最も描きやすい。
相手はサトノシャイニング/レーベンスティール/エルトンバローズ。
年齢利や舞台適性、リピーター加点が重なる。
3着のスパイスにホウオウビスケッツ/シリウスコルト/ディマイザキッド。
先行粘りと差しの伏兵で三連単の厚みを作る。
穴決着想定の予想と戦略
まず穴決着シナリオのAIが弾き出した予想印はこちら。

予想印
-
◎ チェルヴィニア
-
○ サトノシャイニング
-
▲ レーベンスティール / エルトンバローズ
-
☆ ホウオウビスケッツ
-
△ シルトホルン / シリウスコルト / ディマイザキッド / ロングラン / ジェイパームス
この予想印をもとにさらに買い目の戦略を出力。
その推奨予想買い目はこちら、横にスクロールして「券種」「買い目」「点数」「1点あたりの推奨投資金額」「投資総額」「戦略メモ」が確認できる。
※右にスクロール可能
買い方 | 予想買い目 | 点数 | 1点金額 | 投資金額 | 戦略1口メモ |
---|---|---|---|---|---|
三連単 F① (本線) | 1着:チェルヴィニア, サトノシャイニング
2着:レーベンスティール, エルトンバローズ, ホウオウビスケッツ
3着:レーベンスティール, エルトンバローズ, ホウオウビスケッツ, シルトホルン, シリウスコルト, ディマイザキッド, ロングラン, ジェイパームス | 60 | 400円 | 24,000円 | “頭は上位人気”で3着に穴を厚く。 荒れ目の標準形。 |
三連単 F② (頭入替の穴) | 1着:レーベンスティール, エルトンバローズ
2着:チェルヴィニア, サトノシャイニング
3着:レーベンスティール, エルトンバローズ, ホウオウビスケッツ, シルトホルン, シリウスコルト, ディマイザキッド, ロングラン, ジェイパームス | 32 | 300円 | 9,600円 | “準主力が頭”の振れ幅を明示的に拾う。 |
三連単 F③ (前残り特化) | 1着:ホウオウビスケッツ, シルトホルン
2着:チェルヴィニア, サトノシャイニング, エルトンバローズ
3着:チェルヴィニア, サトノシャイニング, エルトンバローズ, レーベンスティール, シリウスコルト, ディマイザキッド, ロングラン | 42 | 200円 | 8,400円 | スロー〜平均で前が残る年を狙い撃ち。 |
ワイド (配当の底上げ) | チェルヴィニア– シルトホルン, シリウスコルト, ディマイザキッド
サトノシャイニング– シルトホルン, シリウスコルト, ディマイザキッド | 6 | 1,000円 | 6,000円 | 穴の浮上を現金化して損益分岐を下げる。 |
合計 | 140 | 48,000円 |
配当の主因は3着の割れだ。
頭はチェルヴィニア/サトノシャイニングを残しつつ、3列目を先行の穴(ホウオウビスケッツ, シルトホルン)+差しの伏兵(シリウスコルト, ディマイザキッド, ロングラン, ジェイパームス)まで拡張して取りに行く。
レーベンスティール/エルトンバローズは年齢利と仕上がりで“頭まで”のスイングが効くので、②で明示的にカバー。。
③はそのときの“もう一段上”の配当要員。
荒れでも上位人気を消さないのが期待値の生命線。
だから券種は三連単を主軸に、ワイドで浮上を現金化して損益分岐を引き下げる。
毎日王冠対策!無料で参考にできる予想集!
ここまで毎日王冠の初心者でもわかる予想から、勝負の参考にできる情報まで紹介してきた。
ただ情報に関してはあくまで参考程度で、まだこれでは対策が足りないと思う方もいるだろう。
そこで現在、無料で見ることのできる予想の戦績を継続して使って確かめている競馬口コミダービーが今調子の良いものをランキングトップ3で発表。
今回公開した予想と合わせて参考にしてみてくれ。
検証しているのは以下の4つのジャンル。

- 競馬予想YouTuber
- 競馬新聞
- 競馬予想AI
- 競馬予想サイト
長いものでその検証期間は1年を超えることも。
そんな中、リアルタイムで1番調子のよかったのはこのトップ3だ!
※右にスクロール可能
順位 名前 | 概要 | 成績 的中率 | 利益 平均利益 回収率 | 投資金額 平均投資 |
---|---|---|---|---|
1位 | 独自AIを用いた ワイド予想が 当たる当たる! | 7戦5勝0敗 的中率100% | +174,200円 348.8% | 70,000円 |
2位 | 無料予想で 50万円の | 5戦5勝0敗 的中率100% | +710,800円 平均+142,160円 1521.6% | 50,000円 |
3位 | AI×馬券師の 予想で 連勝に次ぐ連勝! | 22戦16勝3敗 的中率86.4% | +197,200円 189.6% | 220,000円 |
他にも稼げている好調な予想はあったが、的中率回収率ともにこの3つが別格。
登録から年会費、退会まで無料で使うことができるので、気軽にご自分の予想の参考にできるだろう。
参考にする買い目は多い方が勝率は上がる、当サイトが公開する予想買い目とあわせて3サイトは難しいかもしれないができれば2サイトほどは登録するのがおすすめだ。
毎日王冠の基本情報
ここからは紹介した推奨馬や買い目に至ったデータをまとめていく。
上記で予想した馬や買い目をご自分でアレンジしてさらに勝率を上げたい人は参考にしてみてくれ。
まずは基本情報と傾向をまとめてみた。

-
2025年
10月5日
(日) -
東京競馬場
11R
15:45 -
3歳以上オープン
(国際)
(指定)
別定
GⅡ -
1着6,700万
2着2,700万
3着1,700万
4着1,000万
5着670万 -
芝
左回り
1800m
東京芝1800mは2コーナーのポケットから発走してすぐ2コーナーを斜めに横切り、向こう正面に合流する。
最初のコーナーまでが短め(約150〜160m)だが、3コーナーまでが長い(約750m)ので前半は落ち着きやすく、直線525.9mの長い直線で“瞬発力+トップスピードの持続”が問われるコースだ。
人気馬の信頼度が高く、特に上位人気からの勝ち上がりが多い。
枠は理屈上は内が動きやすいが、実戦では外枠(特に7〜8枠)からでも上がり上位なら普通に間に合う場面が出る。
開幕週でも「位置を取るか、脚を溜めるか」より“直線で速い脚を使えるか”が最優先だろう。
毎日王冠の登録馬・想定騎手・評価一覧
毎日王冠の登録馬が発表されたので、予想される鞍上などを含めてまとめていく。
勝ち負けに関わりそうな馬を評価ランク順としてまとめ、その他馬名・性齢・想定騎手・主な勝ち鞍・予想の評価コメントなどが見れるようにしたので確認してみてくれ。
※右にスクロール可能
評価 ラン ク | 馬名 | 性 齡 | 騎手 | 主な勝ち鞍 | 評価コメント |
---|---|---|---|---|---|
SS | チェル ヴィニア | 牝 4 | 戸崎 圭太 | 優駿牝馬 GⅠ(2024) | 4歳牝の打点+東京向きの瞬発。 今年は取りこぼしが続いたが前走で気配復調。 “好位〜中団→直線勝負”がこの舞台の勝ち筋に合う。 軸の最有力だ。 |
S | レーベン スティール | 牡 5 | 津村 明秀 | オールカマー GⅡ(2024) | 東京1800の実績と型が揃う“好位差し”。 近走の凡走は条件負け。 仕上がり一段で“勝ちまで”の線が普通に見える。 |
S | サトノ シャイニング | 牡 3 | 武 豊 | きさらぎ賞 GⅢ(2025) | 3歳55kg利+前走G1経由。 CW長めの質も高く、 世代上位のトップスピードで大人相手にどこまで押し込めるか。 対抗〜本線級だ。 |
S | エルトン バローズ | 牡 5 | 西村 淳也 | 毎日王冠 GⅡ(2023) | 当舞台“再現性”のある先行持続。 叩き2走目でパフォーマンス上げ。 勝ち切りはやや割り引くが2~3列目の信頼が高い。 |
S | ホウオウ ビスケッツ | 牡 5 | 岩田 康誠 | 函館記念 GⅢ(2024) | 先行で押し切る画。 昨年この舞台2着の適性は本物。 掛けずに運べれば前残りの主役だ。 |
A | シリウス コルト | 牡 4 | 古川 吉洋 | 新潟大賞典 GⅢ(2025) | 左回りの先行持続型。 超瞬発戦は分が悪いが平均寄りなら粘る。 ヒモ本線の評価。 |
A | シルト ホルン | 牡 5 | 大野 拓弥 | 重賞 未勝利 | 主導権を握れれば怖い逃げ〜番手。 超高速上がり勝負は不利だが、 平均ペースなら残り目あり。 |
A | ディマイ ザキッド | 牡 4 | 岩田 望来 | 重賞 未勝利 | 末脚は通用級。 時計が詰まると切れ負けの懸念はあるが、流れれば圏内。 3列目厚めのタイプ。 |
B | ロングラン | セ 7 | 丹内 祐次 | マイラーズC GⅡ(2025) | 充実期の春は強かったが、東京の高速切れ味勝負は課題。 来るなら早め進出の粘り込みで“3着役”。 |
B | ジェイ パームス | セ 5 | 佐々木 大輔 | 重賞 未勝利 | 東京向きのフレームと末はある。 ただし決め手の再現性が薄い近走。 人気薄のヒモまで。 |
C | エルゲ ルージ | 牡 6 | 未定 | 重賞 未勝利 | ダート寄りの実績。 芝G2でのスピード適応が最大の壁。 雨で時計がかかってどこまで。 |
C | ラファ ドゥラ | 牝 5 | 未定 | 重賞 未勝利 | OP水準でも“決め手絶対値”で分が悪い。 消耗戦に振れた時だけ三連系の押さえ。 |
なお、枠順決定後の詳細な全頭診断や追い切り情報・評価に関しては別の記事で公開中。
AI予想に頼らず、自分で買い目を作りたいという人はぜひ参考にしてみてくれ。
毎日王冠の過去10年で見た傾向・データ一覧
出走馬のザッとした評価は確認できたが、そもそも毎日王冠自体のレース傾向はどうなっているのか。
過去10年のデータからその傾向をまず、ざっくりまとめてみた。

傾向まとめ
-
人気別成績
1番人気が圧倒的で、
相手は4〜6番人気が機能する。
7番人気以下は“連軸外し”が基本だ。 -
前走レース別成績
前走G1を軸に据え、
G3は相手で使う。
G2直行は割引、
オープン以下は基本消しだ。 -
前走着順別成績
前走3着が最も走り、
2着・1着も安定。
4〜9着はヒモ、
10着以下は三連系で薄くが妥当だ。 -
脚質別成績
逃げ・先行がやや優位で、
差し・追込は展開待ち。
結局“直線で速い脚”がモノを言う。 -
馬場ごとのデータ
良なら上位人気決着が基本で
先行有利寄り。
稍重は逃げ寄りの年もあるが
サンプル少、
重・不良は実績不足だ。 -
配当傾向
近年は総じて堅めで
三連単は2万円未満が多い。
厚みは“3着に中穴”で作る形だ。 -
性齡別データ
4歳を軸、
牝は打点が高い。
5歳は相手本線、
6歳以上は原則割引。
3歳は加点対象だ。 -
関西関東の勝率成績
勝ち切りは関東が優勢。
相手の厚みで
関西を素直に混ぜるのが効率的だ。 -
血統傾向
父サンデー直系が主役、
欧州型ノーザンダンサーは
少数精鋭で対抗。
ミスプロ系は相手寄り、
母父ロベルト/ストームキャットは
加点材料だ。 -
リピータースコア
同レース2回目での好走率が高く、
前年好走馬は
“再度の圏内”を前提に扱うべきだ。
毎日王冠の展開予想
毎日王冠の展開を予測していく。
予測内容と流れはこちら。

詳細
- 想定脚質と
序盤位置取り - ペース予測と
脚質の有利不利 - 該当馬
想定脚質と序盤位置取り
※右にスクロール可能
馬名 | 想定脚質 | 序盤位置取り予想 |
---|---|---|
シルトホルン | 逃げ〜先行 | ハナ最有力(外なら出して主導権/内なら番手妥協) |
ホウオウビスケッツ | 逃げ〜先行 | 2列目内〜ハナ併走(シルトの出方を見て番手) |
シリウスコルト | 先行〜差し | 2列目外〜中団前(番手外で直線勝負) |
エルトンバローズ | 先行 | 2列目外(好位外をキープ) |
レーベンスティール | 先行〜差し | 中団前〜2列目外(折り合い優先で好位) |
チェルヴィニア | 差し | 中団外(直線勝負に徹する) |
サトノシャイニング | 差し | 中団外(脚を溜めて直線の速さ比べ) |
ディマイザキッド | 差し | 中団後方(外へ出して末一本) |
ロングラン | 追込 | 後方(直線勝負に賭ける) |
ジェイパームス | 先行〜差し | 中団前(内でロスなく→直線) |
ラファドゥラ | 差し | 中団〜後方(隊列見ながら外へ) |
エルゲルージ | 先行 | 2列目内〜中団内(ポケットで脚温存) |
ペース予測
平均(ミドル)。
逃げ候補がシルトホルンとホウオウビスケッツで2頭以上。
とはいえ東京1800は3角までが長く“ゆったり→直線瞬発”になりやすいコース特性なので、前半は締め過ぎず隊列は早めに落ち着くはずだ。
有利な位置取り・脚質
好位〜中団前×直線の上がり上位。
開幕週の芝で“上がり3F3位以内”の複勝率が高く、ロスなく脚を溜めて直線で速い脚を使える形がベストだ。
展開的に有利な馬のタイプと該当馬

- 好位差しでギアを2回使える型=
レーベンスティール/エルトンバローズ。中団差しの“直線勝負”型=
チェルヴィニア/サトノシャイニング。前残りの押さえ=
ホウオウビスケッツ/シルトホルン
(どちらも「溜め→ラスト11秒台」が出れば粘る)。
展開的に不利な馬のタイプと該当馬

- 早仕掛けの先行一辺倒=
前半から脚を使うと直線で切れ負け
(シルトホルンは“溜め”が条件)。極端な後方一手=
平均ペースの良馬場だと届き切らない年が多い
(ロングラン/ラファドゥラ/ディマイザキッドはポジション一段前を取りたい)。
頭は“好位差し or 中団差しのキレ”で、3着は前の粘りと差しの穴で作る。
枠と当日の通り道(内外バイアス)で、上記の前後関係を一段だけ上下すればいい。
毎日王冠対策!無料で参考にできる予想集!
ここまで毎日王冠の初心者でもわかる予想から、勝負の参考にできる情報まで紹介してきた。
ただ情報に関してはあくまで参考程度で、まだこれでは対策が足りないと思う方もいるだろう。
そこで現在、無料で見ることのできる予想の戦績を継続して使って確かめている競馬口コミダービーが今調子の良いものをランキングトップ3で発表。
今回公開した予想と合わせて参考にしてみてくれ。
検証しているのは以下の4つのジャンル。

- 競馬予想YouTuber
- 競馬新聞
- 競馬予想AI
- 競馬予想サイト
長いものでその検証期間は1年を超えることも。
そんな中、リアルタイムで1番調子のよかったのはこのトップ3だ!
※右にスクロール可能
順位 名前 | 概要 | 成績 的中率 | 利益 平均利益 回収率 | 投資金額 平均投資 |
---|---|---|---|---|
1位 | 独自AIを用いた ワイド予想が 当たる当たる! | 7戦5勝0敗 的中率100% | +174,200円 348.8% | 70,000円 |
2位 | 無料予想で 50万円の | 5戦5勝0敗 的中率100% | +710,800円 平均+142,160円 1521.6% | 50,000円 |
3位 | AI×馬券師の 予想で 連勝に次ぐ連勝! | 22戦16勝3敗 的中率86.4% | +197,200円 189.6% | 220,000円 |
他にも稼げている好調な予想はあったが、的中率回収率ともにこの3つが別格。
登録から年会費、退会まで無料で使うことができるので、気軽にご自分の予想の参考にできるだろう。
参考にする買い目は多い方が勝率は上がる、当サイトが公開する予想買い目とあわせて3サイトは難しいかもしれないができれば2サイトほどは登録するのがおすすめだ。
競馬口コミダービーのLINE公式アカウントが遂に始動!
