馬名 | 選考理由 | 追い切り評価 | 枠順評価 | 血統適性 | 展開利 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
タイ ムト ゥヘ ヴン | 淡白な競馬続きで 人気薄だがハマれば 一発ある実力馬。 先行激化で差しが 届く展開なら浮上。 | 最終追い切りは 美浦Pコース併走で 及第点の動き。 課題の手前替えも スムーズで 順調な仕上がり。 | 3枠5番。 内過ぎず外過ぎず 後方待機馬には 悪くない枠順。 自分のタイミングで 仕掛けやすい位置を 取れそう。 | 父ロードカナロア× 母キストゥヘヴン (桜花賞馬)。 短距離志向の父に反し 母系の影響で マイル~中距離の 持久力あり。 | 前が飛ばせば 展開は向く。 開幕週の馬場だが、 先行勢が競り合えば 末脚が活きる可能性。 | ★★★☆☆ (一発十分) |
サイ ルー ン | 長期休養明けでも 乗り込み豊富で 仕上がり良好。 大崩れしない堅実さあり、 一変の余地あり。 | 最終追い切りは 美浦W併走で中評価。 手前の課題は残るも、 柔軟なフットワークで 大きな 伸び脚を見せ順調。 | 8枠15番。 大外の一角で苦しい枠だが、 同型少なく 自分の競馬はしやすいか。 序盤で無理に 競らなければOK。 | 父キングカメハメハ× 母父ディープインパクト。 万能型の良血で 小回り適性も高く、 中山マイル 3戦3勝の実績。 | 道中折り合いがつけば コーナーで スッと位置を上げられる 強みあり。 展開混戦で 台頭も。 | ★★☆☆☆ (連下で警戒) |
中山記念2025のAI予想!買い目・穴馬・過去傾向・消しデータ集!

どうも、競馬口コミダービー管理人の木口順一だ。
2025年3月2日日曜はG2中山記念。
今年はかなり混戦模様、昨年覇者のマテンロウスカイの連覇を阻止するは抜群の中山適性を持つシックスペンスか。
それとも実績上位の斤量59キロを背負い戦うソウルラッシュか。
今回は過去の傾向や出走馬のデータのすべてをAIに投じ、論理的に考えてベストの予想買い目を公開。
その時に使ったデータまですべて公開しているのでぜひ最後までご覧いただきたい。

- 解析要らず!
過去傾向から紐解く
消しデータ・消し条件! - 出走馬確定までに確認!
想定出走馬・想定騎手
の評価一覧! - 全頭診断と
有力馬・注目馬一覧!
さらに穴馬の
押さえどころまで公開! - 本名党・穴党
どちらも必見!
両方の予想買い目公開!
出走馬・過去傾向・追い切りなど膨大な情報から弾き出したAIの予想とは?
それではAIの弾き出した中山記念の予想を公開していく。
競馬口コミダービーのAI予想は今回の出走馬や過去10年に及ぶデータのすべてのデータ、そして1週間前から最終までのすべての追い切り情報まで踏まえて弾き出している。
予想の丸乗りでも、ご自分の予想の情報元としても参考にしてみてくれ。
公開している内容はこちら。

予想内容まとめ
- 注目馬・危険な人気馬・
穴馬まとめ - 順当決着想定の
予想買い目 - 穴決着想定の
予想買い目
手っ取り早く、推奨の馬や買い目を知りたい人でもわかりやすく解説していく。
その後、その根拠まで徹底的に調べたい方にもその情報まとめに関してまとめてあるのでぜひ参考にしてみてくれ。
中山記念の注目馬・危険な人気馬・穴馬一覧
枠番 | 馬番 | 馬名 | 斤量 | 騎手 | 予想に関する一言 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | シックスペンス | 57.0 | C.ルメール | 好枠活かして先行策。抜群のコース適性があり、軸候補。 |
1 | 2 | リフレーミング | 57.0 | 内田博幸 | 内枠有利に働けば侮れない。前走の勢いを維持できるかが鍵。 |
2 | 3 | ボーンディスウェイ | 57.0 | 木幡巧也 | 前走凡走もコース替わりはプラス。先行粘り込みが狙い。 |
2 | 4 | エコロヴァルツ | 57.0 | M.デムーロ | 重賞初制覇を狙う勢い十分。好枠を得て勝負気配高まる。 |
3 | 5 | タイムトゥヘヴン | 57.0 | 田辺裕信 | 距離延長がカギも、中山適性高く展開次第で上位浮上可能。 |
3 | 6 | カラテ | 57.0 | 菅原明良 | ベテラン9歳だが展開が向けば上位に食い込める可能性あり。 |
4 | 7 | メイショウチタン | 57.0 | 吉田豊 | 状態は良好で、展開次第で末脚が炸裂するか。 |
4 | 8 | ソウルラッシュ | 57.0 | 団野大成 | 追い切り抜群。斤量課題も能力最上位で軸候補の一角。 |
5 | 9 | マテンロウスカイ | 57.0 | 横山典弘 | 昨年の勝ち馬も追い切りはやや不安あり。馬券の取捨が難しい一頭。 |
5 | 10 | アルナシーム | 57.0 | 藤岡佑介 | 状態は安定しており、中団からの差しがハマれば一発あり。 |
6 | 11 | グランディア | 57.0 | 三浦皇成 | 長期休養明けで割引も、仕上がり悪くなく展開次第では圏内。 |
6 | 12 | ボッケリーニ | 57.0 | 浜中俊 | 久々の実戦だが追い切りからは復調気配。実績的に軽視は禁物。 |
7 | 13 | グラティアス | 57.0 | 横山和生 | 状態は平凡。展開に恵まれても上位進出は苦しい印象。 |
7 | 14 | パラレルヴィジョン | 57.0 | 戸崎圭太 | 集中力欠き追い切り不安あり。外枠もマイナスで評価は低め。 |
8 | 15 | サイルーン | 57.0 | R.キング | 追い切りの動きは良好だが外枠が課題。位置取りが鍵になる。 |
8 | 16 | クルゼイロドスル | 57.0 | 荻野極 | 追い切りの反応がいまいち。外枠の影響もあり積極的に推せない。 |
ここまでの出走馬の追い切り評価と全頭診断の紹介内容と別に競馬口コミダービーでは過去10年のレース傾向から予想の活用方法と消しデータまでまとめている。
その過去傾向も踏まえて、「注目馬」「危険な人気馬」「穴馬」を考えてみた。
※右にスクロール可能。
注目馬
馬名 | 選考理由 | 追い切り評価 | 枠順評価 | 血統適性 | 展開利 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
シッ クス ペン ス |
1800m 重賞2勝の 実績と 最終追い切りの 好気配から 能力を フルに 発揮できそう。 |
最終追い切りは 美浦Wで僚馬を圧倒し、 反応鋭く加速もスムーズ。 毎日王冠時より 良い動きで 文句ない仕上がり |
1枠1番。 スタート後 すぐコーナーの 中山1800mで 最内枠は理想的。 ロスなく先行でき ポジション取りも自在。 |
父キズナ× 母父Twirling Candy。 ディープ譲りの切れ味と 米血統のパワーで 小回り1800mも対応可。 |
先行型多い 組み合わせだが 最内からハナか 好位を楽に取れそうで、 自分のリズムで運べる。 |
★★★★☆ (勝ち負け必至) |
マテ ンロ ウス カイ |
昨年覇者。 追い切り 好調で 年明けの 走りからも 衰えなし。 リピーターの 多いレースで 連覇を狙える。 |
最終追い切りは 栗東坂路で 力強い走りを披露。 手前変換も スムーズで 好調をアピール。 |
5枠9番。 真ん中より 内めの枠を確保。 昨年同様に 先手を 主張しやすい枠順で 悪くない。 外すぎない点は 好材料。 |
父モーリス× 母父スペシャルウィーク。 スピードと 持久力を 併せ持つ配合で 道悪や持久戦にも対応。 |
同型は多いが、 馬場や展開が かみ合えば 今年も出番あり。 道中息が入れば 粘り込み十分。 |
★★★☆☆ (有力争い) |
危険な人気馬
馬名 | 選考理由 | 追い切り評価 | 枠順評価 | 血統適性 | 展開利 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
ソウ ルラ ッシュ | G1馬で 人気必至だが 59kgの休み明け 初戦で 本調子ではない可能性。 中山内回り適性と 鞍上実績にも不安。 | 最終追い切りは 坂路で軽め調整も 一週前に負荷をかけて 体にキレ十分。 動きは良い。 | 4枠8番。 極端な大外ではないが 最内でもなく 可も不可もなし。 初の内回りコースで 序盤の位置取りがカギ。 | 父ルーラーシップ× 母父サンデー系。 血統的には中距離もこなすが、 小回り4角先頭の競馬は未経験。 | 先行勢を見る形だが、 短い直線で 差し切る展開が ハマるかは未知数。 鞍上の中山芝成績が 振るわず不安。 | ★★☆☆☆ (人気ほど信頼微妙) |
アル ナシ ーム | 前走金杯快勝も、 大阪杯を見据えたローテで 仕上げは八分程度か。 枠もやや外目で不安が残る。 | 最終追い切りは CWコースで 6F87.0–11.5と 鋭い伸び脚。 反応良好で 状態自体は維持。 | 5枠10番。 内枠希望だった陣営に とり外めの枠は減点か。 序盤で包まれる 恐れは少ないが 距離ロスも考慮。 | 父モーリス× 母父ストームキャット。 切れとパワー備え 本質はマイル~中距離向きだが、 ベストは平坦コースか。 | 前走は内枠を活かし 脚を溜めて完勝。 外枠からスムーズさを 欠くと凡走も。 | ★★☆☆☆ (割引が妥当) |
穴馬
全頭診断・過去10年の傾向などすべてのデータを投じたAIの予想は!?
それではすべてのデータを投じた最終的な予想買い目を紹介していく。
公開するのは大きく2つ。

概要
- 順当決着想定の
予想印・買い目 - 穴決着想定の
予想印・買い目
それぞれ「予想印」「軸馬の選定」「券種選定」「買い目の組み方」「資金配分」「買い目の総額」でまとめた。
中山記念のすべてのデータを踏まえてAIの出した回答がこちら!
※右にスクロール可能
項目 | 順当決着パターン (本命サイド決着) | 穴決着パターン (高配当狙い) |
---|---|---|
予想印 | ◎シックスペンス ○ソウルラッシュ ▲アルナシーム △ボッケリーニ、 マテンロウスカイ | ◎マテンロウスカイ カラテ、 エコロヴァルツ |
軸馬の選定 | ◎シックスペンス 中山適性を買って軸) 実力馬を軸に据える | ◎マテンロウスカイ (昨年覇者の 再激走に期待) 一発を狙う |
券種選定 | 三連単フォーメーションを 主軸+馬連で保険 高期待値の券種を選択 | 三連複流し(広くカバー)+ 三連単少額狙い 配当のバランスを考えた券種を選択 |
買い目の 組み方 | ◎を1着固定に据え、 ○▲を2着付け、 △勢を3着に抑える 三連単フォーメーション。 加えて◎-○や◎-▲の 馬連も押さえて堅実に。 | ◎軸の三連複流し (相手に○▲△の5頭)で 上位人気~中穴まで広く網羅。 さらに◎1着固定→ 相手○▲△の 三連単フォーメーションを 少点数で追加し高配当も狙う。 |
資金配分 | 高確率だが 低配当の組み合わせは 控えめに、 妙味ある組み合わせに 厚め配分。 ◎1着固定三連単を 中心に資金配分し、 馬連は抑え程度。 期待値重視で 多少のトリガミは許容。 | 各買い目を基本均等額で投入。 ただし人気馬絡みで 配当妙味が薄い組み合わせは 購入額を減らし、 大穴絡みの組み合わせに 厚めの資金配分。 高配当狙いで リスクを取った配分設定。 |
買い目の 総額 | 約800円 (例:三連単6点+ 馬連2点×各100円) 十分プラスとなる金額設定。 | 約1,600円 (例:三連複10点+ 三連単6点×各100円) 高配当が期待できる範囲の投資額。 |
中山記念対策!無料で参考にできる予想集!
ここまで中山記念の初心者でもわかる予想から、勝負の参考にできる情報まで紹介してきた。
ただ情報に関してはあくまで参考程度で、まだこれでは対策が足りないと思う方もいるだろう。
そこで現在、無料で見ることのできる予想の戦績を継続して使って確かめている競馬口コミダービーが今調子の良いものをランキングトップ3で発表。
今回公開した予想と合わせて参考にしてみてくれ。
検証しているのは以下の4つのジャンル。

- 競馬予想YouTuber
- 競馬新聞
- 競馬予想AI
- 競馬予想サイト
長いものでその検証期間は1年を超えることも。
そんな中、リアルタイムで1番調子のよかったのはこのトップ3だ!
※右にスクロール可能
順位 名前 | 概要 | 成績 的中率 | 利益 平均利益 回収率 | 投資金額 平均投資 |
---|---|---|---|---|
1位 | 最先端のAIが 少点数で的中を | 8戦6勝2敗 的中率75% | +103,100円 364.3% | 39,000円 |
2位 | 20万円以上の | 8戦7勝1敗 的中率87.5% | +504,400円 730.5% | 80,000円 |
3位 | 重賞的中は | 33戦19勝14敗 的中率57.5% | +1,628,250円 321.3% | 735,700円 |
他にも稼げている好調な予想はあったが、的中率回収率ともにこの3つが別格。
登録から年会費、退会まで無料で使うことができるので、気軽にご自分の予想の参考にできるだろう。
参考にする買い目は多い方が勝率は上がる、当サイトが公開する予想買い目とあわせて3サイトは難しいかもしれないができれば2サイトほどは登録するのがおすすめだ。
中山記念の基本情報
ここからは紹介した推奨馬や買い目に至ったデータをまとめていく。
上記で予想した馬や買い目をご自分でアレンジしてさらに勝率を上げたい人は参考にしてみてくれ。
まずは基本情報と傾向をまとめてみた。

- 2025年3月2日(日)開催
- 中山11レース
15時45分発走 - 4歳以上オープン
(国際)(指定)
別定戦GⅡ - 賞金は1着6700万円
2着2700万円
3着1700万円
4着1000万円
5着670万円 - 芝1800m
- 出走頭数は最大16頭
中山1800mはスタート直後に急坂があり、向こう正面は下り坂。
3〜4コースは再び直線の急坂となる起伏に富んだタフなコースだ。
最後の直線距離は308メートルと短く、逃げや先行馬が有利な傾向にある。
特にスタートから最初のコーナーまでの距離が375メートルと短いため先行争いが激化しやすい。
またコース全体の高低差は4.4メートルでJRAの10会場のなかっでも1番起伏が激しい。
なのでスピードはもちろん、スタミナやパワーが求められるコースだと言える。
とは言ったもののコース傾向はレースそのものよりも広い過去データになってしまうので、頭の片隅は残しつつ実際の出走馬と過去の中山記念のデータをメインに参考にしていこう。
全頭診断ランキング
中山記念の枠順決定後、「実績など基礎情報」「コース・距離適性」「馬場適性」「脚質」「近走の状態」「騎手・調教師」「血統」「馬体診断」「調教内容」「想定オッズ」を踏まえた全頭診断を敢行。
その点数を各100点、合計1000点で付け、ランキングにした一覧がこちら。

ランキング
- ソウルラッシュ(900点) – 実績最上位、距離克服が鍵。
- シックスペンス(880点) – コース適性抜群、仕上がり上々。
- アルナシーム(850点) – 勢い最高潮、距離も問題なし。
- ボッケリーニ(800点) – 安定感ある高齢馬、距離短縮微妙。
- エコロヴァルツ(780点) – コース得意な上がり馬、重賞初挑戦。
- リフレーミング(770点) – 中穴級の実績馬、距離短縮課題。
- サイルーン(765点) – 休み明けだが素質馬、仕上がり良好。
- マテンロウスカイ(755点) – 昨年覇者も近走イマイチ、巻き返し注意。
- ボーンディスウェイ(750点) – 中距離巧者、近走は伸び悩み。
- グランディア(735点) – コース適性あり、展開次第の伏兵。
- タイムトゥヘヴン(700点) – 近走不振も一発狙える実績あり。
- クルゼイロドスル(700点) – 逃げて粘り込む形なら要警戒。
- メイショウチタン(685点) – 距離延長疑問、展開に左右される。
- グラティアス(680点) – 転厩初戦も近走不振、復調待ち。
- パラレルヴィジョン(680点) – 転厩2戦目、立て直し途上。
- カラテ(610点) – 高齢でピーク過ぎた感、条件も厳しい。
中山記念の過去10年で見た傾向・データ一覧
出走馬のザッとした評価は確認できたが、そもそも中山記念自体のレース傾向はどうなっているのか。
過去10年のデータからその傾向をまず、ざっくりまとめてみた。

傾向まとめ
- 人気別成績:上位人気が堅実。
- 前走レース別成績:G1・G3組が好成績。
- 前走着順別成績:前走1~2着馬が好走傾向。
- 脚質別成績:先行馬が有利。
- 馬場ごとのデータ:良馬場で高速決着。
- 配当傾向:波乱含み。
- 性齢別データ:4歳馬が好成績。
- 関西関東の勝率成績:関西馬が優勢。
- 血統傾向:サンデーサイレンス系が好調。
- リピータースコア:リピーターの好走例あり。

消しデータまとめ
- 人気別成績:10番人気以下は厳しい。
- 前走レース別成績:G2以下は苦戦傾向。
- 前走着順別成績:前走10着以下はほぼ消し。
- 脚質別成績:追込馬は厳しい。
- 馬場ごとのデータ:重・不良馬場は差し・追込が不利。
- 配当傾向:極端な大穴は狙いにくい。
- 性齢別データ:8歳以上はほぼ消し。
- 関西関東の勝率成績:極端な人気薄の関東馬は厳しい。
- 血統傾向:特定血統への偏りすぎは危険。
- リピータースコア:高齢のリピーター馬は割引必要。
中山記念対策!無料で参考にできる予想集!
ここまで中山記念の初心者でもわかる予想から、勝負の参考にできる情報まで紹介してきた。
ただ情報に関してはあくまで参考程度で、まだこれでは対策が足りないと思う方もいるだろう。
そこで現在、無料で見ることのできる予想の戦績を継続して使って確かめている競馬口コミダービーが今調子の良いものをランキングトップ3で発表。
今回公開した予想と合わせて参考にしてみてくれ。
検証しているのは以下の4つのジャンル。

- 競馬予想YouTuber
- 競馬新聞
- 競馬予想AI
- 競馬予想サイト
長いものでその検証期間は1年を超えることも。
そんな中、リアルタイムで1番調子のよかったのはこのトップ3だ!
※右にスクロール可能
順位 名前 | 概要 | 成績 的中率 | 利益 平均利益 回収率 | 投資金額 平均投資 |
---|---|---|---|---|
1位 | 最先端のAIが 少点数で的中を | 8戦6勝2敗 的中率75% | +103,100円 364.3% | 39,000円 |
2位 | 20万円以上の | 8戦7勝1敗 的中率87.5% | +504,400円 730.5% | 80,000円 |
3位 | 重賞的中は | 33戦19勝14敗 的中率57.5% | +1,628,250円 321.3% | 735,700円 |
他にも稼げている好調な予想はあったが、的中率回収率ともにこの3つが別格。
登録から年会費、退会まで無料で使うことができるので、気軽にご自分の予想の参考にできるだろう。
参考にする買い目は多い方が勝率は上がる、3サイトは難しいかもしれないができれば2サイトほどは登録するのがおすすめだ。
競馬口コミダービーのLINE公式アカウントが遂に始動!
