研究ニュースの予想家の実力とは?新聞の見方から的中率・回収率まで徹底網羅!

競馬新聞「研究ニュース」

どうも。競馬口コミダービーの管理人、木口順一だ。

関西で人気の競馬新聞の1つが研究ニュース。

昔は全国で前身として「競馬研究」「競馬ニュース」「競馬ダービー」としても販売されていたので、長く競馬新聞を愛用している競馬ファンにとってはなじみ深いだろう。

その研究ニュースの予想家、トラックマンの予想精度は実際どの程度のものなのか。

そして、紙面の見方や買い方についてもまとめてみたので、ぜひ最後まで読んでみて欲しい。

馬アイコンこの記事を書いたのは

執筆者画像

木口 順一

競馬歴18年の42歳。

何年か前にブログや掲示板を運営する某会社を退職。
退職後はそのノウハウと自分の長い競馬歴で何かできないか考えた末、競馬口コミダービーを設立。

安定して稼げる競馬予想サイトを探すために、ユーザーからの口コミを基に検証を続けている。

今まで検証してきた予想サイトの数は1,000サイト以上。
その結果が実を結び、検証したサイトの的中率ランキングページをグーグル検索で「競馬予想サイト 的中率」の検索結果1位に表示させることに成功した。

現在は競馬予想家・競馬ジャーナリストとしても活躍中。
好きなレースはやっぱり日本ダービー。

...続きを読む
この記事でわかること
  • 研究ニュースとは?
  • 研究ニュースの予想家・トラックマンって誰?
  • 予想家の成績・的中率・回収率
  • 研究ニュースの読み方
  • 研究ニュースの買い方

研究ニュースとは?

競馬新聞研究ニュース

新聞名 研究ニュース
販売時間

レース前日16時半以降

コンビニプリントは13時ごろを予定

値段

新聞:500円

ネットプリント全レース:500円

1レース:60円

コンビニプリント全レース:500円

販売場所

・競馬場・場外馬券発売所(ウインズ他)

・JR・電鉄駅主要売店

・コンビニエンスストア等

アプリ版
系列スポーツ紙

昔からある様々な競馬新聞の廃刊・統合などを経て、2012年に新たなスタートを切った競馬新聞がこの研究ニュース。

発行元は競馬ブックと同じく、株式会社ケイバブックでその大阪支社が大元になる。

青を基調とした紙面は情報がびっちりと書き込まれていて、系列の競馬ブックと同じく勝負したいレースに対してこれ以上は他の情報元が要らないレベルだと言っていい。

肝心の予想は競馬ブックが本命党なこととは対象的に、穴党寄りと言われてはいるが、記者によっては的中率に寄った傾向の予想も読むことが可能。

それではその予想家それぞれの精度はどの程度のものなのか、まずは調べてみることにしよう。

競馬ブックの見方・回収率まとめについてはこちら⇒

コンビニプリントの値段・買い方・販売時間まとめはこちら⇒

研究ニュースの予想家・トラックマンの年間成績

研究ニュースの年間全933レースの成績をトラックマン別に収集。

そしてその成績を回収率順にランキングにしてみた。

研究ニュースをもし使うつもりであればぜひ参考にしてみてくれ。

※右にスクロール可能。

順位
記者名
回収率 的中レース数 的中率 特別(重賞)
的中数
万券
的中数
1位 / 永山弘樹 97.5% 229 35.56% 68(14) 6
2位 / 京増真臣 90.8% 294 30.09% 69(19) 23
3位 / 五十嵐友二 85.9% 342 35.01% 70(18) 13
4位 / 井尻雅大 83.3% 261 27.97% 71(11) 12
5位 / 菊池洋行 82.7% 305 31.22% 79(16) 13
6位 / 藤田浩貴 81% 264 27.02% 55(9) 17
7位 / 村上拓音 77.8% 265 27.12% 66(14) 16
8位 / 小宮邦裕 75.6% 397 42.55% 113(20) 5
9位 / 小野颯真 74.5% 287 30.76% 89(14) 12
10位 / 石井大輔 74.1% 363 38.91% 94(17) 7
11位 / 小林唯生 70.3% 282 30.23% 69(11) 7
12位 / 竹中昇 70.3% 313 33.55% 93(17) 5
13位 / CPU(関東) 69% 424 43.4% 99(19) 5
14位 / 中島誠 68.9% 304 31.12% 73(15) 9
15位 / 野口彰 68% 293 29.99% 69(15) 5
16位 / CPU(関西) 66.2% 398 42.66% 112(20) 2
17位 / 森田美菜 66.2% 351 37.62% 93(17) 6
18位 / 永楽裕樹 65.7% 360 36.85% 88(16) 6
19位 / 船津裕司 62.8% 320 34.3% 87(15) 3
20位 / 日比野正吾 61.6% 333 35.69% 90(17) 2
21位 / 早坂義晃 61.4% 257 26.31% 63(5) 9
22位 / 藤原有貴 56.1% 249 25.49% 61(10) 11

回収率トップは永山弘樹さんの97.5%。

毎週末開催される中央競馬でこれだけの成績を挙げられるとなれば、相当な実力だ。

ほとんどの競馬ファンが同じことをしてもたどり着けない境地と言えるので、永山さんの予想が公開されている時は参考にしてみてくれ。

的中率を重視したい場合は、回収率第3位の五十嵐友二さんがおすすめ。

その的中率は35.01%を記録しつつも回収率も80%オーバー。

研究ニュースを参考にするにあたって、回収率もそうだが手堅さも重視したいのであれば西村さんの予想に乗るのが1番だろう。

どの予想に乗るにしても、当たらなそうなレースの予想はスルー、もしくはアレンジしないと回収率が100%を超えるのは難しいので注意してくれ。

研究ニュースの本紙予想を検証

今回、参考にするのは8月5日の札幌全12R。

この日の予想をそれぞれ「◎の単勝勝負」「◎の複勝勝負」「馬連」「馬単」「3連単フォーメーション」で1点100円買いで計算していく。

札幌全12Rの本紙予想の結果はこちら。

※右にスクロール可能

勝負方法 戦績 収支 的中率 回収率 投資金額 払戻金額 平均点数
◎の単勝 12戦5勝7敗 +530円 41.6% 144.1% 1,200円 1,730円 1点
◎の複勝 12戦6勝6敗 -210円 50% 82.5% 1,200円 990円 11〜12点
馬連 12戦2勝10敗 -1,320円 16.6% 72.5% 3,480円 4,800円 4点
馬単 12戦5勝7敗 -8,450円 41.6% 54.57% 10,150円 18,600円 15~16点
3連単フォーメーション 12戦1勝11敗 -40,040円 8.3% 11.02% 45,000円 4,960円 37~38点
戦歴 60戦19勝41敗
的中率 31.6%
回収率 30.10
合計投資金額 70,800
合計払戻金額 21,310
利益 ‐49,490円

全体ではマイナスだが、「◎の単勝」ではしっかりプラス収支を出せている。

回収率的にもあと1勝できればプラス、という券種も多かったのでかなり信頼度は高く、3連単の的中率が高い日であれば、全体でもしっかりプラスにもできる水準と言えるだろう。

自分である程度予想のできる人であれば、買い目自体やアレンジすればさらに勝率を上げることも可能なのでぜひ活用してみてくれ。

競馬新聞ランキング
&比較一覧

研究ニュースの見方

本紙予想である程度結果が出せることは確認できたので、次は馬柱の見方を確認してみよう。

基本情報

研究ニュースの基本情報

レースに必要なデータは、ほとんどこの基本情報に掲載されている。

特に「類似するレースの最速走破タイム」と「レイティング」は他の馬との能力を比較する上でかなり重要な項目になるのでガンガン活用してみてくれ。

前走詳細データ

研究ニュースの前走成績

この前走の詳細タイムは複数レース分が横に並んでいて、1番上の分が1番最新の前走レース分のデータになる。

単純に前走が良かったのかどうかを見る他に、走破タイムや前走タイムと展開予想の比較をするなど様々な予想に役立つことだろう。

特に「短評」に関しては研究ニュース独自の指標になるので活用してみてくれ。

条件別成績

研究ニュースのその他成績

出走しているレースと類似のレースを主に、今までの成績がまとめられている。

こちらもまたトラックマンによる短評が掲載されているので、今までの成績だけではわからない現場の情報として活用してみてくれ。

研究ニュースのコラム一覧

ここまででトラックマンや本紙の予想や、自分の予想の参考に使える馬柱などを徹底的に説明してきた。

さらにその他、新聞内コンテンツに関してはこちらを参考にしてみてくれ。

対戦早見表 前走までの着順・1着、2着馬とのタイム差・出走時の人気を掲載。
出場騎手データ 同じ条件で走った際の騎手の成績、厩舎の成績を掲載。
脚質からの連対率 同じ条件でどの脚質の馬が連対しているかの割合を掲載。
データ分析 対象のレースで「実績」「距離」「コース」「レイティング」の4項目で注目の馬を馬番で発表。
スタッフコメント 記者やトラックマンからの予想コメントが掲載。
先週の調教注目馬 先週掲載の調教注目馬の実際の成績を掲載。
着眼

BS11の解説者による馬連・馬単予想を公開

一番時計
今日の調教
直前の調教タイムとそれを受けての記者コメントが閲覧可能。

研究ニュースのまとめ

研究ニュースはよくある今まで成績を隠すことなく、今、どの予想家が1番結果を出しているかも公式サイトにて公開していて月間で言えばしっかりプラスを出している方もいる。

さすが老舗の競馬新聞といったところで、うまく使えばご自身の予想の勝率を飛躍的に上げてくれることだろう。

この他にも競馬口コミダービーでは研究ニュース以外にも競馬新聞の特徴や、予想成績に関してまとめてランキング化している。

ぜひ他の競馬新聞とも比較して自分にとってベストの競馬新聞を見つけてみてくれ。

競馬新聞ランキング
&比較一覧

競馬口コミダービーのLINE公式アカウントが遂に始動!

LINE公式アカウントQR

優良カテゴリーから探す

悪徳カテゴリーから探す