ヴィクトリアマイル2025のAI予想!買い目・展開・穴馬まとめ!

どうも、競馬口コミダービー管理人の木口順一だ。
2025年5月18日日曜はG1・ヴィクトリアマイル。
春の東京マイル、平均ペースが濃厚の今年は“インの好位で脚を溜められる先行型”と“中団から32秒台を使える瞬発型”の二択で決着が見えるだろう。
制するのはアスコリピチェーノの絶好仕上げか、サフィラの勢いか、それともクイーンズウォークの器用さか。
この記事では過去の傾向や出走馬のデータのすべてをAIに投じ、論理的に考えてベストの予想買い目を公開。
その時に使ったデータまですべて公開しているのでぜひ最後までご覧いただきたい。

- AIが完全予想!
注目馬
危険な人気馬
穴馬 - 予想印
予想買い目
(順当決着・穴決着対応) - かんたんな
レース傾向 - 全頭診断付きの
出馬表! - 過去10年の
傾向早見表! - 枠順決定後発表!
展開予想!
出走馬・過去傾向・追い切りなど膨大な情報から弾き出したAIの予想とは?
それではAIの弾き出したヴィクトリアマイルの予想を公開していく。
競馬口コミダービーのAI予想は今回の出走馬や過去10年に及ぶデータのすべてのデータ、そして1週間前から最終までのすべての追い切り情報まで踏まえて弾き出している。
予想の丸乗りでも、ご自分の予想の情報元としても参考にしてみてくれ。
公開している内容はこちら。

予想内容まとめ
- 注目馬・危険な人気馬・
穴馬まとめ - 予想印
- 順当決着想定の
予想買い目 - 穴決着想定の
予想買い目
手っ取り早く、推奨の馬や買い目を知りたい人でもわかりやすく解説していく。
その後、その根拠まで徹底的に調べたい方にもその情報まとめに関してまとめてあるのでぜひ参考にしてみてくれ。
ヴィクトリアマイルの注目馬・危険な人気馬・穴馬一覧
ここまでの出走馬の追い切り評価と全頭診断の紹介内容と別に競馬口コミダービーでは過去10年のレース傾向から予想の活用方法と消しデータまでまとめている。
その過去傾向も踏まえて、「注目馬」「危険な人気馬」「穴馬」を考えてみた。
カテゴリ | 馬名 | 短評 | 期待値・解説 |
---|---|---|---|
注目馬 | アスコ リピチェーノ | 実績抜群 死角少ない 本命候補 | 阪神JF勝ち→桜花賞&NHKマイルCとも2着。 東京マイル高速決着経験済みで17番枠でも自在に先行可。 海外帰りでも最終追い切り自己ベストと仕上がり万全。 能力・状態・脚質の三拍子がそろい頭候補筆頭だ。 |
注目馬 | アルジーヌ | 本格化ムードで 上位接近 | ターコイズS勝ち→阪神牝馬S2着で指数上昇。 2枠3番ならインで脚を溜め直線勝負に最適。 ロードカナロア×ディープの高速馬場向き血統で 開幕週の東京はベスト舞台。 レーン騎手替わりも心強く馬券軸に据えやすい。 |
注目馬 | アドマイヤ マツリ | 先行粘り込む 上り馬 | 福島牝馬S制覇を含む3連勝で勢い十分。 先行して速い上がりを使えるのが強みで9番枠も好配置。 キタサンブラック産駒らしく成長力顕著で、 タフな流れを自分で作れる点も強み。中穴妙味高い。 |
注目馬 | サフィラ | 良血開花で 一変怖い | 阪神牝馬Sを押し切り重賞初V。 2枠4番を利した先行策で再現性高い。 ハーツ×ディープ牝系で伸びしろ十分、 最終追いも軽快。 魔のローテと言われる阪神牝馬S勝ち馬だがデータ覆す地力上昇中。 |
危険な 人気馬 | ステレン ボッシュ | 距離短縮で 切れ負け懸念 | 桜花賞馬も近走は中距離仕様。 1枠2番で包まれやすく、大外一気が利きにくい開幕週 馬場で末脚不発の恐れ。 大阪杯13着からの巻き返し条件厳しく人気ほど信頼しづらい。 |
危険な 人気馬 | ボンド ガール | 末脚魅力だが 過剰人気警戒 | 武豊騎乗で注目度アップするが、 4歳春になっても指数停滞。 前走は馬体減と仕掛け遅れで5着、成長力に疑問符。 東京替わり良いが人気先行の危険ゾーン。 |
穴馬 | ラヴェル | 復調気配で 一撃候補 | アルテミスS勝ち&エ女王杯2着の素質馬。 マイル回帰で新味期待、5番枠イン差し狙い。 調教気配上向きで人気急落なら妙味大。 |
穴馬 | ビヨンド ザヴァレー | 地味堅実の 伏兵 | 重賞で常に掲示板の堅実派。 7枠13番から末脚温存し直線外へ。 坂路終い11秒台で状態キープ、 ハイ寄り想定ペースが向けば馬券圏突入も。 |
順当決着想定の予想
先行勢はサフィラやアリスヴェリテがハナを伺う程度で、ペースは速くならずスローペース濃厚。
切れ味勝負になれば瞬発力に秀でた人気馬が順当に台頭するだろう。
良馬場の東京マイルはキレ味勝負になりやすく、実績馬の信頼度は高い。
人気のG1馬アスコリピチェーノと安定株ボンドガールを中心に据えるのが順当だ。
予 想 印 | 馬名 | 見解 |
---|---|---|
◎ | 10ボンドガール (牝4、武豊) | 昨年秋華賞2着、東京新聞杯2着と一貫して崩れない安定感。 折り合いが良くどの位置からでも切れる脚を使えるのが強みだ。 枠も5枠10番と絶好で、 武豊騎手が流れに乗せて直線抜け出すシーンが濃厚だろう。 |
◯ | 17アスコリピチェーノ (牝4、C.ルメール) | 阪神JF馬でマイル適性は最上位。 海外遠征帰りだが調教の動きは鋭く、実力はメンバー随一。 唯一不安は8枠17番の大外寄り枠だが、 近走の上がり32秒台の末脚はここでも異次元で、 まとめて差し切る可能性も高い。 |
▲ | 3アルジーヌ (牝5、D.レーン) | 前走阪神牝馬Sでクビ差2着と充実。 全12戦連続3着以内という抜群の安定感を誇る上がり馬だ。 2枠3番の好枠を引きインで脚を溜められる強みも大きい。 決め手勝負でも33秒フラットの末脚で圏内確保だろう。 |
☆ | 2ステレンボッシュ (牝4、戸崎圭太) | 一昨年桜花賞馬。前走大阪杯は度外視できる。 今回は初のマイル戦だが、東京芝はオークス2着の舞台で適性十分。 1枠2番の最内枠なら立ち回り次第で巻き返し可能だ。 |
△ | 4サフィラ (牝4、松山弘平) | 阪神牝馬Sを制した先行馬。 近走でフォームが大きく良化し、成長著しい。 楽にハナを切れれば粘り込み要警戒。 |
△ | 9アドマイヤマツリ (牝4、田辺裕信) | 前走福島牝馬Sを快勝し勢い十分。 初マイルだが東京コースで見せた勝負強さは侮れない。 距離さえこなせば一発あってもおかしくない。 |
以上を本命サイド決着シナリオの印とする。
アスコリピチェーノとボンドガールの実績馬2頭が抜けて強いとみるが、枠順の利でアルジーヌにも要警戒だ。
以下はその想定での買い方である。
券種・買い方 | 馬番・馬名(組み合わせ) | 点数 | 資金配分 |
---|---|---|---|
3連単 1頭軸マルチ ◎軸= 10ボンドガール → 相手5頭 | 相手: 17アスコリピチェーノ、 3アルジーヌ、 2ステレンボッシュ、 4サフィラ、 9アドマイヤマツリ | 30点 | 100円×30= 3,000円 |
3連複 6頭ボックス | 10ボンドガール、 17アスコリピチェーノ、 3アルジーヌ、 2ステレンボッシュ、 4サフィラ、 9アドマイヤマツリ | 20点 | 100円×20= 2,000円 |
馬連 流し (10ボンドガール軸) | 10−3 (ボンドガール‐ アルジーヌ) 10−2 (ボンドガール‐ ステレンボッシュ) 10−17 (ボンドガール‐ アスコリピチェーノ) | 3点 | 2,000円 1,500円 500円 |
総計 | – | – | 9,000円 |
本命ボンドガールを軸に据えた3連単マルチと、安全策の3連複ボックスで堅め決着に備える。
ボンドガールから有力どころへ流す馬連も押さえておく。
人気サイド中心の組み合わせのため配当妙味は低いが、資金配分を調整し本線(ボンドガール×アルジーヌなど)の的中時リターンを確保する狙いだ。
穴決着想定の予想
大穴アリスヴェリテが大外からハナを主張し、前半から飛ばす可能性もある。
大逃げを打てば、ラストで失速しハイペースの消耗戦になる展開も十分だ。
人気馬が外々を回らされ伸びあぐねる一方、中団以降で脚を溜めた伏兵勢の台頭に要注意。「大波乱」の予感が漂う。
実際、10年前のヴィクトリアマイルでは最低人気馬ミナレットが3着に突っ込み、3連単は2000万円超の大波乱となった。
今年も波乱含みなら、実力はありながら人気薄の伏兵を狙いたい。
予 想 印 | 馬名 | 見解 |
---|---|---|
◎ | 5ラヴェル (牝5、津村明秀) | 前走は人気を裏切ったが、体調ひと息だった模様。 それでも一昨年のアルテミスS優勝、 昨年エリザベス女王杯2着など実績は最上位。 キタサンブラック産駒で東京替わりも歓迎だ。 ここ2戦は凡走続きで人気急落だが、 本来の充実ぶりに戻れば一発の魅力十分な大穴軸だ。 |
◯ | 3アルジーヌ (牝5、D.レーン) | 順当シナリオでも印を打ったが、波乱狙いでも外せない存在。 内枠からロスなく立ち回れ、 持ち味の鋭い差し脚を発揮できる展開なら 伏兵の台頭を尻目に馬券圏内は堅いだろう。 実績的にも格下ではなく、混戦なら勝ち切るシーンも十分想定できる。 |
▲ | 1クリスマスパレード (牝4、石川裕紀人) | 前走中山牝馬Sで3着と善戦し復調ムード。 元々一昨年の紫苑S勝ち馬で能力は高い。 最内1枠1番を引き当てた今回はロスなく運べる利が大きく、 展開が嵌れば馬券内に突っ込む可能性は侮れない。 |
☆ | 12シランケド (牝5、M.デムーロ) | 3連勝で中山牝馬Sを制した上がり馬。 末脚勝負の流れになれば台頭するだけの切れ味を持つ。 混戦で「知らんけど」と言わせる激走があっても不思議ではない。 |
△ | 4サフィラ (牝4、松山弘平) | 先行力ある穴馬。 ハイペースでも粘れるスタミナがあり、 崩れにくいタイプだ。ここも楽逃げは見込めないが、 持ち前の持久力戦に持ち込めば残り目がある。 |
△ | 13ビヨンドザヴァレー (牝5、菱田裕二) | 前哨戦では差のない競馬を続けている堅実派。 人気はないが東京替わりで一発狙える素質はある。 展開がハマれば馬群を縫って台頭する可能性も。 |
注 | 18アリスヴェリテ (牝5、池添謙一) | 大穴中の大穴だが、同型ミナレットの例もあるように 極端な逃げで波乱を演出する可能性がある。 本質的には2000m向きだが、 楽に先手を奪えれば粘り込みで ヒモ荒れの立役者になるかもしれない。 |
以上が高配当を狙う穴パターンの印だ。
波乱前提のため人気勢(クイーンズウォークやアスコリピチェーノなど)は思い切って無印とした。
展開次第では有力馬総崩れも十分あり得る。配当妙味を追求しつつ的中も狙うため、中穴勢を軸に据えた広めのフォーメーションで攻めたい。
券種・買い方 | 馬番・馬名(組み合わせ) | 点数 | 資金配分 |
---|---|---|---|
3連単 2頭軸マルチ ◎○軸= 5ラヴェル・ 3アルジーヌ → 相手5頭 | 相手: 1クリスマスパレード、 12シランケド、 4サフィラ、 13ビヨンドザヴァレー、 18アリスヴェリテ | 30点 | 100円×30=3,000円 |
3連単 1頭軸マルチ ◎軸= 5ラヴェル → 相手6頭 | 相手: 1クリスマスパレード、 12シランケド、 4サフィラ、 13ビヨンドザヴァレー、 18アリスヴェリテ、 14タガノエルピーダ | 45点 | 100円×45=4,500円 |
馬連 5頭ボックス | 5ラヴェル、 1クリスマスパレード、 12シランケド、 4サフィラ、 13ビヨンドザヴァレー | 10点 | 100円×10=1,000円 |
単勝 (高配当狙い) | 18アリスヴェリテ | 1点 | 1,000円 |
総計 | – | – | 9,500円 |
実績上位ながら人気過小の【ラヴェル】を軸に、中穴【アルジーヌ】との2頭軸フォーメーションで手広く流す。
双方が馬券圏に絡めば高配当必至の3連単狙いだ。
加えて、大穴の激走に備えたラヴェル1頭軸の3連単や中穴5頭ボックスの馬連も併用し、波乱パターンを広くカバーしている。
極めつけに最低人気想定のアリスヴェリテの単勝を押さえ、展開ハマった際の万馬券も狙う戦略だ。
総投資額は抑えつつも、高配当時の回収を最大化する配分としている。
ヴィクトリアマイル対策!無料で参考にできる予想集!
ここまでヴィクトリアマイルの初心者でもわかる予想から、勝負の参考にできる情報まで紹介してきた。
ただ情報に関してはあくまで参考程度で、まだこれでは対策が足りないと思う方もいるだろう。
そこで現在、無料で見ることのできる予想の戦績を継続して使って確かめている競馬口コミダービーが今調子の良いものをランキングトップ3で発表。
今回公開した予想と合わせて参考にしてみてくれ。
検証しているのは以下の4つのジャンル。

- 競馬予想YouTuber
- 競馬新聞
- 競馬予想AI
- 競馬予想サイト
長いものでその検証期間は1年を超えることも。
そんな中、リアルタイムで1番調子のよかったのはこのトップ3だ!
※右にスクロール可能
順位 名前 | 概要 | 成績 的中率 | 利益 平均利益 回収率 | 投資金額 平均投資 |
---|---|---|---|---|
1位 | 低リスク ハイリターンの AI予想! | 61戦32勝29敗 的中率52.4% | +453,580円 285.1% | 245,000円 |
2位 | 無料予想で 60万円の 払い戻し! | 14戦9勝5敗 的中率64.2% | +1,603,400円 1245.2% | 140,000円 |
3位 | 10万円超えの 払い戻しは 朝飯前! | 133戦54勝79敗 的中率40.6% | +2,984,550円 194.7% | 3,149,100円 |
他にも稼げている好調な予想はあったが、的中率回収率ともにこの3つが別格。
登録から年会費、退会まで無料で使うことができるので、気軽にご自分の予想の参考にできるだろう。
参考にする買い目は多い方が勝率は上がる、当サイトが公開する予想買い目とあわせて3サイトは難しいかもしれないができれば2サイトほどは登録するのがおすすめだ。
ヴィクトリアマイルの基本情報
ここからは紹介した推奨馬や買い目に至ったデータをまとめていく。
上記で予想した馬や買い目をご自分でアレンジしてさらに勝率を上げたい人は参考にしてみてくれ。
まずは基本情報と傾向をまとめてみた。

- 2025年
05月18日(日)
開催 - 東京11レース
15時40分発走 - 4歳以上牝馬
定量
GI
(国際・指定) - 1着1億3000万円
2着5200万
3着3300万
4着2000万
5着1300万 - 芝1600m
(左回り) - 出走頭数は
最大18頭
枠番 | 馬番 | 馬名 | 斤量 | 騎手 | 予想に関する一言 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | クリスマスパレード | 56 | 石川 | 最内でハナ奪えなければ苦戦必至だ |
1 | 2 | ステレンボッシュ | 56 | 戸崎圭 | 1枠鬼門データをどう打破するかが鍵だ |
2 | 3 | アルジーヌ | 56 | レーン | 好位イン確保なら抜け出すシナリオ濃厚だ |
2 | 4 | サフィラ | 56 | 松山 | 鬼門ローテだが内枠で立ち回り巧者ぶり光るか |
3 | 5 | ラヴェル | 56 | 津村 | 追走さえ楽なら府中の直線で一変もある |
3 | 6 | ミアネーロ | 56 | ディー | 中枠で脚ためて末脚爆発狙いだ |
4 | 7 | ワイドラトゥール | 56 | 北村友 | 逃げ宣言の一頭、マイペースなら波乱誘う |
4 | 8 | シンリョクカ | 56 | 木幡初 | 先行力武器、ロスなく運べば粘走可能 |
5 | 9 | アドマイヤマツリ | 56 | 田辺 | 勢い最高潮、中団インで折り合えば台頭だ |
5 | 10 | ボンドガール | 56 | 武豊 | 中枠差し脚は屈指、直線一気の怖さ十分 |
6 | 11 | シングザットソング | 56 | 斎藤 | 末脚確かも位置取り次第で届かぬ懸念 |
6 | 12 | シランケド | 56 | Mデムーロ | 距離短縮試金石、外へ持ち出せれば怖い |
7 | 13 | ビヨンドザヴァレー | 56 | 菱田 | 大外寄りで展開待ち、差し届くか微妙 |
7 | 14 | マサノカナリア | 56 | 横山典 | 格上挑戦で壁厚い、雨馬場なら少し前進 |
7 | 15 | ソーダズリング | 56 | 坂井 | 外目先行ならロス少なく粘り込みも |
8 | 16 | クイーンズウォーク | 56 | 川田 | 大外でも自在性高く包まれずに運べる |
8 | 17 | アスコリピチェーノ | 56 | ルメール | 外枠歓迎、中団外から王道差しを決める構え |
8 | 18 | アリスヴェリテ | 56 | 池添 | 大外ハナ主張でペース作るが粘り切り課題 |
スタートは向正面奥。250mは緩い下り、3コーナーまで約550m直線という造りだから序盤は速くなりづらい。
結果として 平均~スローで淡々 と流れやすく、レース全体の上がりが速いのが特徴だ。
逃げ・先行が勝率12~14%でトップ。
ただし直線が長い分、33秒前後の末脚を繰り出せる差しの単勝・複回値も高めで、極端な1パターン有利にはならない。
要は「前に行っても上がりは速く」が理想。
年間トータルでは 内外フラット。
回収面ではむしろ6~8枠がわずかにプラス域というデータもあり、馬群をさばけるタイプなら大外でも悲観なし。
A→Bへのコース替わり直後だけ内が踏み固まって残りやすい点を覚えておく。
近5年の勝利数では ロードカナロア、エピファネイア、ディープ系 が上位。
重視すべき共通因子は「瞬間加速力×スピード持続」。スタミナ寄りの欧州血統より、日本型マイラー~中距離型の瞬発力系が走る。
クラスを問わず 上がり3F最速馬の複勝率は45%超。
ラチ沿いで脚を溜め、ラスト2Fで10.8-11.2付近を刻めるタイプが好成績を残す傾向にある。コース替わり週はイン差しが決まりやすく、更に切れ味が問われる。

イメージ
-
Bコース替わりで荒れていない内を“ロスなく”通れる器用な先行馬
-
外枠でも33秒台前半の脚を確実に使える差し馬
-
ローテは前走1600~2000mで緩まずに走ってきた馬がベター(距離短縮勢より持続力が活きる)
ヴィクトリアマイルの登録馬・想定騎手・評価一覧
ヴィクトリアマイルの登録馬が発表されたので、予想される鞍上などを含めてまとめていく。
勝ち負けに関わりそうな馬を評価ランク順としてまとめ、その他馬名・性齢・想定騎手・主な勝ち鞍・予想の評価コメントなどが見れるようにしたので確認してみてくれ。
※右にスクロール可能
評価 ランク | 馬名 | 性齡 | 騎手(想定) | 主な勝ち鞍 | 評価コメント |
---|---|---|---|---|---|
SS | アスコ リピチェーノ | 牝4 | C. ルメール | 阪神JF GI | 海外G2→国内マイルで安定。 瞬時加速は世代随一で総合力も頭ひとつ抜ける |
SS | ステレン ボッシュ | 牝4 | 戸崎 圭太 | 桜花賞 GI | 東京マイル2着歴あり。 4歳春の伸びしろで主役級の逆転候補 |
SS | クイーンズ ウォーク | 牝4 | 川田 将雅 | 金鯱賞 GII | 牡馬を撃破した左回り巧者。 高速決着歓迎で信頼度高い |
S | ボンド ガール | 牝4 | 武 豊 | ― (重賞 未勝利) | 阪神牝馬S最速上がり5着。 展開ひとつで突き抜けても不思議なし |
S | サフィラ | 牝4 | 松山 弘平 | 阪神牝馬S GII | 重賞初制覇で本格化。 上がり32秒台経験なく切れ勝負が鍵 |
S | アルジーヌ | 牝5 | D. レーン | ターコイズ S GIII | 阪神牝馬S②など近走充実。 持続質の脚で早め抜け出しタイプ |
S | シランケド | 牝5 | M. デムーロ | 中山牝馬S GIII | 昇り調子の4連勝馬。 距離短縮クリアなら一発の匂い濃厚 |
A | スウィープ フィート | 牝4 | 未定 | チュー リップ賞 GII | 軽い馬場で爆発力。 賞金不足で除外懸念も出走なら要注意 |
A | アドマイヤ マツリ | 牝4 | 田辺 裕信 | 福島牝馬S GIII | 1800m快勝からの臨戦。 直線平坦より坂のある府中で真価試す |
A | ソーダズ リング | 牝4 | 坂井 瑠星 (想定) | 京都牝馬S GIII | 1400〜1600で崩れず。 時計勝負得意でペース次第で台頭 |
A | シンリョクカ | 牝4 | 横山 武史 (想定) | 新潟記念 GIII | 夏の古馬混合GⅢ勝ち。 叩き3走目で上昇カーブ描く |
A | アリス ヴェリテ | 牝5 | 池添 謙一 | マーメイドS GIII | スタミナ型で 本来2000m向きも粘り強さは脅威 |
B | ワイドラ トゥール | 牝4 | 北村 友一 | 愛知杯 GIII | 差し脚鋭いが1600は 微妙に忙しいか |
B | ラヴェル | 牝5 | 津村 明秀 | チャレンジC GIII | 2000中心の馬。 距離短縮で展開待ち |
B | ビヨンド ザヴァレー | 牝5 | 鮫島 克駿 (想定) | ― | 重賞好走止まり。 末脚確かも決め手比べで一歩劣る |
B | タガノ エルピーダ | 牝4 | 団野 大成 | ― | 条件戦スピードは魅力だが 一気の相手強化で試金石 |
B | ドゥアイズ | 牝5 | 吉田 隼人 (想定) | ― | 古馬混合重賞で惜敗続き。 展開助けあれば掲示板圏 |
C | クリスマス パレード | 牝4 | 三浦 皇成 (想定) | 紫苑S GIII | 休み明けの反動が残る印象。 良馬場なら粘り込み警戒 |
C | ヒルノ ローザンヌ | 牝6 | 菱田 裕二 (想定) | ― | 6歳で成長頭打ち。 展開ハマって掲示板狙いか |
C | バウンシー ステップ | 牝4 | 坂井 瑠星 (重複時は 岩田望) | ― | 条件戦連勝の勢いはあるが 初府中で壁高い |
C | マサノ カナリア | 牝4 | 横山 典弘 (想定) | ― | 2勝クラス突破直後。 スピードは通用も経験値不足 |
C | ミアネーロ | 牝4 | 石橋 脩 (想定) | フラワーC GIII | 中距離ベターで切れ味足りず。 馬場悪化が欲しい口 |
C | シングザット ソング | 牝5 | 岩田 康誠 (想定) | ― | 決め手はあるが勝ち切れないタイプ。 相手強化で苦戦か |

-
SS~S に入れた7頭が現状の軸候補。上位人気でも「差し→先行」「中枠&内目ロスなし」の順で信頼度が変わるイメージだ。
-
A層 は展開待ちの爆弾。平均~スローで流れて上がり勝負になり過ぎると評価を下げる馬が多い。
-
B・C層 は馬場や展開が極端に偏った時の穴抑えライン。
なお、詳細な全頭診断や追い切り情報・評価に関しては別の記事で公開中。
AI予想に頼らず、自分で買い目を作りたいという人はぜひ参考にしてみてくれ。
ヴィクトリアマイルの過去10年で見た傾向・データ一覧
出走馬のザッとした評価は確認できたが、そもそもヴィクトリアマイル自体のレース傾向はどうなっているのか。
過去10年のデータからその傾向をまず、ざっくりまとめてみた。

傾向まとめ
-
人気別:勝ち星は4~6番人気帯が独占
-
前走レース別:GⅠ組が量×質で最上位
-
前走着順別:4~9着からの巻き返しが最多勝
-
脚質別:先行・差しが二大勢力、追込は頭ゼロ
-
馬場傾向:良なら本命寄り、稍重で中穴浮上
-
配当傾向:単勝堅い年でもヒモ荒れ多発
-
性齢別:4・5歳中心、6歳はヒモまで
-
所属別:勝率は関東、母数パワーは関西
-
血統傾向:SS系×瞬発型が半数以上を制圧
-
リピーター:初挑戦馬がほぼ全部持っていく
ヴィクトリアマイルの展開予想
ヴィクトリアマイルの展開を予測していく。
予測内容と流れはこちら。

詳細
- 想定脚質と
序盤位置取り - ペース予測と
脚質の有利不利 - 該当馬
想定脚質と序盤位置取り
馬名(馬番) | 想定脚質 | 序盤位置取り |
---|---|---|
クリスマスパレード (1) | 先行 | 前 |
ステレンボッシュ (2) | 差し | 中 |
アルジーヌ (3) | 差し | 中 |
サフィラ (4) | 先行 | 前 |
ラヴェル (5) | 差し | 中 |
ミアネーロ (6) | 追込 | 後 |
ワイドラトゥール (7) | 追込 | 後 |
シンリョクカ (8) | 差し | 中 |
アドマイヤマツリ (9) | 先行 | 前 |
ボンドガール (10) | 差し | 中 |
シングザットソング (11) | 差し | 中 |
シランケド (12) | 追込 | 後 |
ビヨンドザヴァレー (13) | 先行 | 前 |
マサノカナリア (14) | 差し | 中 |
ソーダズリング (15) | 差し | 中 |
クイーンズウォーク (16) | 差し | 中 |
アスコリピチェーノ (17) | 差し | 中 |
アリスヴェリテ (18) | 逃げ | 前 |
ペース予測
先行型の馬が複数いるうえ、アリスヴェリテ(18番枠)がハナを主張しそうな組み合わせだ。
外枠からでも逃げ脚質のアリスヴェリテは序盤からスピードに乗せて先手を取りに行くだろう。
内にもクリスマスパレード(1番枠)やアドマイヤマツリ(9番枠)など前につけたい馬が揃い、ポジション争いは激しくなりそうだ。
そのためペースは平均よりやや速め、ハイペース寄りになる可能性が高い。
東京芝1600mはスタート直後に下り坂がありスピードが出やすく、第3コーナーまで約540mと距離が長く緩いカーブが続くため、自然と流れが淀みない。
過去のヴィクトリアマイルも前半から淀みない流れになる年が多く、今年も先行勢が多い点から平均以上のペースが想定される。
有利な位置取り・脚質
想定されるペースを踏まえると、中団のやや前で立ち回れる差し馬に展開利がありそうだ。
前半が速く流れれば先頭集団はスタミナを消耗する一方、東京の長い直線では鋭い末脚が求められる。
あまりに前に行き過ぎると坂上で苦しくなり、かといって後方過ぎると高速決着についていけない傾向がある。
したがって好位~中団で脚を溜めて直線で瞬発力を発揮できるタイプが有利になるだろう。
東京マイルはワンターンでコーナーが緩く、Bコース2日目の馬場は内ラチ沿いの傷みも少ないため、インでロスなく運べる先行〜差し馬が理想的なポジションと言える。
展開的に有利な馬のタイプと該当馬
ハイ寄りのペースと長い直線を考えると、末脚にキレがあり、自力で長くいい脚を使える差し馬が浮上する。
有力どころではアスコリピチェーノ(17番)が該当する。
昨年のNHKマイルCでは不利を受けながら東京の直線で鋭く伸びて2着と好走しており、好位追走から差し切る競馬が得意な馬だ。GIIを勝つなど実績十分で、東京マイルへの適性も高い。
同じく瞬発力勝負に強いボンドガール(10番)も展開利を得やすい。
近走は上がり勝負の速い流れに苦戦したものの、本来33秒台の切れる末脚を持つタイプで、ペースが上がれば持ち味の持続力が活きるだろう。
クイーンズウォーク(16番)も後半勝負のクイーンCを制した実績があり、速い決着への対応力を備える。
さらに、差し脚質でも道中で好位につけられるクリスマスパレード(1番)にも要注目だ。
この馬は秋華賞で1000m通過57.1秒のハイペースを2番手追走して差し馬台頭の展開を粘り込むなど、淀みない流れでも崩れにくい粘り強さがある。
ペースが上がっても先行勢で唯一踏ん張れる可能性があり、展開面の恩恵を受けやすいだろう。
展開的に不利な馬のタイプと該当馬
序盤からハイペースの恩恵を受けにくい馬がここでは苦戦しそうだ。
まず、逃げるアリスヴェリテ(18番)は外枠から脚を使ってハナに立つ展開では後半で余力が削がれやすい。
実際、過去の重賞でもペースが速くなると直線で失速しており、今回も同型馬との兼ね合い次第では厳しい展開が予想される。
また、極端な追い込み馬も届かない可能性が高い。
ミアネーロ(6番)はスタートが悪く序盤で置かれがちな脚質で、4歳春になっても改善されていない。
展開が向いても毎回後方一気では勝ち切るのは容易ではない。
シランケド(12番)やワイドラトゥール(7番)も出遅れ癖があり序盤は後方に位置しやすい。
高速決着の東京マイルで最後方近くから差すのは難しく、展開的に不利だろう。さらに、距離短縮組やスローペースで好走してきた馬も苦しい。
シンリョクカ(8番)は中距離の緩い流れでこそのタイプで、マイルGIの速い流れ+斤量56kgでは力を発揮しづらい。
同様に2000mから一気に距離を詰めてきたラヴェル(5番)はマイルの追走ペースに戸惑う懸念があり、序盤で置かれてしまうと持ち味を出せない可能性が高い。
ヴィクトリアマイル対策!無料で参考にできる予想集!
ここまでヴィクトリアマイルの初心者でもわかる予想から、勝負の参考にできる情報まで紹介してきた。
ただ情報に関してはあくまで参考程度で、まだこれでは対策が足りないと思う方もいるだろう。
そこで現在、無料で見ることのできる予想の戦績を継続して使って確かめている競馬口コミダービーが今調子の良いものをランキングトップ3で発表。
今回公開した予想と合わせて参考にしてみてくれ。
検証しているのは以下の4つのジャンル。

- 競馬予想YouTuber
- 競馬新聞
- 競馬予想AI
- 競馬予想サイト
長いものでその検証期間は1年を超えることも。
そんな中、リアルタイムで1番調子のよかったのはこのトップ3だ!
※右にスクロール可能
順位 名前 | 概要 | 成績 的中率 | 利益 平均利益 回収率 | 投資金額 平均投資 |
---|---|---|---|---|
1位 | 低リスク ハイリターンの AI予想! | 61戦32勝29敗 的中率52.4% | +453,580円 285.1% | 245,000円 |
2位 | 無料予想で 60万円の 払い戻し! | 14戦9勝5敗 的中率64.2% | +1,603,400円 1245.2% | 140,000円 |
3位 | 10万円超えの 払い戻しは 朝飯前! | 133戦54勝79敗 的中率40.6% | +2,984,550円 194.7% | 3,149,100円 |
他にも稼げている好調な予想はあったが、的中率回収率ともにこの3つが別格。
登録から年会費、退会まで無料で使うことができるので、気軽にご自分の予想の参考にできるだろう。
参考にする買い目は多い方が勝率は上がる、当サイトが公開する予想買い目とあわせて3サイトは難しいかもしれないができれば2サイトほどは登録するのがおすすめだ。
競馬口コミダービーのLINE公式アカウントが遂に始動!
